急性硬膜下血腫 60代に該当するQ&A

検索結果:30 件

脳手術後のリハビリと、心臓の持病

person 60代/女性 -

67歳の義母ですが、 8月30日に転倒。 8月31日に急性硬膜下血腫と診断され経過観察入院(意識は普通にありました) 9月 1日の朝、意識がなくなり、緊急手術。 手術は成功し、9月18日頃、意識がハッキリ戻り、 会話も、ほぼ普通にできるようになりました。 自分の意思で手足を動かすこともできます。 この日に、医師よりリハビリを開始しましょうと言われました。 問題は、かなりの肥満で 身長153cmで 体重80Kg、 心房細動の持病があり、 高血圧です。 リハビリを開始したのですが、 心拍数がベットで寝ていても 130~150くらいあり、 負荷をかけることができないと 医師は言っています。 (呼吸も常に速いです。) 既に1ヶ月以上もベットで寝ている状態で、 脚の筋肉は、かなり落ちてしまっています。 (質問1) 心拍数が高いのは、手術による後遺症なのでしょうか? それとも、 持病の心房細動の悪化なのでしょうか? それとも 寝ていたことが原因で、 心肺機能が落ちた(廃用症候群?)からでしょうか? それとも別の原因が考えられるのでしょうか? (質問2) このままの状態でリハビリするのは危険でしょうか? (本人のリハビリへの意欲は感じられます) (質問3) 今月中に回復期のリハビリ病院に転院させたいと思っていますが、 心臓が原因でリハビリ病院に転院させるのは難しいでしょうか? (質問4) このまま寝たきりになると、 さらに心臓は悪化していくことは考えられますか? 以上、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

左脳皮質下出血 後遺症について

person 60代/女性 -

以前も質問させていただいたものです。 ●二週間前に階段から落ち、救急搬送。 脳挫傷、急性硬膜下血腫の診断で、意識障害と右半身麻痺があります。 そして、検査をすすめていくにつれて 階段から落ちたために出血したのではなく 左脳皮質下出血が起き、たまたま階段に居合わせて落ちたのでないかということが分かってきました。 手術はしておらず、2ヶ月ほどで出血がひいていくのを待つようです。 そして、質問なのですが 現在本人のメンタルが落ちすぎていると言うこともあるのですがリハビリにあまり積極的にすすめていません。 ●発語が単語、一文程度でゆっくり ●右半身麻痺で全く動かない状態 であり、意思疎通やナースコールを押して体の向きを変える要望をしたりはしているようです。 【リハビリありきは承知で聞くのですが 出血がひいていくにつれて、回復は見込めるものなのでしょうか?予後にも不安があり、コロナで面会もできないので不安な日々を送っております。】 ●10年前に左脳に脳腫瘍があり、切除手術放射線治療を行なっております。 ●高血圧というほど高くはなく、出血を起こす一週間前くらいに150を前後していたくらいです。日頃はそこまで高くありません。 ●脳腫瘍の再発かどうかは断定できない、と主治医はおっしゃっていました。 ●CT.MRI、カテーテル検査などではっきりした原因はわかっていません。 お忙しい中とは思われますが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

高次脳機能障害とリハビリについて

person 60代/男性 -

高次脳機能障害の父(65)について、質問したいことがあります。   1月11日に、階段から転落して、脳挫傷、頭蓋骨骨折、急性硬膜下血腫で手術し、瞳孔も開いていて昏睡状態でしたが、命は助かり手足の麻痺もありません。    しかし、重度の感覚性失語症と言われ、1月末までは、錯語もあったり、独り言をずっと言っていたり、こちらの言ってることもほとんど理解できませんでした。    その時期に主治医から、リハビリが成立する状態ではないので、退院後はリハビリ病院に入院するのではなく施設を考えるように言われて、退院後は施設に入る予定です。    しかし、2月から、状態がかなり良くなり(最初に比べると)、今では簡単な会話ならできるほどまで回復しています。   もうすぐ退院ですが、そこで、疑問が生じてきました。    ・もう発病から2カ月たっているし、予約待ちの患者もいるので、リハビリ病院への入院はできないらしいですが、なぜ、今の状態にまで回復することも考えて、もっと前にリハビリ病院に入院する予約しなかったのでしょうか?    ・手足の麻痺がないと入院は難しいらしいですが、それはリハビリ病院に父の状態を説明してリハビリ病院の方から断られたのでしょうか?    ・施設に入って、通院でリハビリさせる予定ですが、入院と通院では効果は全然違ってくるものですか?    ・ここまで回復できたのは、自然治癒でなったのか、急性期病院で毎日しているリハビリの効果でしょうか?    ・父には、どのように接していけばいいでしょうか? 乱文、長文申し訳ありません。人によって言うことも違うし、高次脳機能障害も難しい後遺症らしいので、頭が混乱しているのと、これからどうすればいいのか分からないので、質問させていただきました。

1人の医師が回答

推薦出来る病院がありますか

person 60代/男性 -

昨年11月末に父が交通事故に遭い、頭蓋骨骨折、脳挫傷、硬膜下血腫と診断。約1カ月後に意識が戻り話せる様になっても約1週間後には優しかった父が怒りがずっと続いて私達家族にも怒鳴り散らす、手に負えないまま、次の段階という事でリハビリ専門の病院に転院。でもずっと怒りが続いて、リハビリも出来ず。それでも、補助が有れば車椅子に座ったり。ただ、日中だけで無く夜中も寝ずに大事で怒鳴り散らす事が続いて、その病院からはリハビリという段階ではない、脳を落ち着かせる必要が有ると判断され、2週間後に系列の病院へ転院させられました。 急性期治療病棟という、独房の様な部屋に手脚を拘束されました。拘束は約1カ月後に取れましたが、全くの寝たきりになってしまいました。急性期治療病棟から出れても、認知症患者の病棟に移り、嚥下障害が有るので流動食の毎日です。 父が今の病院へ転院した際に診断された内容は器質性精神障害、欠陥性アルツハイマー、拒絶とありました。 事故の際に右側後頭部に大きな衝撃を受け、反動で前頭葉の損傷をかなり受けてます。事故前と違って、寡黙で優しかった父が私達家族にも怒鳴り散らす事が、薬投与で大分落ち着いてはいますが、今の病院に転院してからもう約4カ月。約1時間が父の精神が落ち着いていられる限界です。 寝たきりになってしまった事、感情のコントロール、記憶の欠陥等有りますが、とにかく今の病院の食事、少しでもリハビリが全くされてません。父は新潟県内の病院にいます。私は東京に住んでます。父にとって良いと思える病院へ東京でもどこでも転院させたいと思ってます。費用は加害者側の保険へ請求出来るので、気にする必要が有りません。ただ、父の様に怒鳴り散らす事が有った経緯が有ると受け入れが難しいと聞いてます。 父の様な症状でこの病院へ相談してみたらどうか?とか何でも良いです。アドバイス等頂けると有り難いです。

4人の医師が回答

急性硬膜下血腫の経過観察について

person 60代/男性 -

今週の月曜日、66歳の父が1.5mの高さから落下して、首1箇所あばら6箇所、右側を5cm縫う怪我をしました。また、落下した衝撃により左側に急性硬膜下血腫と診断され、手術はせず経過観察中です。怪我以降、顔を剃る物、とか歯を掃除する物、とか曖昧な表現は出来るんだけど、髭剃りや爪楊枝のように単語としては出にくかったり、言語が不自由になったと感じます。えっと、えっとーと考えを巡らせている感じはあります。また左耳も聞こえにくくなっていてるようです。これらは急性硬膜下血腫の影響からでしょうか。今後高次機能障害やアルツハイマー病に移行したりしないでしょうか。 また、骨折の方の痛みもなかなか引かず睡眠不足もあるようです。痛みはいつぐらいから軽減されていくでしょうか。 現在は骨折がひどく血腫もある為入院していますが、病院に脳神経外科や耳鼻科が無い為、脳の方は毎日先生の回診レベルで耳鼻科は来週の水曜日に外部の先生が診てくれるそうです。 現在は痛みの強い骨折の治療を優先していますが、並行して脳の専門病院で経過観察も始めるべきでしょうか。現在の病院は、本来であれば今の怪我の状況であれば自宅療養でも大丈夫だと言われています。しかし家族としては、痛みへの応急や万が一の血腫の悪化などを心配して3週間はお世話になるつもりでいます。退院後、整形外科と脳神経外科への通院を始めようと考えています。しかし言語や知能などが現在の様子見の状況より悪化していかないか、心配です。

6人の医師が回答

転倒後の急性硬膜下血腫の術後について

person 60代/女性 - 解決済み

69歳の母についてご相談です。 頭を打ち、自分で救急車を呼んで病院に搬送され現在も入院ています。 10/30に転倒して左側頭部を打ち、夜中に救急車で病院へ搬送 11/1 ドクターに説明を受ける(やや右手に力が入らない様子も見られるが血腫はそこまで広がってないのでオペはせず様子を見ましょうとの事でした) 11/10 明らかに活気無く、失語も見られた為MR I現在した結果、血腫が広がっていたので 緊急オペとなる 11/19 見舞いに行くとほぼ寝たきりで問いかけに「うん」と答えるのがやっとの様子。 先週は3割程度だったが食介にてほぼ10 割食べれており、車いすに移乗してPTが 体を動かしてくれたり等のリハビリは しているとの話でした。 口も半開きのまま、ぼんやり返事をする 姿を見て心配になっています。 看護師さんの話ではまだ血腫が取りきれていない事と、脳の痙攣も影響している のでは?という事でしたが、今どのような状況なのかイマイチ分からず不安です。 術後はよくある状況なのでしょうか? 入院した旨、自分で電話してきたくらい です。 オペ前も電話で話が出来る状態でした。 週一回15分の面会しか出来ず、病院に 任せきりですが、何か注意する事はあり ますでしょうか? 予後は悪いと言う情報ばかりが目につき 心配です。 最悪の状況も覚悟しておいた方がよいの でしょうか?

5人の医師が回答

60代後半女性 1年4か月前にり患した急性硬膜下血腫の後遺症について

person 60代/女性 - 解決済み

1年4か月前に、急激な衝撃を受けた事実は一切無かったものの、外出中に頭を締め付けられるような頭痛と吐き気を覚え、家族の付き添いでかかりつけの医院を訪れました。 医師に診察を受けている途中で意識がなくなり医師の指示で脳神経外科病院に救急搬送されました。 急性硬膜下血腫と診断され開頭手術が行われ、そのあと再出血があり再び開頭手術がされました。 その時は硬膜外血種が見られたとのことです。 執刀医からの家族への説明では、かなり後遺症が残り車椅子生活なる可能性があるという話だったそうですが幸い皆が想像した以上に回復が早く、開頭手術から1か月後に頭蓋骨を戻す手術を受けそれから2週間後にリハビリ病院に転院するころには歩行も自力でゆっくりなら出来るまでになりました。 リハビリ病院には1か月半入院し退院時は家でできる運動を教えていただきました。 それから1年1か月余り経ち、日常生活で不都合な点は右側の脚の動きが悪いことです。 幸い他の後遺症は自覚が無いのはありがたいです。 強いて言うなら右手も少し動きが悪い感じですが脚ほどには感じません。 右脚の動きが悪いのは足の上がり方が左に比べて悪いのです。そのため歩いていると意識して右脚を上げようとしないとすり足になったり、つんのめりそうになったりします。 そこで質問は現段階になってもう一度理学療法士さんのもとで定期的にリハビリを行った方が良いかといううことです。 現在2,3日に一度程度往復2キロのスーパーまで買い物に行くことと脚の筋肉を鍛えるという健康器をりようしているくらいでウォーキングを日常的にしていないのは反省点です。 このままでは加齢に伴いさらに脚が動きにくくならないかが不安で、もう一度指導していただいてリハビリをした方が良いのかをお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)