心臓が苦しい 男性に該当するQ&A

検索結果:1,690 件

突然の動悸、大量の冷や汗

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 二年程前から突然の高心拍や心臓が一瞬止まった感じ、震える様な感じがありその度に心臓が止まってしまいそうな感覚や強烈な胸の違和感で苦しくなっていました。その度に病院に行きホルター心電図(装着中は症状なし)やレントゲン、エコー、血液検査等、一度は冠動脈CTをやりましたがすべて異常なしでした。普段はアップルウォッチで計測していますが高心拍で計測出来ない場合をのぞき洞調律と表示されます。 お薬としてはピゾプロロールフマル2.5を毎日とリーゼ頓服で処方されていますが期外収縮や高心拍などはでていました。 今年の3月にお酒を飲み過ぎた翌日に高心拍になりアップルウォッチに心房細動と出てしまい。慌てて病院に行って心房細動と診断され電気ショックで治して頂きました。 それから不整脈専門の病院に行き検査して貰いましたが、特に異常がないのか今飲んでる薬を処方され3カ月後にまた来て下さいで終わりました。 3月から今迄心房細動はでていませんでしたが昨日夜中、ふと目が覚めると大量の冷や汗が止まらなくなり、その後脈拍最高160(アップルウォッチ)位まであがり苦しくなり夜間病院へ行きましたが到着したころには脈拍は90位に落ち着いており 特に治療する事なく帰宅しました。これはいったいなんだったのでしょうか? 今回計測中は心房細動と表示される事はありませんでした。 発作中は胸の違和感、冷や汗、吐き気、喉の渇き、そして何故かいつもとは違うと言う感覚におそわれます。 高心拍や期外収縮の症状は心房細動と関係があった又は別の精神的なものから来ていたのでしょうか? また今回の様な症状がでても病院に行く必要はありませんか?いつも病院に行くと申し訳ない気持ちになります。 家で対処出来る事はありますか? お忙しいところ長文の質問で申し訳ありませんがご解答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

心室期外収縮が続くのですが・・・

person 50代/男性 - 解決済み

5か月前から心室期外収縮が月に4か5日位とびとびで(終日)、症状が出ていて朝起きたら治っているというかんじでした。しかし一週間位前からから終日、心室期外収縮が続いています、9月の検査(ホルダーレポート)の内容は単発6096拍、2段脈3回、総心拍数の6.17%でした。心臓には疾患はないらしいです先生は死ぬような病気ではないとおっしゃってました。苦しいとか痛いとかの症状はなく少し脈が飛んでいるため違和感がある程度ですが、先日かかりつけ医にと違和感がある相談したところタンボコール50を処方されましたが、いきなり薬を毎日飲み続けるのに抵抗があります。できれば薬は控えたいです。現在鼓動2拍めの後(三拍目?)に症状多くでてます、調子が良い時は1分間に2回程度です。 ○気にならなければ薬は控えて様子見でもよいのでしょうか? ○飲むとすれば他のどんぷくの薬はありますか?、または第一選択薬のβ遮断薬ではどうでしょうか(タンボコールは最初は薬として重い気がします)?  薬はできるだけ飲まない方がよいのでしょうか? ○今の状態だと心臓機能が低下していきますか? ○生活改善(食事、運動など)で薬なしで今後症状改善はのぞめますか? 質問が多くなり申し訳ありません。病院では時間がなく質問できません、どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)