後鼻漏つわりに該当するQ&A

検索結果:34 件

歯科治療後の歯性上顎洞炎

person 30代/女性 - 解決済み

3年ほど前から後鼻漏が続いています。 3年前に耳鼻科にて、レントゲンとCTを撮っていただき診てもらった結果 左奥歯の虫歯の部分からの炎症がみられるとの事で、歯科での治療を終わらせない限りは抗生剤を出しても意味が無いと言われました。 その後歯科治療を受けようと試みましたが、 すぐに妊娠してしまいつわりが酷く歯科にかかれずにいました。 出産後、すぐに歯科へ通い今現在治療中ですが 炎症のあるとされる左奥歯も抜歯し その後改善が見られるかと思いましたが後鼻漏が治りません。 鼻から抜ける匂いもきつく、人と話したり食事したりする事が辛いです。 小さな子がいる為、歯科治療を受ける度に親や姉妹に預ける事になり耳鼻科にまで通う事になると負担をかけ過ぎてしまうと耳鼻科にまで辿り着けずに今を過ごしています。 ここでお伺いしたいのは、 抜歯した現状で耳鼻科に通い服薬での治療で治るのか 服薬で治らない場合どういう処置をとり治療するのかという点です。 少しでも改善がみられるのであれば、無理をしてでも耳鼻科への通院を考えています。 チクナイン等の市販薬を使用してみる事も考えております。 慢性化している場合には効果はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠から後鼻漏になりますか?

person 30代/女性 -

妊娠8週あたりから後鼻漏が続いており、臨月に入りましたが治まらず、症状はひどくなっています。鼻詰まりは一切なく、透明の鼻水のようなものがのどに引っかかる感じが常にあり、出そうとすると少し吐き出すことができます。ただ頻繁に出そうとすると胃酸が逆流?したような、喉がビリビリした感じになり嘔吐します。特に何か食べたり飲んだりしたあとに詰まりがひどく、また唾が大量に出るツワリにも悩まされており、常に唾と痰を吐き出しながらの生活です。 産科では、風邪か花粉症か副鼻腔炎かといろいろな原因を考えてくださり、漢方を5、6種類ほど試してきましたが良くなりませんでした。耳鼻科では鼻からカメラを入れて診ていただいたのですが、炎症はなく問題ないとのことで妊娠による症状ではないかとのこと。出産したら治まるとの診断でした。また、鼻水の詰まりがひどい時は咳も出ていたので内科も受診してみましたが、鼻水が透明なら問題ないし、妊娠によるものかもしれないからやはり産科で相談するように、とのことでした。 先日、里帰り出産で病院を移りましたが、今度の病院でも副鼻腔炎との診断で再度、耳鼻科を受診するようにとのこと。以前耳鼻科で違うと言われたので納得がいきません。 実際、妊娠から後鼻漏の症状が起こり、出産後治まることはあるのでしょうか。産科では妊娠が原因ではないとの診断でしたが、耳鼻科や内科では妊娠によるものとのことで、わかりません。一ケ月で出産予定ですので、その後、治まればいいのですが…。

1人の医師が回答

妊娠中の副鼻腔炎について

person 30代/女性 - 解決済み

約7ヶ月前にコロナにかかってしまい、その後副鼻腔炎と後鼻漏と上咽頭炎と嗅覚障害になってしまいました。 3年前より不妊治療をしており、2ヶ月前に体外受精で妊娠し、現在10週目です。 耳鼻科を受診しておりますが妊娠中の為服薬できないとのことで、医師と相談した結果 現在の治療はBスポット療法13回目+自宅での鼻うがいで対応していますが、 なかなか良くなりません。 (血の混じった黄色の膿と、顔面の倦怠感、常時の後鼻漏が特に辛いです) 膿取り(診察室で診察台ですぐできる)は痛い為、子宮に力がかかる可能性があり今は辞めておこうとなりました。 移植前にレントゲンを撮った時は左上顎洞が真っ白でした。 医師より妊娠中期になったら再度レントゲンを撮って経過を見たいと話がありました。 ここで質問ですが、 ⑴妊娠中(初期、中期、後期)においてレントゲンを撮る場合、リスクは時期によって変わるのか?どれくらいのリスクを伴うのか?エコー等他の選択肢はあるか? ⑵妊娠中の副鼻腔炎の薬物治療において、先生方はどのようにされているか?(マクロライド少量長期投与は可能か?) ⑶上顎洞の膿取りについて、 ぶっちゃけ痛いのか?妊娠中でもやる人はいるか? をお聞きしたいです。 ツワリと重なり辛い日々を送っており、なんとかこの状況を良くする方法があればと思い、質問させて頂きました。 ご返答できる部分のみでも構いませんので、ご教示頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

5日前、レーザー治療を受けてから、調子がおかしいです。

person 30代/女性 -

妊娠4ヶ月の妊婦です。 3ヶ月の頃、妊娠前まで治療していた副鼻腔炎が再発し、抗生物質を5日飲んで顔の痛みはなくなりました。しかし、1日に箱ティッシュ1箱分ほどの痰が出続けるのは、妊娠がわかった時になり始めてから、治りませんでした。 耳鼻科の先生も、もう薬は出せないし、妊娠性鼻炎というのもあるからねとおっしゃっていて、妊婦健診では痰づわりかと聞くと、よくわからないというような感じでした。 話は変わって、私は花粉症が酷く、5日前に鼻粘膜のレーザー治療をしました。それから2、3日ほど鼻水が出続け、その時は痰づわりから解放されていたのですが、その後、喉の方に下がってくるようになりました。それが以前とは変わってなかなか取れず引っかかり、咳込んだりしていると、喉まで痛くなってきました。 昨日耳鼻科に経過観察に行ったら、そりゃ鼻炎薬も飲めないし、当分調子は悪いよーと言われただけでした。しかし私は喉が痛い、すこし咳き込むのが気になり、コロナじゃないかと怯えてスーパーにも行くことが出来ず、今日予約していた自律神経を整える鍼もやめようと思っているところです。そして上の子を放ったらかしてぼーっとし、喉のことばかり考え、以前発症していた不安障害の時と同じような精神状態になっています。 そこで質問です。 1.レーザー治療の後、後鼻漏になり、喉が痛くなることは考えられますか? 2.明日総合病院で妊婦健診があります。電話してから行こうと思います。先生により判断が違うのは承知していますが、何か薬などは出してもらえる可能性はありますか? 3.私は気にしすぎでしょうか?家族は気にしすぎだ、1日1箱も出してたら喉も痛くなる、不安障害が出てきた方が心配だと言いますが、先生方は話を聞くだけですがどうでしょうか?

2人の医師が回答

妊婦ですが気管支喘息により痰つまりが治りません。

person 30代/女性 -

本日より妊娠16週目に入った妊婦です。 2017.5に一人目、2019.3に二人目を出産しましたが、一人目出産後に風邪を引きやすくなり内科で喘息と言われました。風邪の度に処方された薬は内服していましたが、シムビコート吸入はするようにいわれていたにも関わらずしていませんでした。そして今年の六月にハウスダストから始まり咳が止まらなくなり、ステロイドの点滴をしてもらいやっと治まりました。SPO2の低下はなかったです。 そこから吸入は朝夕に2吸入ずつかかさず続けていました。 痰が絡んだり、咳がでると錠Aアスゲンという漢方を内服しすぐにおさまっていました。 10月、妊娠がわかりつわりが始まると共にまた痰がからみ咳がでだしました。色んな内科を受診し咳は落ち着きましたが痰がらみが治らず常に気管が圧迫されており、ティッシュに痰を出しています。痰の色は透明から白から黄色です。 ポララミン、小青竜湯、カルボシステイン、アンブロキソールと出してもらった薬を続けましたが一向に治らず限界がきて、薬剤師に相談すると錠Aアスゲンは妊娠中に絶対禁忌の成分は入ってないので短期間なら、という説明をもらい内服しました。症状は少しましになりましたがやめると悪化し、ずるずるとここ1ヶ月程飲んでいる状態です。 耳鼻科で鼻と喉をみてもらいましたが蓄膿症や後鼻漏等異常はないとのことでした。 16日に受診し呼吸機能の検査では喘息が悪化している感じはなく、NOの?値は37と少し高かったです。そして最近また咳がでだし、おさまっていたつわりがぶりかえした感じです。漢方の副作用で胸やけがあるのでしょうか? 喘息の症状は出産すると治まるのでしょうか? 今月23日にコロナワクチン三回目の予定なのですがこんな状態で接種して体調になにかあったらと思うとこわいですが、コロナもこわいです。 接種はしておくべきでしょうか?

5人の医師が回答

妊娠中の後鼻漏の治療について

person 30代/女性 -

現在第二子妊娠4ヶ月のものです。 少し前から後鼻漏の症状がひどく、困っています。 もともと妊娠前から患っており、鼻水として鼻から出てくることはほぼありません。喉に張り付いた鼻水の不快感から咳払いをすることがしょっちゅうでした。我慢できなくはなかったので、継続的な治療は行なっておらず、数回耳鼻科にて診察してもらったのみです。 (数年前は副鼻腔に結構溜まってるね、とレントゲンで言われたのですが、最近は綺麗になっているようでアレルギー性鼻炎との診断でした。処方された薬は妊娠希望のためすぐに服薬をやめてしまい、効果があったかは実感できず) もともと第一子の妊娠中も症状が酷くなっていたのですが、薬を飲みたくなかったこともあり我慢して乗り切りました。しかし今回はあまりにも不快です。喉に落ちてくる鼻水によって咳や咳払いをする、それにつわりも重なり不快になり吐く、吐いても鼻水しか出てこない、といった感じです。 このご時世、なかなか耳鼻科に行くのも不安であることと、かかりつけは結構な待ち時間があり足踏みしています。薬の胎児への影響も不安なのと、おまけに人生で地味にずっと悩まされているこの症状が薬を服用してすぐ改善されることがあるのだろうかと思ってしまいます。ここでのお医者様の意見を参考に伺いたく思います。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

36歳12週妊婦、臍の右上に柔らかなでっぱり

person 30代/女性 - 解決済み

今日の風呂上がりに気づいたのですが、臍の右上に出っ張りができていました。(顔から見下ろした画像を添付しています。向かって左側に、不自然な膨らみができています)硬さはなく、痛みもありません。 12月24日ごろからアデノウイルスに感染しました。アデノウイルスの発熱は4日目に平熱になっています。喉の違和感が残っていますが、副鼻腔炎を発症しているのかなと推測しています。 現在、せき、鼻水、後鼻漏による喉の違和感が残っています。まだ安定期前のため、耳鼻科や投薬は控えており、咽頭痛のひどい時にカロナールのみ飲んでいます。 咳をしていると、画像の通り臍の右上にある出っ張りが少し固くなります。妊娠中ということもあり、明日には産婦人科を受診しようと思うのですが、 位置的に消化器系の臓器の異常であればそちらを受診した方がいいのか、なやんでいます。(救急なのかどうかもふくめて) つわりで胃もたれ、胸焼けはありますが、消化不良はなく、排便も基本的には毎日あります。 確認したいのは以下3点です。 1.明日産婦人科を受診予定ですが、消化器科を受診した方がいいでしょうか? 2.緊急でしょうか? 明日朝の診察開始を待っても大丈夫でしょうか? 3.推測の範囲内で、何の異常かわかるのであれば教えてください。

1人の医師が回答

妊娠と逆流性食道炎?

person 30代/女性 -

妊娠中、臨月です。 妊娠初期から、吐いた後などには度々喉が焼けるような痛みがありました。出産予定日まで二週間となり、特に喉のビリビリした痛みと嘔吐がひどくなって、横になるとすぐ吐いてしまいます。調べてみたところ大きくなった子宮に胃が押し上げられて起こる逆流性食道炎の症状かと思いました。 同時に妊娠初期から喉に違和感、透明の痰?が喉に詰まる症状があり、何が飲んだ後と嘔吐した後にひどくなります。逆流性食道炎でそのような症状は出ますか?ちなみに、よだれ悪阻と言われる大量の唾にも苦しんでおりますが、透明の痰?の詰まりは一体何が影響してのことかがわかりません。この痰が気持ち悪いことから、うぇっとなって、嘔吐のきっかけになってしまいます。 痰?(無色のゲル状)については、産婦人科では、副鼻腔炎、風邪、花粉症からくる後鼻漏との診断。耳鼻科の検査ではその可能性はなく、妊娠によるものとの診断。内科でも妊娠による体調の変化ではないかと言われ、逆流性食道炎の可能性についてたずねましたが、その若さでは起こらないと言われました。産婦人科でもらった鼻水に効く漢方を散々試したものの良くならず、出産までの辛抱と諦めていました。 ところが臨月後半になり、急に胃酸の逆流?と嘔吐がひどくなってきて、同時に透明の痰と喉の違和感もひどくなって眠れません。逆流性食道炎によるものなら出産で治まるかと思うのですが…ちなみに産婦人科で胃薬などいただけば少しは軽減さられるのでしょうか。また、透明な痰?は逆流性食道炎から起こるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)