尿検査保存に該当するQ&A

検索結果:67 件

自己導尿しています(海外出張中)

person 30代/男性 -

当方32歳男性で、今年2月より自己導尿をしています。 7月より海外出張(フィリピン)に来ており、帰国は2008年初頭になる見込みです。1週間前、排尿時にチクチクした痛みと若干の膿が出たため、現地の泌尿器科を受診しました。尿検査の結果「WB?」と表示された菌の量を表す数値が「over100」であることが説明され、尿路感染症との 診断を受けました。現在は、錠剤をもらったので、それを飲んでいます。相談事項は、「カテーテルの保存用消毒液」(グリセンリン配合のヌルヌルしたもの)が現地で入手できないでしょうか?というものです。同じ相談を現地の医師に相談したところ、「ココでは使い捨てのカテーテルが一般的で、保存液のようなものはない」とのことでした。 1.現地医師から代用品として「マキロン」のようなものを買って、毎排尿時に管を消毒しなさいと言われましたが、このような方法でも大丈夫でしょうか。 2.もし良くない場合、他の方法はありますでしょうか? 3.日本の病院に私の家族が行った場合、入手は可能でしょうか?(その後郵送) 日本から持参した保存液は、あと2ヶ月分くらいはあります。仕事の都合上、おそらく一時帰国はできません。 大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

染色体異常以外の理由の可能性

person 30代/女性 -

不妊治療に力を入れている総合病院で不妊治療中です。 11月に凍結胚胞移植(4BA±)をし、10日後の尿検査で陽性でした。 が、その1週間後の診察で 胎嚢が確認できず、さらに1週間後尿検査も陰性になってしまいました。 先生から、卵子の染色体異常によるものであろうと年齢的な確率も含め説明がありました。 生理が来たら様子を見て保存してある凍結胚を移植する予定です。 大学病院のホームページに、不育症の原因としてではありますが、免疫異常や内分泌、代謝異常があげられていました。 今回の結果において、免疫異常など染色体異常以外の理由は考えられるものでしょうか? 又、 もし、卵子以外に、私の体や体質に問題があるのであれば、今後むやみに体外受精を繰り返してもあまり意味がないと思ってしまいます。 今回の結果に直接結びつかなくとも、今後妊娠できた場合、もし不育の問題を抱えていたら・・・と不安です。 今まで同様一つ一つステップをふんでいくしか無いという思いと、年齢的な事や金銭的に考えても、もし他に原因が考えられるのであれば、早めに把握対処しておきたいと思いました。又、それらの問題が無いのであれば、不安要素を取り除きたい。という気持ちもあります。 今通っている病院の担当医やみなさんの対応も良く、 いつも混んでいるため診療時間が長くなるのも心苦しいのですが、上記の不安や大学病院への通院検討を相談してみても失礼にならないでしょうか? 大学病院はホームページで確認しただけですが、「それまで受診を受けていた先生からの紹介状を持参して下さい。」とあります。 凍結胚が、あと4ッ保存してあるので、その事も含め迷っています。 まだ1回目の体外受精をしただけですが、思った以上に次の体外受精までのスパンが長く、不妊治療にかかる時間を通関してあせっているところです。

2人の医師が回答

子宮外妊娠の診断について

person 30代/女性 -

初期の流産か、子宮外妊娠か、子宮外妊娠の流産か、と、言われていて、経過観察中です。 子宮外妊娠を否定するには、ソウハ手術は、必須ですか?HCGホルモンの推移、基礎体温の推移、内診、だけでも、ある程度診断できますか? なるべく、手術は、避けて自然に出てくるのを待ちたいと思っています。が、自然に出るのを待った場合、内容物を取り損ねた場合、病理検査が出来ないので、子宮外妊娠の可能性が否定できない場合、自然に出てくるのを待つのは選べないでしょうか? 元々生理不順なので、参考程度ですが、単純計算で、生理開始日からいうと、 5w1d 検査薬陽性 5w4d 受診 何も見えず 尿検査HCG定量に出す 7w0d 受診 胎嚢らしきの見えるが小さい 前回尿検査HCG4000くらい 腹水なし 7w3d 腹痛が続くので不安で受診 胎嚢らしきもの、少し大きくなってるが、 内診時に茶オリあると指摘あり 前回の尿検査の結果まだでておらず 腹水なし 7w4d 少ない日の生理並みに出血あり受診 胎嚢らしきもの、小さくなり(6mm)、 場所も下がっている 進行流産の可能性 その後、出血増える 7w5d 基礎体温ガクッと下がる 8w1d 本日、出血ほとんどなくなる、腹痛もほぼなくなる 基礎体温が、下がり、子宮外妊娠は、ないだろうと、安心していましたが、36.45→36.65→36.55→36.69と、また上がってきて不安になってきました。 出血後に、固形物があれば、一応取って冷蔵保存していますが、胎嚢が出た、と、確信できるものがなく、まだ、病院に持参していません。この固形物が検査できて、子宮内の妊娠だったと分かれば、ソウハ手術はしなくても大丈夫でしょうか? 長くなって、まとまりなく、スミマセン。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

原因不明の疼痛、痛み

person 40代/男性 - 解決済み

骨盤の一部となります恥骨の疼痛、下腹部の疼痛、片方の太ももの内側の違和感、痛み、痺れではありませんが、痺れのような違和感があります。腰も痛みがあります。 血液検査や尿検査、恥骨や骨盤、下腹部(泌尿器)の画像診断では異常はありませんでした。 漢方薬とセレコックス100ミリグラムを服用しておりますが、痛みなどはあまり緩和しません。精神安定剤で何とかしのいでいるところです。 腰については、整形外科に行ってみました。 一件目の整形外科は、年が明けたので、おととしの年末に坐骨恥骨の画像診断を行い、よくわからないのですが、単純撮影(デジタル撮影)2枚 単純撮影(イ)の写真診断2枚となっておりました。 1、この検査は腰の画像診断だったのでしょうか? そして、別の整形外科は、今年の夏に画像診断を行いました。 おととしの整形外科とは明細書の内容が異なり 腰椎X-P単純撮影(診断) 単純撮影(デジタル撮影) 電子媒体保存撮影 4回 という画像診断です。 こちらも、腰の画像診断でよいでしょうか? ■どちらも腰の画像診断でよいでしょうか? こちらも異常はありませんでした。 どちらもいわゆるレントゲンだったと思います。 しかし、痛みはあります。 腰を伸ばすリハビリや股関節、恥骨を温めるリハビリや股関節、恥骨をほぐすような振動のあるリハビリをおこなっております。 この二つの整形外科にて、腰の画像診断を行ったと判断を患者として受けたと理解して良いでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)