健診で尿蛋白定性が2+でした。以前の検査では+-は何度かありましたが、2+は初めてです。クレアチニンは0.96、eGFRは63.9、尿素窒素は15.7、総蛋白は7.1でした。そのほか硝子様円柱が10-19/LF、上皮円柱が1/5-9LF、顆粒円柱が1/40LF、脂肪円柱が1/40LF、卵円形脂肪体が1/20HF、尿細管上皮が1-4/HFでした。
健診の採尿時は、朝から寒くて何回もおしっこをした後で濃い尿が少ししか採取できませんでした。
その後近所の内科で再検査しましたら、尿蛋白(定性)±、ブドウ糖(定性)−,潜血(定性)−、ケトン(定性)−、pH(定性)7.0、ウロビリノーゲン(定性)±、白血球(定性)−、ビリルビン(定性)、亜硝酸塩(定性)−、比重(定性)1.020でした。
尿蛋白(定性)±でしたので、念のため尿蛋白尿蛋白定量(部分尿)検査をしましたら、結果は2.0未満でした。この結果から腎機能についてはいかがでしょうか。
ご返答をお願いいたします。