後鼻漏声に該当するQ&A

検索結果:349 件

声帯が腫れ、いつまでも声が治らない…

person 30代/女性 -

4/20頃から、 仕事による声の酷使で、声が枯れたり、浮ついた声になってきました。 でも、すぐに治るだろうと思い、そのまま仕事をいつも通り続けました。 ゴールデンウィークはお休みはあったものの、 ゴールデンウィーク明けには声がカスカスになりました。 5/9に耳鼻科を受診し、ファイバースコープのようなもので、喉の奥を見ていただくと 「声帯が腫れている。でも、結節やポリープもなく、腫れ具合もそこまで酷くはないので、2週間もしたらきれいに治るでしょう」と言われました。 その2週間の間に、風邪をひき、気管支炎や副鼻腔炎になりました。 最終、 5/27に受診し、 「声帯はきれいになっています。後鼻漏があるので、たんは絡んでますが、後鼻漏が治れば、声も出てくるでしょう」と言われたのですが、 風邪もすっかり治り、後鼻漏も治ったのですが、 声が戻りません。 至近距離での会話程度はできるのですが、張り上げる声出なかったり、歌が歌えません。 仕事の声に戻りません。 話す声も、浮ついた声や硬い声で、元の声ではないんです… また、 「出てきてるかも!」と思ったら、もう数十分後には枯れてたり、日によっても出方が違って、一喜一憂です。 いつになったら戻るのでしょうか…? 何か他に異常があるのでしょうか? 平均的にもこんなに時間かかるものでしょうか? 歌を歌えないと困るので、毎日それだけでメンタルやられてしまっています…

5人の医師が回答

3歳娘、声嗄れについて

person 乳幼児/女性 -

心配で再度質問になります。 3歳娘ですが1月上旬に風邪を引き、急性中耳炎になり、そこから滲出性中耳炎になり治療をしました。治って安心していたら1月下旬から 咳や声嗄れの症状があり受診。喉も赤いと言われトランサミンシロップを処方され3日程度で治りました。しかしまた2月中旬から咳と声嗄れがあり薬を処方されましたが声嗄れだけが治りません。 昨日声帯を内視鏡で診て頂きましたが声帯は綺麗で透明の痰が声帯周りなどに見えるようです。 1、内視鏡をする際に娘が大泣きしていたせいでカメラが曇っていたり少し光も暗く感じました。時間をかけて診て頂きましたが 耳鼻科の先生でしたら結節や炎症、異常を見落とす事は無いでしょうか。 2、わたし自身以前声帯を診て頂いた時はかなり近くで声帯を写している様に見えましたが 娘は少し遠くから声帯を診ていました。 近くだと、暴れた時に声帯を傷つけてしまう可能性があるからでしょうか? 3、泣きっぱなしだったので、声帯が開く瞬間を見計らって写真を撮っていましたが 少し遠くからでも結節など何かあれば 分かるものでしょうか?小さい結節なら見落としてしまうんじゃないかと不安です。 4、結果、声帯には何も無いし後鼻漏のせいで声が枯れているんだろうと言われましたが、このように後鼻漏からの声枯れが長い経過もあるのでしょうか? 声は全部がガラガラしているというよりは 所々ガラガラしています。 その他心配な事は直接先生に聞きましたが カメラが声帯から遠くでもちゃんと見えますか?大丈夫なのでしょうか?とは聞けませんでした。教えてください。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

2週間、喉の痛みが続いています。

person 30代/男性 -

8/13 喉の痛みを自覚 8/16 嗄声がひどくなり耳鼻咽喉科を受診。でカルボシステイン,アストミンを処方される 8/19 後鼻漏と咳と痰がひどく喉の腫れ・赤みも強くなる。 8/22 別の耳鼻咽喉科へ行き、カルボシステイン,ケフレックス,フェキソフェナジン塩酸塩錠を処方される。声が戻り、後鼻漏や痰は落ち着いたが、喉の腫れ、痛みはある。 8/26 22日と同じ耳鼻咽喉科へ行き、カルボシステイン,クラリスロマイシン,麦門冬湯を処方される。 このような経過です。熱はありません。 私は歌を趣味でやっているのですが、このような状態のため2週間練習を休んでおり、未だ快癒する見込みが立たないため先生に迷惑をかけてしまっております。また、声が出てきたタイミングで数分程度声を試しに出してみたのですが唾液を飲み込むときに痛みを感じるなど、芳しくありません。 普段咽頭炎や副鼻腔炎に数ヶ月に一度なり22日に処方された薬をいつも処方されますが、ここまで長引くことはないのと、紅斑のようなプツプツがあり、いつもとは違う薬を飲まないと治らないような気がしています。 セカンドオピニオンとして、写真から読み取れる現在の状況や考えられる病気を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎と喉の違和感 耳の痛みめまいなど

person 40代/女性 -

3年前に脳ドックを受けたときの結果に副鼻腔肥大とかかれていて、今までに歯医者でレントゲン取った時に何度か副鼻腔炎になってると言われたことがあり、症状がなかったので気にしないでいました。 症状がなくても前から副鼻腔炎だったとかあるのでしょうか? 耳鼻科にはめまいや自声強調、聴覚過敏、喉の違和感など症状で10年以上通っていて 頭位めまい症 耳管開放症狭窄症? ヒステリー球 アレルギー性鼻炎などと診断うけています。 漢方薬などで治療 あまり効果なし 今回は顔面痛と鼻をかんでも出てこない、膿のような後鼻漏がでて耳鼻科で副鼻腔炎と診れまささた。 ジェニナックを処方され.現在5日目で鼻水や後鼻漏は透明になり頬の痛みも軽くなりましたが、後鼻漏が多く鼻水は出てこなくて、まだ左の鼻の奥が少し痛い、たまに頭痛がある、喉の違和感、時折耳の鼓膜が痛くなります。  後鼻漏は普段からすごく多くアレルギー性鼻炎と言われていましたが耳の圧迫感や痛みもあります。 先生には鼻を治療すれば耳も良くなると言われました。 質問ですが今までの診断された症状も副鼻腔炎が原因だった可能性はありますか? 副鼻腔炎の治療は今までに受けたことがなく、長く続くとききましたが、副鼻腔炎の治療をした場合、耳の症状や喉の違和感、後鼻漏、めまいなどよくなるでしょうか? ジェニナックで治りきらない場合どのような治療しますか? 鼻洗浄は今は耳が痛くなるのでしていません。 宜しくお願い致します

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)