心電図検査 50代に該当するQ&A

検索結果:2,394 件

ビラノア錠の服用と不整脈に関して教えて下さい

person 50代/男性 - 解決済み

心臓の持病として完全右脚ブロックと左脚後枝ブロックと診断されており、年1回の心エコーなどの検査を受けております。 元々不整脈持ちでしたが、年に1回程度起こるか起こらないかだったのが、7月末にコロナ罹患後、期外収縮が頻発しており、時おり期外収縮から心房細動になることがあります。 7月末のコロナ罹患後、ずっと鼻づまりに苦しめられており耳鼻科でビラノア錠20mgを処方されました。ネットでこの薬の副作用糖を調べてみると、注意すべき副作用としては、眠気 、 頭痛 、 口渇 、 下痢 、 腹痛 、 AST上昇 、 γ-GTP上昇 、 鼻乾燥 、めまい 、 不眠 、 不安、 ショック 、 アナフィラキシーとの記載なのですが、上記以外の副作用の項に悪心 、 右脚ブロック 、 洞性不整脈 、 心電図QT延長 、 心電図異常 、 頻脈 、 動悸 との記載があり恐くて未だに服用できずにいます。 コロナ罹患以降、ずっと点鼻薬のナザールを薬局で求め使い続けてきているのですが、既に3ヶ月使用し続けてきており、このまま継続的に使用するよりも、この処方頂いたビラノア錠を飲んでみようかと考えているのですが、1人暮らしで様子がおかしくなっても誰も助けてくれる人がいないので、上記不整脈への副作用がある場合の恐さが拭いきれておりません。私のこの症状でもこのビラノア錠を飲んでも大丈夫でしょうか? ちなみに期外収縮を起こした時と心房細動を起こした時に自分で測定した心電図を添付致しますので、分かる範囲で教えて頂けますと非常に助かります。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

13日前から心臓の具合が悪い。

person 50代/男性 -

13日前に胸の中心がズーンとする感じがしました、胸部不快感があって、胸部に神経痛のようなピキンとする痛みとかがしたりしました。病院にいこうとおもったのですが、怖くて様子見していたいのですが最初のときよりはよくなったのですが、まだ心臓の具合がよくないような感じがして、今日も食後に心拍数があがったり、なんか胸に不快感があるのです。調子が悪いです。10分程度の軽いウォーキングをしました。その時は息切れないのですが、ヒンズースクワットを10回3セットやったら息切れしました。血圧は正常です。持病で洞性頻脈とパニック障害と逆流性食道炎があります。心不全が心配で足のむくみをみましたが、脛とか足の甲には押しても引っ込まないむくみはないです。睡眠時無呼吸症候群が中等症でシーパップの適応外で精密検査をうけにまだいってません。かかりつけの内科に週一循環器の専門の先生が診察にくるのですが、そこで見てもらえれば、心臓に異常がないかわかるでしょうか?レントゲンと心電図とエコーはありますがCTはない病院です。メインテート2.5とアシノンとリスパダールとデパスを飲んでいます。心電図と胸のレントゲンは2021年の2月以来やっていません。その時は異状なしでした。24時間ホルターもやりましたが異常なしでした。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)