心臓がいたい 50代に該当するQ&A

検索結果:4,223 件

心電図、狭心症、心臓カテーテル

person 50代/女性 -

労作時に胸が圧迫されるような苦しさがあり循環器を受診。心電図を見て労作性狭心症との事ですぐに大きな心臓専門医を紹介してもらう。フランドルテープとニトロを処方され、フランドルテープは毎日張り替え、ニトロは苦しくならなかった為使用しませんでした。 3日後に紹介された心臓専門医に予約がとれ受信。 心臓専門医での心電図は通常に戻っているが循環器でとった心電図を合わせてみて今日カテーテルやりましょうとなり当日入院で心臓カテーテルをする事になりました。 結果は心臓に詰まりや細くなっている所はなかった為「冠攣縮性狭心症」との事。 以下2点について回答宜しくお願いします。 1.明らかに労作性狭心症の心電図だったのが3日後の心臓専門医での心電図は通常の心電図、カテーテルをしても詰まりなどないというのはあるのでしょうか。 フランドルテープで血管が広がった?からとかあるのでしょうか。 2.心臓カテーテルの最後の方でいつものような胸の圧迫があり苦しかったので、その後の説明時に先生に伝えた所、薬でかなという回答でした。ちょっとはっきりしないような感じがしたのですがこれは薬の影響で心臓カテーテルの時はよくある事なのでしょうか。 乱文ですみませんが宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

心臓エコーの診断結果について

person 50代/男性 -

人間ドックの頸動脈エコー検査で 左右頸動脈洞プラーク(右1.2ミリ、左1.5ミリ)、LH比(2.1)も高く動脈硬化が進行している可能性が高いと診断結果書に記載がありました。 一方で心臓エコーは診断結果書には正常範囲内と記載がありました。 一緒に送付されてきた心臓エコーの画像には特に指摘されているわけではありませんが、気になる数値がありました。 ・EF:65.1パーセント ・E/A:0.78 ・E/E’:5.48  ・DcT:0.254sec ネットで心臓エコーについて調べるとEF:65.1パーセントは正常範囲内のようですが、それ以外の数値は異常値のようです。そこで質問です。 1.心臓エコーの数値は血圧測定のように測定する度に数値が多少の上下はするものでしょうか? 2.心臓エコーの数値結果からどんな病気が考えられますでしょうか? またこの数値結果から判断すると、すぐにでも精密検査、もしくは治療が必要でしょうか? また必要であれば、どんな精密検査、治療になるのでしょうか? 3.原因はどんなものが考えられますでしょうか?  プラークや動脈硬化が関連しているのでしょうか? 4.現在、倦怠感と朝(寝起き)の両手指のこわばり(関節リウマチ、膠原病ではありません)がありますが、心臓エコーの異常値と関連性はありますでしょうか? 5.生活面でどのようなことに注意すればよろしいでしょうか?  また、ジョギング、水泳は控えた方がよろしいでしょうか?  (左右頸動脈洞プラークについては運動を推奨されています)

4人の医師が回答

カドサイラ治療中の心不全

person 50代/女性 - 解決済み

トリプルポジティブ乳がんでステージ2a。グレード2。ki21%でリンパ転移もありませんでしたが完全奏功と成らず現在カドサイラ治療中です。 2週間前に8回目の投与が終わりましたが、あまりに倦怠感が強く少し動いただけで息が切れるようになりました。 7回目の投与が終わって放射線治療も併用したのでそのせいでこんなに倦怠感が出るのだと思っていましたが、先日、普段からのかかりつけ医でたまたま、そのことを話したら肺のレントゲンと心臓エコーを撮ってくれました。 その結果、肺は異常なし。心臓の動きがあまり良くなく右側の縮みが悪い、慢性心不全になっていると言われました。 心臓を保護するという目的でタナトリル錠2.5も処方されました。 乳がんの治療をしている総合病院で11月にカドサイラ3回目の後、心臓エコーをした時には75%なので大丈夫と言われていたのですが、今回は50%代だったが他の所で測って60数%と言われました。 私にはこの数字が何を示しているのか分かりませんが心不全というのがとても気になります。 カドサイラの副作用で心臓に影響があることは説明を受けていましたが、11月以降はエコーもしていなかったので大丈夫なのだろう思っていました。 残すところカドサイラ後5回の予定ですが、もう出来ないかもしれないと言うことでしょうか? 来週9回目投与の予定で主治医にもう一度検査をお願いしようと思っていますが、このまま打ち切りになると思うと予後が心配です。 また心臓の調子ははカドサイラの治療が終わればまた復活してくるものなのでしょうか? このまま治療が打ち切りとなった場合やはり予後にはかなり影響があるのでしょうか? 現在の私の状況でカドサイラを続行してよいのか合わせてご意見をいただきたいと思います。

1人の医師が回答

息切れ・動悸の改善方法について

person 50代/女性 -

過労で息切れ・動悸がするようになり、現在休職して2か月になります。 症状 ・睡眠中、動悸で目が覚める。 ・歩行300mぐらいで息切れ、心臓の拍動が強くなり歩行困難となる。 ・労作時にも息切れ。 ・休職前は安静にしていてもストレスがかかると動悸が数時間止まらない。 24時間ホルター、血液検査等で心臓の器質的異常なし。 心臓神経症とのことで、心療内科にかかっていますが、安定剤でも改善なし 抗うつ薬は副作用の為飲めません。(うつ症状もありません) 質問1 この場合どんな処方薬が適用になりますでしょうか。β遮断薬以外にカルシウム拮抗薬もありますか? 安定剤は全く著効しません。 質問2 原因は心臓の問題ではなく、脳の興奮のように思うのですか理解は正しいでしょうか。アドレナリンに過剰反応するようなことをネットで見かけました。 不思議なのは歩けなくなるほど拍動が起きるのに多少の頻脈としか数値に表れません。中枢感作なのでしょうか。 質問3 休職してまだ2か月なので急性期として仕方のない症状と思っていますが、時間経過とともに落ち着くものなのでしょうか。 300mしか歩けないと生活が不便で困っています。積極的に薬物療法を導入すべきか、経過観察か迷っています。薬にも副作用がありますので。 また、この症状が長期間改善しなかった場合、再度循環器内科に相談したほうがよいでしょうか。心臓神経症ではないかもしれないセカンドオピニオンという意味です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)