産後に強迫性障害と診断され1年半になります。
主な症状は子供やいろんな人に対しての加害恐怖、不謹慎なことを考えてしまいます。
レクサプロ20mgでの治療を1年半続けています。
最初の半年くらいは、ものすごく波がありメンタルが安定せず、大変でしたが、今年に入ってからは、基本的に落ち着いており、強迫観念を無視できていましたし、強迫観念自体がなく過ごせたり、病気のことを忘れて過ごせている時間も長くありました。
1ヶ月前に、身内の急死や、家族の病気が重なり、また強迫観念が再燃してきてしまいました。
浮かぶだけで、前のように日常生活が送れないほど辛いことはありませんが、浮かんでしまうことに不安を感じて、なんか不安、という毎日が続いています。
メンタルクリニックの先生は、お薬そのままで様子見、とのことでしたが、この不安がまた来てしまったこと、落ち着いてくれるのかな、という不安があります。
強迫観念があっても、全く気にせず過ごせていた日もこの1年多かったので余計に戸惑っています。
強迫はストレスに弱いこと、波があることは理解していますが、これは病気の悪化ではなく、一時的なものと捉えて良いでしょうか?
病気に対する不安や恐怖が強く、双極になったらどうしよう、など、そんな不安も強いです