急性膵炎 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:32 件

急性膵炎、膵癌の可能性

person 30代/男性 -

38才男性です。8月上旬腹痛が有り受診し、血液検査の結果アミラーゼ約3000で急性膵炎、2週間入院しました。退院時はアミラーゼ約160まで下がりました。 入院中に、CT、MRI、腹部エコー、胃カメラで腸からのエコー、腫瘍マーカーの検査をし、胆石、癌検査は全て異常ありませんでした。 ただ膵管の根元にかけてCTに写らない位に膵管が異常に細くなっている部分が非常に気になる、との事で追加でERCP検査をしましたが、ガン細胞は出ませんでした。 過去に大きな病歴は有りません。お酒はビールを週1度コップ1杯程度(お酒弱く殆ど飲みません)、痩せ気味、小食、先天奇形はなしと言われ、家族に癌になった者もいません。 結局今回の膵炎の原因は不明のままですが、どうしても膵管が細くなってる部分が引っかかると医師には言われ、2ヶ月後再度CTを撮る事になり、今後は食事療法で様子見で昨日退院しました。 この状態ですと、やはり膵癌の疑いは残るのでしょうか?非常に不安です。セカンドオピニオンを考えた方がいいのでしょうか? 細くなってる膵管のままだと膵炎を繰り返す危険性があるので、2ヵ月後のCT後に、チューブ留置も検討と言われてます。何より癌が心配です。 また控えめ食事はいつまで続ける必要があるのでしょうか? 何を目処に、癌の疑いは晴れるのでしょうか? いくつもの質問恐縮ですが、ご回答頂けると有り難いです。

5人の医師が回答

膵管狭窄による膵臓癌の診断と治療のための膵臓切除手術の是非

person 60代/女性 -

68歳主婦。今年1月に腹痛と食欲不振、いつもとは違う発熱、脇腹の痛みを伴っていたため、近所の医院で診断、血液検査の複数項目で異常値がありましたが、3、4日で治まり、その後の血液検査は通常値に戻りました。その後、月一で通院している胃腸科クリニックで症状を相談したところ、MRI検査を勧められ、3月に実施。画像診断で膵管尾部に狭窄が認められたので、専門病院で更に検査することになりました。5月の検査入院(EUS)の結果、膵管に腫瘍は認められませんでしたが、上皮内細胞のがん化の可能性は否定できないとのことで、今後3か月毎の定期的検査を続けていくか、或いは手術しうる年齢なので、検査(ERCP)で切除箇所を確定した後(急性膵炎のリスクは多少あるが)、診断と治療を同時に行う切除手術(腹腔鏡下による手術)の2案を提示いただきました。これまでの手術事例では3~4割にがんが認められた由。すい臓がんは恐ろしい病気なのでステージ0の今のうちに切除手術をして、生涯不安を抱え続けるのではなく、すっきりとしたいと考えますが、一方でがんがない場合でも膵臓を切除後の術後合併症への不安もあり(糖尿病のリスクは少ないそうですが)、二者選択に苦慮しています。どちらにすべきかはっきりとはお応えいただけないので、自己判断とは考えますが、何らかの指針をいただければ幸いです。尚、発熱時の血液検査の結果を診てもらったところ、アルブミンが上昇していましたが、それ程高くはなかったので膵炎ではなく、胆管炎のようであり、膵管狭窄とはおそらく関係はないだろうとコメントでした。また、これまで膵臓病にかかわるような生活習慣や症状はありません。専門病院で6月、手術の是非を決めかねている間に、再度MRI検査をしましたが、狭窄の状態に変化なく、また血液検査ではリパーゼの値が若干基準値を上回っていました。

2人の医師が回答

CA19-9上昇

person 40代/女性 -

初めまして。 1月末に腹部の激痛にて職場から救急車にて搬送され、診断結果は『急性膵炎疑い』で即入院となりました。入院中の検査ではU-AMYなどの上昇は認められなかったものの、カルシウムの低下、白血球の増加、CT上で腫れぼったさを認め絶飲食、FOY投与でしたが膵炎確定にはならず、『腸炎かも?』で数日で退院しました。退院後、あまり施設も整ってなく、納得も行かなかったので紹介状を書いてもらい消内Drが常駐する病院へと転院し、採血の結果 CA19- 9がカットオフ値の五倍に上昇してました。US、GTF、CFと行い US=ハッキリしない、GTF=慢性胃炎、CF=大腸憩室炎(五個存在)を認めました。 昔、急性膵炎で入院し、数年再発を繰り返してました。当時、 診てくれていたDrも転勤となり、膵炎の治療は中断 放置となっていましたが、ある日激しい下痢と痛みにて他院にて診察。その時に初めてCA19-9が高い事を指摘されました。MRCPにて膵管が一本多い?と言われたと思います。その時もCFを進められましたが、以前苦痛にて大変だった為、断り続けていましたが、当時で三倍、今回で五倍の上昇にカメラをやらざるを得なくなった訳です。この間の入院は一過性の膵炎もあったのでは?と言う事に収まっています。転院先のDrは、今度は他の腫瘍マーカーも併せて診てくそうです。 お腹も症状が出したら下痢、鈍い背部痛や微熱も続きます。(たまに調子が良い時もある)今の所薬は整腸剤(ビオスリー)と頓服(ブスコパン)です。他 既往歴は乳腺繊維腫、子宮線筋症(経過観察、癌検査はクリアー)、椎間板ヘルニア(酷い時はブロック)、突発性難聴ぎみ、アッペ、肺炎です。今の所MRI ERCPは予定されておりません。良性でも上昇をみるそうですが数値が160近いので、やはり膵癌を疑うべきでしょうか?。長くなりましたが、ご回答お待ちしております。

2人の医師が回答

アミラーゼが高く心配です。

person 30代/女性 -

6/29に突然左肩甲骨のまわりがぐーーーっと掴まれるような痛みがあり、筋肉痛かなと思って様子を見ていました。次の日には肩甲骨の痛みはなくなり、左腰回りと背中、胃痛や横っ腹にぐーーっと刺しこむ様な痛み。横になれば楽だったのでその日はなるべく横になって過ごしました。その日よりは痛みも減ってきたのですが気になったので7/2に病院受診。血液検査とエコーとCTをとった結果、“急性膵炎の疑い”という結果。あまりひどくないので土日は絶食して様子をみて、再度月曜日7/4に血液検査をしました。アミラーゼが97→104。 夕方おかゆを食べました。 7/5 大きい病院に紹介状を書いてもらったので受診。叔母が膵臓がんだったことを話すと詳しく検査することに。 エコー▶︎異常なし 造影CT▶︎異常なし 血液検査▶︎腫瘍マーカー異常なし アミラーゼ▶︎上昇170 アミラーゼの数値だけが日に日に上昇するって何ですか??とても心配で。 なにも体に異常がなくても上がったらするものなんでしょうか?? ちなみに体が痛くなる4日前は娘の手術等があり、まともに睡眠、食事はとっていませんでした。 お酒は基本飲みません。 たばこは吸います。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

IPMNについて(膵臓)

person 20代/女性 -

昨年9月に腹痛で血液検査をし、アミラーゼ700超えで急性膵炎と診断され、フォイパン内服で2週間でアミラーゼが70までさがりました。 今年5月中旬に背部痛でCTと血液検査をし、アミラーゼが650程、膵体尾部に仮性嚢胞ありと診断され入院はせずフォイパン内服で様子をみましたが、1ヶ月後、背部痛が再発し血液検査の結果、アミラーゼ700に上昇。実家近くの病院で入院し、絶食、脂肪食と段階を踏みましたがアミラーゼが200程で下がらず。絶食に戻しても数値は同じ位で、高アミラーゼ血症か仮性嚢胞が影響している可能性が高いとのことで、大学病院を紹介されEUSをしました。 入院時にCT.MRI.CT造影剤.レントゲンは検査済みでした。 EUSの結果、IPMNの可能性が高いと診断されました。年齢も若いのでいずれは切除した方がいいが今すぐにしなければいけないことはありません、と言われました。 体尾部にある腫瘍?は2.5cmです。 画像で見る限り凹凸はなく丸いもので仮性嚢胞と診断されていましたが、EUSを行った大学病院でIPMNの可能性が高いと言われました。 アミラーゼの数値は現在350で、背部に鈍痛があります。 2ヶ月後にもう一度CT等の検査をして、という形をとるつもりですが、背部に鈍痛があるのが気になっています。仕事復帰して再び膵炎になる可能性もあると思うのですが、やはり手術は早い方がいいのでしょうか?また、この嚢胞は仮性嚢胞よりもやはり腫瘍の可能性の方が高いのでしょうか? 症状がある場合は癌とネット上で見るのですが、悪性なのでしょうか? 20代後半、女性、飲酒はほとんどありません、喫煙者です。 沢山質問して申し訳ありませんが回答の方、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4月まで待っていていいのでしょうか

http://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail83151.do http://www.askdoctors.jp/patient/showMessageDetail87340.do こちらで質問させていただいた者です。 CT、MRI、ERCPを受けてもまだ母(59歳)が 膵炎か膵臓がんか判明しません。 (2/8にERCPを受けて23日に退院、今は自宅で 次の検査待ちです) 次なる検査は、腫瘍に針をさして細胞を取ってくると いうものだそうですが、その検査機器を借りてこられる のが4月になるそうです。 母は、ERCPの検査前はとても元気だったのに検査を 受けたことで急性膵炎になってとても苦しんでいて 「これだけ【がんの可能性あり】と検査で出て いるのだから、このような検査続きで気力・体力が なくなるより早く手術して取ってもらいたい、 大きな手術になるのは分かるけど、今から他の病院へ 行っても変わらないと思うから、先生に手術を早く してくれと言った」 そうです。 今日は先生は、血液検査でいつもは一本のところを 3本取り、 「数値など、総合的に調べてからでないと手術は すぐには出来ない。」と答えられたそうです。 現在、かゆみと背中の痛みと黄疸があり、 CT検査の結果も膵管胆管の拡張がすごいし、 「長引かせても・・・」 と先生はおっしゃっていたそうですが 4月まで、 検査機器を借りてこられるまで待って検査を受けるか、 母が言うようにもうすぐにでも取ってもらった方が いいのか、先生のおっしゃる「長引かせても」 というのは手術を受けたほうがいいとおっしゃって いるのか私には分かりません。 離れて暮らしているので父が母の病院と祖母の病院を 仕事とかけもちしながらまわっている状態です。 先日4日に私が病院へ付き添った時には先生は 「次の検査でも分からなかったら少し様子をみようと いう話になります」とおっしゃっていたので 急に「長引かせても」という話になったので驚いて います。 母には4月までかかるなら別の病院でセカンド オピニオンを受けたらどうかと言っているのですが 何よりもERCPで急に容体が悪くなったことで 検査を怖がってしまっていて、他の病院へ移ってまた ERCPを受けることが耐えられないのだそうです。 手術をすることの大変さ、合併症なども話していますが それでも4月まで待たずに手術を受けたほうがいい 状況なのでしょうか。 こちらで親身になってくださる先生方にはデータ不足 なのにこんな相談をして申し訳ありません・・・

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)