帯状疱疹微熱倦怠感に該当するQ&A

検索結果:42 件

シェーグレン症候群について

person 20代/女性 -

先日、シェーグレン症候群と診断を受けました。受診のきっかけは、短期間にヘルペスを繰り返したり、帯状疱疹、角膜ヘルペス、気管支炎の悪化、胃腸の不調、嚥下機能の低下の指摘、ここ数年の倦怠感の継続、微熱の継続、頭痛、うつ症状の悪化、RA陽性反応を示した事があるなどです。 妊娠24wの為、ホルモンバランスの影響だと思っていましたが、主人が心配して検査をしてもらったらシェーグレン症候群でした。 一人目の子を妊娠・出産する前は手足の痺れ、こわばり、関節痛がありましたが、妊娠・出産をきっかけに消失した為、放置してました。 今回のシェーグレン症候群は原発性なのか、もしくはリウマチに併発して発症したものなのか、もし後者だと厄介なのは解ってますので不安です。 また、主人はまだ他の膠原病の可能性も疑っています。 今回診断して頂いた病院とは別の病院で相談した際、まずは今の症状(口腔内の潰瘍)を治療してから、追々に と言われ、すぐに検査をされず、怒った主人が今回の病院へ連れて行ってくれたという経緯もあり、一人の医師を過信するなと話しています。 これから色々検査はしていきます。 現在、倦怠感、頭痛、微熱、うつ、両頬、顎に広がるニキビのような紅はん、味覚の低下、思考がまとまらない、たまに関節痛で悩んでいます。 また、少しの移動で息切れや動悸がするときもあり、すぐに疲れるのが現状です。 これらの症状で数年悩んでましたが、原因はシェーグレン症候群だと考えて良いのでしょうか? それとも、他の膠原病の可能性や、受診しなかっただけで、本来リウマチだったのに併発したのでしょうか? とにかく、体調が悪く、妊娠もしており正直堪えてます。

1人の医師が回答

ウイルス感染後の後遺症?

person 30代/男性 -

2020年3月海外勤務時(フィリピン)に突然体調を崩し、頭がフワッとし倦怠感と微熱を生じました(その際は血液検査にてリンパ球増加が見られたのでウイルス感染症と診断されました)。それから微熱&倦怠感&頭痛がしばらく続き、4月より一時帰国。5月に再度の血液検査&脳MRI&心電図受けましたが異常無し。 診断名は”不安による軽度のうつ病、自律神経失調症”との事で休職しております。向精神薬(抗うつ薬、睡眠薬等)処方されましたがどれも効果なし。 →診断を受けた5月は確かに精神的に参っており、コロナ由来では?の心気症っぽかったと自覚してますが、現在すっかり治っておりますが、身体的な痛み等のみ残ってしまってます 6ヶ月経った現在の症状: 四六時中の頭痛(頭重)、倦怠感(寝ても疲れが取れない感じが月に数日)、肩こりや背中こりなどの筋肉痛 ※微熱は6月頃に改善しました コロナ抗体検査:陰性(2020年8月) HIV検査:陰性(2020年8月)   6月頃まではコロナ後遺症を疑っておりましたが、今では慢性疲労症候群を疑っておりますが、今の主訴では間違いなく診断は下りないでしょう。後頭部が締め付けられるような重い感じが四六時中←ポイント 続いております。精神的には安定しており、上記精神的な診断間違っており、身体的な疾患かと思います。 薬に関しては、カロナールやロキソニン等の鎮痛剤系、抗うつ剤や向精神薬数種類、デパケン等のてんかん用の薬、 リリカ 服用しましたが効かず。 主治医が心因性由来を譲らずらちがあきません。上記を踏まえ、どのような疾患の可能性があるか、またどのような現在必要か挙げて頂きたく思います。 個人的には 慢性疲労症候群、ウイルス後遺症(ヘルペス、帯状疱疹)、心気症、脳脊髄液減少症 あたりかと。 かなり困っております。

2人の医師が回答

親子で頭重感、倦怠感、微熱が続いています。

person 10代/男性 -

子供がコロナワクチン接種をした翌日、鼻水から始まりその日はまだ元気そうでしたが接種から2日後倦怠感で起き上がるのも辛そうだったので学校をお休みしました。 次の日の朝は平熱だったので学校へ行きましたが、その日クラスでコロナの陽性者が2人出たと言う事で翌日から学級閉鎖になりました。 子供もその日の夜37.3℃まで熱が上がりました。 平熱は36.0℃位です。保健所と相談しながら様子を見ていましたが、頭重感、倦怠感、微熱が続いたので体調崩してから5日後にPCRを受けました。結果は陰性。鼻水の薬と解熱剤をもらい自宅で様子を見ていました。 熱は朝は35℃台ですが夜になると37.0℃前後に上がり、平熱の時でも常に顔だけ火照って赤くなっています。(画像参照)一週間位しておでこや鼻や口の横に少しプツプツと湿疹が出てきました。 思い返して見ると、体調悪くなった頃に耳に赤い発疹がいくつかありました。 今日で体調を崩してから二週間経ちます。 私も子供が体調を崩して2日後同じような症状になり、二日間寝込みました。 その後少し動けるようにはなりましたが、微熱、倦怠感、頭重感が続いています。私もPCRを受けましたが陰性。 子供も初めのPCRから5日後に2度目のPCRを受けましたがやはり陰性でした。 そして私も後から顔に白い小さな水疱が少しですが出てきたので、皮膚科でも相談しましたがはっきりとした原因はわかりませんでした。帯状疱疹ではないと言われました。 学校も塾も仕事もずっとお休みしていて、長引く体調不良で原因も解らず不安で辛い毎日です。 一番辛いのは頭が締め付けられるような重苦しい感じです。唯一食欲だけは普段の7割程は食べられています。親子同時期に初めて体験した同じような症状なのでコロナを疑っていたのですが、陰性とでて治る様子もなく頭痛薬も効かずどうしたらいいかわかりません。

4人の医師が回答

帯状疱疹の再発と免疫力低下の原因

person 30代/女性 -

前回6/30に「口唇帯状疱疹後の鼻奥の潰瘍」で質問させていただいた者です。口唇の潰瘍は一旦軽快して3週間ほどは調子よかったのですが、7/13から再びヒリヒリした痛みが出現し、翌日には下唇全体がただれて水疱ができました。しかも鼻腔の潰瘍は悪化こそしていないものの1ヶ月ほど症状続いており今もまだ完治していません。連休中は唇に手持ちのアラセナ軟膏を塗布して様子を見て、本日内科を受診しました。今回も帯状疱疹でバラシクロビルを処方してもらいました。先生より「あまり繰り返すようなら免疫力低下の原因になるようなガンがないか精査した方が良いかもしれない」と言うことでした。 [1]もし仮にガンで免疫力が低下して再発しているとして、口唇や鼻腔の潰瘍以外にも微熱や強い倦怠感、貧血など何か症状が出そうなイメージですが…一般的にどのような症状が出ますか?私は口唇と鼻腔の症状以外に、鼻水が出る・たまに喉がイガイガする・たまに乾いた咳が出る・たまにフワッとする時がある程度です。10日ほど前に1回だけ真っ赤な血が付着した粘膜のようなものが排便時に何個も出てきましたが、腸炎疑いの診断でその後の排便時には出ていません。熱はここ1年ほど一度も出ていません。癌で免疫力が低下している可能性はどれくらいありますか? [2]前回は口唇ヘルペスの服薬量で効果なかったため帯状疱疹量に増量となりました。もし仮に前回も今回も強めの単純ヘルペスだったとして、性器ヘルペスを除く単純ヘルペスに罹患するのは多くても年に1-2回程度とネットで見たのですが、普通に元気で癌はない人でも、私のように3週間という短期間で帯状疱疹を再発することって結構あるのでしょうか? 6月下旬の血液検査は、WBC 6100、Hb 13.0、血小板数25.0万/μl、肝・腎機能は異常なし。MCV81.8↑、MCHC35.3↓、CH50は50↑でした。

2人の医師が回答

EBウイルス感染後の右脇腹の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

約2週間前に寒気、微熱、倦怠感とともに水疱状の発疹が上半身と顔に多数出て内科を受診しました。見た感じは水痘のようでしたが、血液検査の結果、水痘・帯状疱疹ウイルスよりもEBウイルスが多く出ていると言われました。(以下結果です) EBV-VCA IgG 80 EBV-VCA IgM 10未満 水痘・帯状ヘルペス IgG EIA価 2.2 水痘・帯状ヘルペス IgM Index 0.48 抗ウイルス薬の服用で上記の症状は1週間程度で収まりましたが、その後お臍の右側あたりから帯状に背中まで皮膚が触るだけでジンジンするのと、奥の方でズキンッとかキリキリッとした痛みに数分置きに襲われ思わず「痛っ!」と言ってしまうほどの症状が残っています。 再度同じ内科を受診したところ、神経痛が残る場合があると言われロキソプロフェンと補中益気湯を処方されました。皮膚の痛みは神経痛と言われても納得できるのですが、ズキンとした痛みが皮膚表面の痛みではに為、内臓の異変によるものではないかと心配でそのことを医師に伝えましたが「内臓はもう検査したじゃないですか」(←最初に行った血液検査のこと)と触診などもしてくれませんでした。 確かに発症当時の血液検査の結果では肝臓も異常なしと言われたのですが、この痛みが本当にウイルス感染による神経痛だけなのか不安です。 ちなみにロキソプロフェンを飲むとズキンとした痛みは軽減されましたが、皮膚のジンジンした感じはそのままです。 こういったウイルス感染の場合、発症時には内臓に問題はなくても、その後異変が出ることもあるのでしょうか? 神経痛なのか内臓の異変によるものなのか確かめる方法はないのでしょうか?

5人の医師が回答

顔にできた発疹、3日前にヘルペスと診断されました。

person 30代/女性 - 解決済み

少し前から右目の横に痒みがあり、だんだん赤く大きくなり、したまつ毛目尻辺りと眉毛、鼻横にも赤い発疹が増えたので11/9に皮膚科を受診した所、ヘルペスという診断を受け飲み薬5日分と塗り薬を処方してもらいました。受診した時にはチクチクと少しだけ痛い感じや、頭痛、耳横の痛みやリンパの痛みもありました。(これらすべて顔の右側だけです) 受診後にコロナワクチン2回目の接種も受けその日は何事も無く終わったんですが、次の日は高熱(38.9℃)と頭痛倦怠感があり、これはワクチンの副反応だと思っているのですが、熱は解熱剤を服用したおかげで1日で下がって次の日には微熱、現在は平熱でいるのですが、頭痛は未だに一日中あります。偏頭痛(右側)。 それと、右側のコメカミ辺り?が触っても感覚が少し鈍い感じがあります。気づいたのは高熱が出た日だったんですが、熱のせいで感覚が鈍ってるのかと思ってたんですが、今現在も変わらないのでもしかするとヘルペスが関係してるのかと不安です。脳炎になったりもあるようなので…。コロナワクチンとタイミングが同じせいでどちらの症状なのかも分からないです。 あと、ちゃんとお薬も飲んで、塗ってをしているのに良くなってる感じがありません。むしろ酷くなってる気がします。ヘルペスの部分にしか塗ってないのに塗り薬の刺激が強いせいなのかわからないですが、昨日の夜辺りからアトピーみたいに右目の周囲までうっすらと赤くなってきてます。水膨れ?は無いように見えるのでヘルペスなのか?という疑問もあります。現在リンパの痛みはありません。右側の頭痛と顔の痒み、チクチクとした少しの痛みや右コメカミ辺りの感覚が鈍い感じ、倦怠感のみです。ワクチンの副反応で症状が強くでてしまってる可能性もあるのでしょうか? それともヘルペスではなく、帯状疱疹の可能性はありますか?

4人の医師が回答

HIVなのか?教えて下さい。

person 40代/男性 -

色々当てはまる事が多くて、HIVなのかもと不安でなりません。 先生方のご意見を頂きたいです。 まず2年前に食道ガンジダ症状になり、その時は慢性副鼻腔炎の為クラリシッド錠を毎日服用してたので、免疫力が低下したのだろう?と、なり1ヶ月止めました。それからまた飲み始めて2年経過した今年3月25日に胃カメラでまたガンジダ症状が現れました。 (胸のチリチリした痛みは2月頃からあり)先月4月1日から体温朝36.4℃→夕方37.2℃→夜36.4℃が毎日で、喉から食道に詰まったような、圧迫感があり、再度胃カメラを4月21日にして、ガンジダはなくなり喉にも炎症もなかったです。ですが、胸やお腹に臼赤く発疹みたいな物が出てきており、胸のチリチリした痛みからの発疹が出たと思い帯状発疹じゃないかと思い内科の先生に診察してもらいましたが、解らない?との事で皮膚科に行き、発疹を採取顕微鏡で調べてもらい、カビだろう?と、診察を受けました。ルリコンクリームを塗ってますが、改善される感じは見受けられずです。 症状を纏めます。数年前にバセドウシ病になり、薬服用で改善、先月27日再検査で数値異状なし。 胸のチリチリした痛みと、喉の違和感、帯状疱疹と、食道カンジダ症の発症、ほぼ毎日の夕方に微熱、しっかり寝ても倦怠感、右目の眼球突出などの症状です。 この場合はHIVの感染考えられますでしょうか? この場合はどのような病院で何科を尋ねたらいいのか合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

8人の医師が回答

コロナ後遺症が1ヶ月以上続いてます。

person 50代/女性 - 解決済み

6/16日にコロナ陽性になり、自宅療養生活開始。40℃の高熱その後38.5℃~39.8℃の熱が10日間続き、頭痛、目の充血、目眩、呼吸困難、咳、痰、鼻汁、がでました。その後は微熱が1週間ほど続き、血痰、左胸の痛み、震え、睡眠障害、幻覚、幻聴、帯状疱疹、言葉が出てこない。どもり、何を話しているのかすぐ忘れてしまう、とにかくわすれてしまうのでメモをとるがそれを探すのが大変。などの症状で内科に1ヶ月に4回受診その都度お薬が増える、イベントやお仕事もなるべく外に出で社会復帰をすすめられて、頑張って活動してみましたが体調は不良で、倦怠感、息切れ、左胸痛、発汗が増え、その頃内科医からは精神科の方が良いとすすめられ先生の紹介状で精神科を受診。精神科医は私は専門外で心配なのでコロナ後遺症外来も良いと言われ県内には無いため色々ネットで調べて、6/20東京都のコロナ後遺症外来を受診。レントゲン、心電図は問題無し、血液検査は血管炎の検査結果は出ないが、それ以外は問題無し。また地元の精神科でも結果を共有して両方で検査と治療を進めていく事になりました。この先は地元の精神科で脳波と心電図の検査予約が 入っており、東京での再診あり。 その間心配なのは、ずっーと食欲不振、油っぽいものは食べれず、体重が減少傾向ここまでの診断や検査結果で疑わしい他の病気はあるのか?下着ブラが胸や肋骨周辺を圧迫して痛むため外出中や仕事中もつけられない、家事などの立ち仕事の時や階段をのぼったり、ラジオ体操したり動くと左胸の痛みと汗が止まらない、心電図は問題ないのにこの状況は何なのか??教えて下さい。またコロナ後遺症との正しい向かい合い方、治療法や回復した方の事例なども参考になるものがあれば知りたいです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)