強迫神経症に該当するQ&A

検索結果:1,161 件

強迫観念?でしょうか?

person 20代/女性 - 解決済み

強迫症?みたいな症状が出て来てるかもしれません。これは強迫観念?でしょうか? ・一つ目の症状? 最近洗剤や石けん、軟膏、消毒アルコールなどにより恐怖を感じるようになりました。これらは目に入る又は口に入ったら怖いものだからか、最近ではこれらに対する恐怖が強くなってます。私は洗濯係でしたが、洗剤がついてると思うと洗濯機や洗剤付近の家具等に触れるのが怖くなってしまいます。ジェルボールですけど。またジェルボールが触れた場所にも触りたくありません。そこに誤って触れてしまったら・・・怖くてしょうがないです。手洗いについてですが、普通、強迫性障害のある方なら手を何回も洗うみたいですが、むしろ私の場合はあまり手を洗いたくないです。その時跳ねてくる水が目に入ったら怖いからです。(失明するかもしれないという恐怖)特に目についてかなり気を付けてます。もし洗剤等が髪につくと目にもつく・・・と思うと怖くて髪を抜いてしまうこともあります。歯磨きする時も水滴が目に飛んできてしまうので歯磨きするのも嫌になってしまいます。以前は普通に歯を磨いてても石けんで手を洗ってても嫌なことはありませんでした。 ・二つ目の症状? 確認の回数が増えました。以前1時間ぐらいで終えられた仕事も今では2時間以上もかかってしまいました。元々チェックは多い方でしたが、今はもっと酷くなってます。実は過去に嫌な思い出がありまして、小さい頃の私はとてもおっちょこちょいで、妄想してしまう癖がありケアレスミスが多くよく周りに怒られたり迷惑かけたりしてました。それがトラウマになり「私はドジだからしっかりしないといけない」と思い込み、どんどん神経質な性格になってしまいました。今ではその神経質が酷くなってしまってます。 ・既往歴 これも一応書きます。自閉スペクトラム症、場面緘黙症があります。障害者手帳持ち、2級です。

4人の医師が回答

新型コロナウイルス罹患後の上咽頭の違和感、食べ物が飲み込みにくい、食事量の減りについて。

person 50代/女性 - 解決済み

53才、女性です。自律神経失調症、うつ状態、強迫性障害で長く投薬治療中です。1月下旬位から、食事中にご飯粒を鼻と喉の間によく引っ掛けだしました。鼻には入らず上顎と下顎の間につく感じで他の食べ物もつく感じになりました。鼻うがいで取れず、ガラガラうがいの反り返ったような姿勢で鼻うがいの液やマヌカハニーを流し入れて飲み込んでいました。精神科の薬はドライマウスになるのは知っていましたので主治医に言ってもあまり相手にされなかったです。ご飯をやめてパン、プリン、バナナ等を主に食べるようになってしまいました。2月12日にコロナ陽性になってしまい、自宅隔離、療養終了しました。頭痛、咳、関節痛、熱が平熱36度なのですが、最高38.7度まで上がりました。熱は下がり、今現在たまに空咳、朝起きたら頭痛の症状位です。困っているのはコロナ感染前より、喉の乾燥感違和感、上咽頭がたまに痛いような感じで食事が飲み込みにくいです。今日、消化器内科で経鼻胃カメラをとりました。異常無しで安心しましたが、喉の違和感が続き、今日もきちんとした食事がとれませんでした。体重がコロナ感染で2キロ減り、また痩せてきていると思います。明日か近いうちに精神科の主治医に受診予定です。主治医は内科医でもありますが、どのように説明すればよいでしょうか。普段お世話になっている漢方薬局に相談して、現在の処方薬に半夏厚朴湯も服用しています。なかなか食事がとりにくく体力が落ちています。咽頭異常感症を疑われていますが本当に食べ物が引っ掛かります。それが嫌でストレスになり余計に食べられないです。どうすればよいのでしょうか。

1人の医師が回答

強迫観念神経症でデプロメールからトリンテリックスに変えられた。

person 40代/女性 - 解決済み

私は産後うつから強迫観念神経症になり20年間デプロメールとデパスを飲んできました。不安を感じないようにしていました。 引っ越しをきっかけに新しい病院で、デパスはダメだと別の薬に変えられる。それくらいでは強迫観念には特に悪化はしませんでした。 そして事情でまた家から近い違う病院に転院したところ、次の先生はデパスもSSRI系も古すぎる、パキシルは最悪の薬だと言われ、特に具合が悪くなかったのにキッパリ辞めさされました。 代わりに、トリンテリックス一日1錠と他、安定剤としてロラゼパムやアルプラゼラムを飲むようにとされました。 体に合わず具合が悪なり、足がムズムズしたり、今まで封じ込めてこれた強迫観念が出てきて頭に張り付くようになりました。 私はまた不安と生活かと思うと辛いです。どうしたら良いのでしょうか。 不安が襲ってくるので動悸も気になり焦り感があります。集中力も落ちました。 何かしなければ(家事など)という気持ちがありますが、なんか楽しくないです。 余計な断薬をしたからか?と思うと悔しいです。 デパスの何が危険なのでしょうか、私は特にデパスで困ったことはなく、強迫観念の不安が取り除かれ、頭から不安の内容が取れやすかったと思います。

3人の医師が回答

不安障害?フルボキサミンかセルトラリンか?

person 60代/女性 -

20年前から喉の詰まり 自分が死んでしまうのではないかと言う思いが強く出たり 出なかったりして、昔はデパスを内科でもらったりしてました 最近、歯医者に行き治療中 ドキドキして自分が壊れそうになると思いが強くなってハラハラしたり 美容室でシャンプー中 動悸がして死ぬかもと自分で自分を追い込んでます 終われば何ともなくて ほっとして普通なんです  半夏厚朴湯を飲んで行きますが効きません 人と話してる時もイライラして不安になります 元来 明るくて楽しい事大好きな私ですが ここ最近症状がよくでます 症状が出ては内科で半夏厚朴湯をもらい飲み続けてます また 最近、心療内科に通いセルトラリンをもらい 3週間ほど飲みましたが 症状が落ち着き、やめてしまいました  2ヶ月して症状が 仕事中動悸が酷くなって目眩がして意識が遠くなって怖くなり また違う心療内科に行き フルボキサミンをもらいました この薬は副作用が吐き気があると聞き 怖くて飲んでないのですが これは鬱の薬ですよね? 飲んだら 今度はやめれないかな?と躊躇してしまいます が ちゃんと治さないといけないとも思います 内科で心臓の検査もして異常なし 私は 閉所恐怖症なんですが その影響で身動きができないと不安症状が出ると心療内科の先生に言われました それには納得しましたが   自分が変になる 発狂してしまうとかは強迫性神経症なのでしょうか? 不安障害なのでしょうか? また 薬はセルトラリンか?フルボキサミンのどちらが合ってますか? 半夏厚朴湯や柴胡加竜骨牡蛎湯ももらってます 本音はあまり 薬を飲みたくないのですが きちんと治さないと もっとひどくなるのではとの不安もあります 治したいです 宜しくお願いします

3人の医師が回答

身体の至る所の震えについて

person 20代/男性 -

24歳男性で、身体の至るところに震え、痙攣があります。(14歳頃から徐々に) この症状が原因で1度も就職出来ていないので、とても悩んでいます。 中学生の頃にストレスが原因で不安障害、強迫性障害等併発しました。(それまでは完璧な程の健康体で、何一つ不安等ありませんでした。) その後身体の震えが徐々に始まり、最近では全身至る所が震えるようになりました。 例えば、 ・朝の時間や家で1人の時に手の震え ・睡眠時間7時間以下の次の日は全身神経が常に少し震えてる、瞼等の痙攣 ・歯医者で口を開ける時の口周りの痙攣 ・発表や面接、家での1人朗読の時の声や足の震え ・筋トレの時の全身の震え、特に太もも辺り ・ほんの少しイラっとしたり、少し興奮する話題(楽しい話やコンプレックスに感じる話)の時の全身の震え 等全てのあらゆる状況で特定の部位が震えます。 震え以外で同様の原因からだと思われる症状に不眠症(特に1度興奮した日は寝れない)や自分が話すと興奮して話止まらず脳にすごく違和感があります。 病院は神経内科、心療内科等4カ所行きましたが、全ての場所で一部伝える事ができた症状で判断された為、診断名が全て異なります。(脳のMRI、血液異常なし) 病院では基本的に精神論や多量の精神薬が処方され、根本の改善については殆ど言及されていません。 上記の症状含め諸々の症状を加味して、自身で勉強し続けて、恐らくB受容体の異常、自律神経、運動神経の異常辺りが考えられると思っています。 根本の原因は当時の中学校の荒れた環境にあり、その後殆どストレスのない状況であっても体質は戻らなかった為、ストレスを原因として脳や神経等そのものが成長期に変化してしまったのではないかと思います。 考えられる原因、病気や改善策等ございましたらご教授頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

体中の【筋肉のぴくつき】を抑えるにはどうしたらよいでしょうか。

person 20代/男性 -

29歳 男性 基礎疾患なし 昨年9月から大きなストレスを抱え始め、そこから様々な体調不良が表出してきました。 24h心電図、心エコー、胃カメラ、大腸カメラ、腰椎・胸椎MRI、脳MRI、血液検査 多彩でコロコロ変わる不調が出るたびに検査を実施しましたが、上記では全て異常なしとの結果でした。 昨年末に、どうしようもなく強い不安感が続き家事ができなくなった為、心療内科を受診しました。 すると、ストレスによって心身症、自律神経失調症を発症しており、今までの体調不良もそれによって、出続けていたのだろうとの診断でした。 現在は1日量で フルボキサミン 25mg アルプラゾラム 0.4mg ロフラゼプ 0.5mg プロプラノロール 20mg を処方され、服用しています。 服薬を始めてから、体調的にもメンタル的にも良くなってきた自覚はあります。 しかし安静時、下肢を中心とした全身の「筋肉のぴくつき」が1ヶ月ほど続いており、とても不愉快です。 これにより難病「ALS」を心配しノイローゼ気味になった時期もあるのですが、 整形外科でも脳神経外科でも、ピクつきだけなら対した問題ではないと言われ 仕事での重い物の持ち運びや、腕立て伏せ・片足スクワットなどの筋力トレーニングは問題なく出来ており、あまり心配はしていないのですが ピクつく症状が出ると、気味が悪くて不安が倍増し、それによりピクつきが増える…という悪循環に陥っています。 慢性的なストレス→ピクつく→ストレスが増える という負のループに陥っている印象です。 「ピクつきを気にしてしまう」という一種の強迫性障害を発症しているのでしょうか? その場合、処方されている向精神薬を増やしてもらうことも視野に入れたほうが良いでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)