尿管結石 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:47 件

尿細胞診クラス3 血尿、激痛等

person 60代/男性 -

何度もこちらでご相談させて頂いております。ありがとうございます。 65歳男性。 これまでの経過は、3週間前からの肉感的血尿。出たり止まったりを繰り返しています。 一時血尿が止まった直後、下腹部と腰の激痛、嘔吐あり。尿管結石のような症状で夜間救急も受診しました。 現在は血尿と痛みはおさまっていますが、昨日の尿検査でまだ尿潜血はあると言われました。 膀胱鏡、単純CT2回、エコー、造影剤によるCTを行い、かなり注意深く3名の医師に診てもらいましたが、結石は見当たらず、腫瘍や怪しいところも見当たりません。 エコーは激痛直後だったため、右腎臓の腫れが見られたこと、石の排石後のようなギザギザした部分があること、あとは膀胱鏡の際に右の尿管から血液が流れてくるところが見えたとのこと。 機械弁によるワーファリン服用中で数値も上がっていたため、それが出血を促していた可能性もあるようです。 こちらの先生方には見えない微細な石があったのではないか?とのご回答を頂きました。 先日尿細胞診の結果が出たのですが、クラス3と微妙な結果でした。 このクラス3という結果はどのように捉えたらよろしいでしょうか? 主治医の先生はもう一度細胞診を行いその結果で今後を考えるとお話されたようです。 尿管や腎盂にがんがあっても造影CTにまったく映らないことはよくありますか? また、クラス3であるとがんの可能性はいかがでしょうか? 総合的に経過と検査結果を見て、がんの可能性はどれくらいでしょうか? 3月に機械弁への置換手術を終えてやっと体調も戻りかけたところに今回の血尿と激痛、原因がはっきりせず細胞診の結果も微妙で家族でとても心配しています。 細胞診結果も踏まえたご意見お聞かせください。

3人の医師が回答

原因不明のCEA高値と上昇に困っています。

person 30代/男性 -

30歳男性です。原因不明のCEA高値と上昇について困っています。CEAの基準値は5.0未満で、喫煙・糖尿病などの一般的にいわれているようなCEA偽高値となる原因はありません。腎臓結石が数個あり、よく軽い自然気胸が年に1〜2回程度再発します。去年にCEA 6.0(4月) CEA 9.7(7月) 10.5(8月)とCEA上昇のために、9月・10月に血液検査、胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査、胸腹部CT、腹部・甲状腺超音波、PETを実施しましたが、CEAと腎臓結石以外は特に異常なしでした。(CEAは試薬メーカー3社にて異なる方法にて検査するも同様でした。また酸加熱処理を実施するも変化なく、異好抗体等の影響もありません。) ただし、PETにて右尿管部に沿って集積があったために、念のために経静脈性腎盂造影(DIP)を行いましたが異常なしでした(水腎症もなくPETのときに体位にて排泄が停滞しているせいではないかと)。しかし、尿細胞診にてクラス3のため、膀胱鏡検査を行いましたが異常はなく、腎臓結石の可能性が高く尿路系の癌は否定的だそうです。この間、CEA 12.5(10月)14.2(11月)19.9(12月初旬)21.5(12月中旬)と上昇しています。12月時点で他の腫瘍マーカーは(CA19-9、CA125、SCC、CYFRA、ProGRP、TPA、NSE、NCC-ST-439、Span-1、SLX、STN、尿BTA、フェリチン)に異常はなく、尿NMP-22が若干高値13.5(基準値12.0)でした。 現在まで症状がありません。このような原因不明のCEA上昇があるのかどうかと、もし腫瘍が発見しきれていない場合、どの時点で再検査を行うべきでしょうか。(尚、大学病院にて検査し、主治医からは4月までは経過観察といわれましたが、この上昇傾向から4月まで待っていて大丈夫かと不安です。)

1人の医師が回答

4,5年前から続く下腹部痛と左脇腹痛について

person 40代/女性 -

上記、症状がありこちらでも何回も相談させて頂いていますが昨年右側に小さい尿管結石があって薬で治療した位で検査をしても別に何もありませんでした。 また、ここ数日同じ症状があり今回はプラスして左脇腹痛が後ろにまで広がって吐き気もあったのでまた石かと思い初めて泌尿器科を受診し、尿、レントゲン、超音波、CTをしましたが異常は見当たらずロキソニンのみの処方となりました。 CT検査の結果を聞く時に先生に婦人系の状態はどうですか?とお聞きしたらCT上では子宮も卵巣の腫れも特に無いと言われましたがそうしたらわざわざ婦人科に行ってチェックして貰う必要は無いでしょうか? この不快な症状は4,5年続きその間、便潜血でも19−9とかの腫瘍マーカーも子宮癌検査、内膜症の検査でも異常が無く、何件も行った病院でも確定診断はありませんでした。(腰痛か来てるかも?とか) 今日の病院は中規模の総合病院でその先生が新患の振り分けをしているらしく「特に異常は無いねぇ。」だけで終わりでした。 今は、ロキソニンを飲んで落ち着いていますが他に考えられる疾患はありますか? 病歴は高血圧でアムロジン、アバプロ等を服用していて糖尿はHbA1cがJDSで6.4ありますが食事治療で様子見です。49歳なので少し更年期の症状もあります。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

血尿、腹部腰部激痛

person 60代/男性 -

先日ご相談させて頂いた内容の続きです。 65歳男性。 2週間ほど前に血尿と下腹部不快感あり。1日で血尿は止まる。 1週間後に再び血尿。 泌尿器科を受診し、CTと血液検査と尿検査、膀胱鏡を行う。 腫瘍や石や炎症見当たらず。 ただ、右の腎臓から血液が流れてくる様子が見えるとのこと。 昨晩血尿が止まる。一時間後から七転八倒の右腰部痛。下部不快感。嘔吐、冷や汗あり。 救急を受診し、再度CTを撮るが石は見当たらず。ただ、尿管がやや細くなっている部分がありそこからの痛みではないか?とのことでした。 血液検査では腎臓の数値がやや落ちているとのこと。それ以上詳しいことは分からず、痛み止めの座薬を入れて帰宅しました。 本日再度受診。 エコーと尿検査を追加。 石は見当たらないが、結石の可能性が極めて高いとのこと。 ただし、エコーで右腎臓の腫れがあるため、日をおいて念のため血液検査とCTを撮影することになりました。 主治医は癌を否定しておくためとのこと。 現在CTで映らない癌が数週間で見えることもあるのでしょうか? また、結石が原因であることが濃厚なのに石が見えないこともあるのですか? また、腎臓の腫れで考えられることはなんでしょうか? 血尿のみのときに撮影したCTでは腫れは見られませんでした。 また、機械弁によるワーファリン服用のため一時はワーファリンによる血尿かもと言われていました。 今回の一連の症状との関連性はいかがでしょうか?

4人の医師が回答

1ヶ月持続した血尿について

person 40代/男性 -

先日、相談させていただいた44歳男性です。 先月16日から肉眼的血尿(無症候)があり、近所の泌尿器科クリニックを受診。 エコー、膀胱鏡を行い、右尿管より出血を確認。 紹介状にて総合病院を受診。尿細胞診、造影剤CTを行う。 1週間後の結果は、尿細胞診(class1)、造影剤CTは膀胱内に結石確認、その他異常所見なし。 その際医師にまだ血尿が持続していると伝えると、腎臓内科を紹介。血液、尿検査を行い、3週間後に結果発表、再度膀胱鏡を行うことになっていました。 その間出来るだけ水分補給を心掛けましたがなかなか血尿は治まらず、1ヶ月が過ぎた一昨日、血尿が止まりました。 そして昨日総合病院を受診、腎臓内科の結果は異常なし。膀胱鏡も異常なしでした。 出血の原因は特定できず、経過観察になりそうです。 先日、最初に受診した泌尿器科クリニックの院長(元某総合病院の泌尿器科部長)に相談しにいったところ、私の年齢と、細胞診、CT所見から癌の可能性は低いのではないだろうか、腎臓から尿管のどこかで出血しているのは確かだが、細胞診、CTに引っかからないような腫瘍は1ヶ月も血尿が持続せず、出たり止まったりすると思う。経過観察でよいではとのことでした。 腎盂や尿管のがんは発見するのが非常に難しいと色々な所に書いてありますし、1ヶ月持続した血尿もやはり不気味で不安です。 心配性な性格な為、同じような質問を何度もしてしまい、返答するのも面倒くさいと思いますが、先生方のご意見もお聞かせ願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

理由がわからない血尿について

person 50代/男性 - 解決済み

本日昼から肉眼的血尿が出ております。(尿道が少し重たい感じあり) これまで、下記のような経過をたどっておりますが、血尿が出る明確な理由がわからず、悩んでいます。 俗にいわれる「特発性腎性血尿」なのか?、「結石」なのか?、「その他の原因」なのか?につき、各先生方のご意見をいただきたくよろしくお願い申し上げます。 ・2017年9月/尿管結石 ・2019年6月/大学病院にて「経尿道的膀胱腫瘍切除術」を実施 :細胞診ではClass3の擬陽性 :がん細胞は認めらない :3ヶ月毎の尿細胞診検査では異常なし(今日直近検査結果報告があり、異常なしとのこと) :血尿があった旨をコメントしたが、主治医からの具体的指摘はなく、次回の検査は10月とのこと。(4月にCT撮影もしております) ・2021年3月下旬/別の泌尿器科クリニックで「膀胱鏡検査」 :異常なし ・本日/上述とは別の泌尿器科クリニックで「ドップラー超音波&尿細胞診検査」 :超音波では異常なし ・その他事項 :2019年夏のCT検査で、腎臓石灰化(結石)を指摘される(経過観察) :2021年6月のMRCPで「腎小嚢胞」を指摘される(2019年以降、経過観察)

2人の医師が回答

肝細胞がんの治療について

person 60代/男性 - 解決済み

2021年11月に血尿が出て近くの泌尿器科で見て頂きました。 先生からすぐに専門病院を紹介され、早めに受診するよう勧められました。 CT検査の結果尿管結石による出血との診断でしたが、その検査画像で初期の肝細胞がん(右下部1.5センチ程の表層部)が見つかりました。 12月末に腹腔鏡による切除手術受けましたが、2022年9月のCT検査で気になる影があるとの事で12月にMRI検査の結果、再発しておりました。 約1.4センチ程の上部表層腫瘍だそうです。 前回同様の腹腔鏡切除かエコー検査次第ではラジオ波焼灼の提案をされています。 肝がんの再発率は7~8割と聞いていたので覚悟はしてましたが 1年以内の再発で少々落ち込んでいます。 前回は仕事が正社員で有給があり休暇扱いして貰えたのですが今回は退職し仕事の関係であまり長く休めないので条件が合えばラジオ波を考えております。 これも再発する可能性は高いのでしょうか? がんは切除手術によって転移や再発のリスクがあると某医師が書かれた本で読みました。 ラジオ波でもリスク的には同じでしょうか? 今のところ肝機能検査に異常値は出ていません。 良きアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)