強迫性障害治るきっかけに該当するQ&A

検索結果:25 件

強迫性障害がつらくて苦しい

person 40代/女性 -

コロナ禍をきっかけに強迫性障害になり、通院と服薬をして症状が軽くなったので通院も服薬も必要なくなり(当時の医師の判断です)、しばらく過ごしていたのですが最近仕事のストレスが増え、一気に症状が悪化して生活するのが苦しくなってしまいました。 主に汚染恐怖がひどく、汚れてもいないところが汚れていると思い込んでしまって除菌ティッシュで拭き続ける、何回も洗い続けるなど、とてもつらいです。今もいろんなところを拭き続けています。 通院と服薬が必要なのはわかっていますが、以前は薬に慣れるまでの副作用にだいぶ苦しめられたのでまたあの苦しみを経験しないといけないのかと思うとなかなか踏み出せません。副作用は胃腸障害と体重増加で、胃腸薬も同時に処方されましたが効いてる気がしませんでしたし、もともと太り気味で子供の頃から体型を悪く言われてきたので体重が増えるのも苦しくて仕方ありませんでした。 自分なりに治そうと調べて努力してみましたが、どうにもうまくいきません。強迫観念が来ても放っておく、脳の誤作動だから気にしない、発症前の自分を思い出して発症前の自分と同じ行動をする…、すぐに治るものではないとわかっていますが、どれもなかなか続きません。 私はどうすれば強迫性障害から解放されて普通の人になれるのでしょうか…。強迫性障害は一生治らないのでしょうか…?

2人の医師が回答

先月流産。その後体調がなかなか良くなりません

person 30代/女性 -

10週で流産。3/12に自然排出があり大量出血しました。同時期に風邪をひき、そこから今も体調が治りきらない状態が続いています。 自然排出時は一晩で1kg体重が減るほど出血しトイレで倒れかかったり寒気が止まらない状態でした。 当時風邪気味だったのですが自然排出後に悪化して3/14に発熱。元々喘息持ちなため咳がひどくなり、現在も続いています。 風邪症状以外にも著しい体力の低下があり、少しでも歩くと動悸を感じて息切れしてしまい寝込む状態が2週間ほど続きました。 現在は少し回復してきたのか動悸は感じませんが、自転車を早く漕ぐとすぐに疲労を感じ脚の筋力や体力の低下を感じます。 咳に関してはいつも風邪のあと残ったとしても空咳なのに、今回は痰混じりなため気になっています。 しっかり治りきらないまま職場(学童)で鼻風邪をもらってしまい、微熱が出ています。 仕事内容的にハードなので、疲労が溜まりなかなか治らないのかなとは思います。 ただ一ヶ月経っても体調が整いきらず、治りきらないまま立て続けに風邪をひいてしまっうのはおかしいのでは?身体のどこがが流産がきっかけで悪くなってしまったのでは?と気になって仕方ありません。 元々不安障害・強迫性障害を持っており、ホルモンバランスが崩れたことで甲状腺がダメージを受けて風邪が治りきらないのでは…などと考えてしまっています。 最後に産婦人科に行った際に相談したときは産後と同じような状態だから身体が弱っていても仕方がないようなことを言われました。 血液検査などはありませんでした。 続いている体調不良は単純に自然排出の出血によって身体が弱ってしまったからなのでしょうか? 通常、回復にはどれくらい時間を要するのでしょうか? どこかで検査を受けた方がいいのでしょうか? 念のため補足ですが生理はすでに再開しており4/11から出血がありました。 生理に関しては6日目で普段は終わりますが7〜8日目まで極々薄い出血が続いた以外、特に気になる様子はありませんでした。

1人の医師が回答

小陰唇の内側の痒みと赤み

person 40代/女性 -

添付画像は、痒くて石鹸がしみる右側の小陰唇内側を添付させていただきました。赤くなっているのがいつからかわからないのですが、本日、弱酸性の泡石鹸で洗ったら、しみて痛かったです。普段は固形石鹸(アルカリ性?)ですが、アルカリ性の方が優しいと感じました。赤い部分の痒みは、いつからかあり、疲れがたまっていた8月後半、排尿痛も少しあり陰部を普段より丁寧に洗ったらスッキリし排尿痛もたまたまかほとんど気 にならなくなりました。しかし2日に1回丁寧にあるいはゴシゴシと洗いすぎたせいか今度は小陰唇内側全体が痒くなって触るとゴワゴワした状態になりました。私はうつ、パニック障害、強迫性障害などがあり、シャワーかお風呂に入れるのが1週間に1回、もしくはもっと入れない、という状態で生活していました。陰部が痒くなる時もありましたが病的に感じるほどではなくウォシュレットで対応していましたが、排尿痛をきっかけに陰部は清潔にしておかないと、と思い、なんとか2日に一回位シャワーを心がけました。そのまま生理がきて、生理直前は少しだけ数ミリ固まったようなおりものが出てきたりしました。ゴシゴシ洗わないこと、刺激を与えないこと、清潔など気をつけていたら治ってきてる感じがあり小陰唇の内側のゴワゴワもなくなりました。しかし刺激を与えてしまうようなことがあり、また小陰唇内側が痒くなってしまいましたが、気をつけて、徐々に痒みは治まってると思うので、清潔、ゴシゴシ洗わないを心がけるで治癒しますでしょうか?普段オーガニックの無漂白オリモノシートを使用しています。 病院に行くのが良いとは思いますが、持病の影響で外出時に体調が悪くなってしまい、また暑さに弱く長時間外出していられる自信が全くないです。 もし自分でできるケアや試してもよい市販薬などがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

強迫性障害?不安障害?

person 20代/女性 -

地球温暖化が怖くてたまりません…始まりは一年前、妊娠9ヶ月の時に見た地球温暖化対策のCMでした…その日から外に出て暖かいと不安になり、天気予報などで気温が平年より高いと恐くなり…何をしていても頭の中にそれがあり、温暖化による自然災害が起きるのではないかとか、異常気象で人類が滅亡するのではないかとまで考えて恐怖でいっぱいになります。テレビを見ていてもその様なニュースが入るのではないかと常に考えてしまいます…車に乗るのも家でエアコンをつけるのも温暖化に繋がるようで不安です…私が考えてもどうにもならないことも、ちゃんとわかっているのですが、その事ばかり考えて胃が痛くなります…当初よりは、だいぶよくなってきたのですが…一年以上この状態が続いていて、また何かをきっかけに不安が爆発しそうで怖いです…元々、過食症で心療内科に通院していましたが、妊娠をきっかけに薬も通院もやめていました…そちらの症状は今はほとんどありません。夏に雨がすごい量降ったのをきっかけに不安が爆発しそうになり、また通院したのですが、症状を話したら、笑われました。強迫性障害と診断され、薬を飲まなきゃ治らないし、すごく治りにくい。授乳中なら薬は出せないし、二人目も考えているなら、子育てが終わるまで当分治療のしようがないとのことで、とりあえずカウンセリングをすすめられました。ショックを受けて帰り、その日からは病院には行かず、なるべく考えないようにして、不安が爆発するのをなんとか、おさえています。強迫性障害について自分なりに調べたのですが、私には強迫行動と思えるものがないのですが、強迫性障害なのでしょうか…それとも病気でもなんでもないのでしょうか?卒乳できたので、別の病院に通いちゃんと治すか、不安と戦い続けるしかないのか悩んでいます。まとまらない文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)