80代の男性です。
先週末に腹痛を訴え、消化器内科を受診しました。確かに便秘だったそうで、処置をして頂きました。ただ、腹痛が治ることは無く、高熱もあったので、便秘で高熱は無いと思い、いつも通っている泌尿器科で診てもらったところ、尿が900mlほど膀胱に溜まっておりカテーテルで採尿してもらいました。(もともと前立腺肥大があります)
また、尿路感染症で去年入院したので、繰り返さないためにも、昨日は尿道カテーテルを入れたまま帰宅しました。薬はサルディアとオーグメンチン配合錠250(3日間のみ)が処方されました。
次の受診は、2週間後とのこと、調子が良ければカテーテルは取りましょうとのことです。通常、薬が効いたとして、カテーテルが取れる確率は高いのでしょうか。また、この件で(2日間の腹痛でほぼ眠れず、病院をいくつか回ったりの検査疲れ)体力が落ちたのか、年齢的に疲れからの回復が遅いのか、食欲も落ちて、寝てばかりです。昨日のことですので、まだまだ回復には時間はかかると思いますが、急に弱くなってしまうものなのでしょうか。