性感染症 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:53 件

重度認知症の膀胱留置カテーテルについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

85歳、アルツハイマー重度認知症(要介護5)の父について相談です。  現在、周辺症状の悪化のため、認知症専門病棟に入院中です。  入院14日目に排尿困難(定時のトイレ誘導でも排尿なし)があり、膀胱留置カテーテルとなりました。その後、尿路感染症を起こし、38℃台の発熱。抗生剤の治療で現在は解熱しています。  重度認知症により、留置カテーテルの認識が困難で、自己抜去予防のため、終日、両上肢の拘束も行われています。  もうすぐ、退院し在宅介護に移行予定なのですが、在宅での膀胱留置カテーテルの管理は不可能と考え、入院中にカテーテルを抜去し、自尿が出るようになってからの退院を希望しています。非常勤の泌尿器科の先生からは、排尿を促す(?)内服薬も出ているようです。ADLは、介助により歩行は何とか可能な状態です。主治医の先生からは、夜も見守りが必要と言われています。  そこで、以下の質問です。 1. 入院前には前立腺等の疾患はなく(トイレ空振りの時もあるが、自尿はあり)、認知症の進行や環境変化による尿閉だと推察しますが、そのような場合、自尿の復活の可能性はあるのでしょうか。 2. 自尿の回復がない場合、膀胱留置カテーテル以外の方法が何かありますか。(尿道ステントなどの適応などの処置的な方法もあり?)  *在宅では、24時間の監視や拘束は困難(自己抜去の危険性大)、ワーファリン内服中で万が一の自己抜去時の出血が心配、尿路感染症の再発、重度認知症で通所サービス利用が難しい、施設入所は諸事情ですぐは不可能…等があり、膀胱留置カテーテルの卒業が必須と考えています。  お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

施設での面会中、天井ばかり眺める母。何故?

person 70代以上/女性 -

十数年前に、多発性脳梗塞を患い、その後、認知症が悪化、転倒で前頭葉損傷した施設暮らしの母のことでお尋ねします。 先日、4か月ぶりにガラス戸越しの面会が許可され、母を訪問したのですが、ガラス戸越しに娘の顔を見ても、表情に変化はなく、私の顔ではなく、天井ばかり眺めていました。 話しかけても、返答することはなく、手を振れば、真似をして手を振るくらいでした。 傍にいた介護士から何か話しかけられた際は、介護士の顔を見て、何か言葉を発するのですが、娘の私には、何も話してくれませんでした。 恐らく、私が娘であることさえ思い出すことができなくなってしまい、いつも一緒にいる介護士が家族として感じられるのかもしれません。 半年前に訪問した際は、私の顔を見るなり、ニコリと微笑んでくれて、私の名前も憶えていてくれたのに、この4か月でこれほど変化が見られることには驚きです。 認知症患者が、家族の顔を見ても反応を示さず、天井ばかり見るという行為は、どのようなことを示唆しているのでしょうか。 これまでに、家族として、娘として、これほどつらい思いをしたことはありません。 今後、母とどのように接していけばよいのか分かりません。 いい加減に、インフルエンザ並みになった感染症に対して、面会規制をすることは辞めてほしいです。施設入居者の認知症の加速された悪化が、表面化しておりますので。 上記のことで、親身にご相談頂ける先生がおりましたら、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

変形性膝関節症等による発熱。対処方法は?

person 70代以上/女性 -

80才の高度認知症の母のことで、相談します。先月25日に 肺炎により、総合病院に入院治療開始し、抗生剤の点滴の効果で、4日程で発熱も収まり、介護施設への入所を考えていました。その間、変形性膝関節症も持病であり、又、右手を少し触っても痛がったので、整形外科を受診し、薬(ロキソニン)を処方して貰い、朝1錠飲み始めました。併せて、理学療法士の方に拘縮予防のため、リハビリを1日1回約30分開始して貰いました。(土日休み)その結果、症状も改善し、痛みも治まったのですが、2日程前からまた右足を動かすとかなり痛がり、昨日昼頃に熱も38.6度迄上がりました。そこで、整形外科の先生に診察して貰ったのですが、痛がる症状も治まっていたので、薬を9日からやめていたとのことでした。血液検査、胸部レントゲン検査もして貰いましたが、肺炎ではなく、膝からくる熱ではないかとのことでした。(白血球6600、CRP2. 14、感染症数値陰性)そこで、ロキソニンとは違う薬を朝晩1錠を処方して貰い、昨日の夜から飲み始めました。これで数日間様子をみるとのことでした。拘縮も心配。リハビリも無理にできない。(昨日は左足だけリハビリ)廃用症候群も心配。一応食事は、全介護で食べています。歩行は困難で、車椅子を利用しています。私としては、少しでも、認知症の悪化を防ぐため、一日も早く介護型施設へ入所させたいと考えています。このような状況下、今後どのように対処するのがベストですか?取り留めもない質問で、申し訳ございません。どなたか良い知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

15人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)