恐怖症 その他心の病気に該当するQ&A

検索結果:40 件

他の病院での検査が必要でしょうか?

32歳、二児の母です。 排卵期の異常なイライラと、月経に異常を覚え婦人科を受診しました。 毎回の月経:7〜10日間、出血は多いと思われる(過多月経用のナプキン使用)、期間中5センチほどの塊が5〜10個ほど出る状態 約一年ほど前からこのような症状がひどく、先日の血液検査では鉄欠乏性貧血と診断されました。数値は血色素量:5.6 血清鉄:10 不飽和鉄結合能:506…といった感じです。 治療方針は、鉄剤、ビタミンB・C、トリキュラーの服用です。 6月26日から月経開始、早速トリキュラーを服用。でも副作用を経験し、何だか不安です。 内診や血液検査では、子宮内膜症でも子宮筋腫でもない、子宮頸がんでもないと診断されました。 でも何かある気がして安心できない。でも思い過ごしのような気もする… 家族はトリキュラーの服用に反対しています。また、子宮体がんの検査をしていないのと、他の病気の可能性を心配して大きな病院での精密検査を勧めますが、恐怖心があり踏み切れません。 ちなみに、第二子出産時に副胎盤がありました。出血の量も多く高熱が出ました。看護師長さんのお話では、「副胎」は非常に珍しく実際に見たのは初めてだとのこと。その後医師からは何も言われませんでしたが、「副胎」があった事自体あまり良い印象は受けませんでした。何か関係はあるでしょうか? 悩める私に、是非ともご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胃カメラの必要性について

person 40代/男性 -

ここ3ヶ月くらい胃や腸の調子がおかしく、特にここ1ヶ月くらいは、とにかく食後に、胃が重い、胃もたれ、(水を飲むだけでも)ゲップが多発、背中にかけて張るような感じなどが続いています。 今までは2週間くらいで治りましたが、今回は、感じたことがないくらい、ずっと胃が重いです。 ネキシウムとアコファイドが処方されていますが、アコファイドだと胃が重くつまっている感じがなくならず、代わりに手持ちのガスモチンを飲むと、空腹になりすぎるくらい胃の重さが解消されます。 これまでも、胃は慢性的に不調を感じており、毎年、胃カメラ検査を受けて、ネキシウムを7年と、その他、アコファイドやガスモチン、六君子湯なども併せて飲んでいました(機能性胃腸症) 検査自体は、去年1月に腹部エコー、3月に胃カメラ、11月に大腸内視鏡を行っており、全て異常なしでした。 3月に受けた胃カメラで、食道裂孔ヘルニア、胃萎縮なし、胃底腺ポリープ、前庭部大弯胃びらん→生検(異常なし)の所見でした。 自分は、心気症で精神科に通っているくらい病気に対して恐怖心が強いです。 自分としては、1日でも早く胃カメラをして、原因を知りたいと思っています。 ただ、かかりつけの先生は消化器の専門家で経験も豊富なため、実際の画像を見て、きれいな胃だから、2年に1度で大丈夫だと言われています。 (おそらく、すぐの検査には否定的) ピロリ菌はだいぶ前に検査して陰性だったのですが、今思い返してみると、当時、ネキシウムを飲んでる状態で検査したような気もして、偽陰性だったのではなどと考えてしまい、余計に不安になります。 先生方にお聞きしたいのですが、前回の胃カメラが去年の3月なので、まだ1年も経っていない段階で、再度、胃カメラ検査を受ける必要性はあると思いますか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

統合失調症の可能性について

person 20代/男性 -

以前から、不眠はあったのですが最近になって深刻になったのと、以前から幻覚のようなものが見え脳が詰まったような感じがし、異常な発汗や時々ものすごい不安とイライラ?や言葉が出てこなくなったりしです。 そこで、不眠のせいではないかと精神科で薬を出してもらいましたが不眠以外は話がややこしくなりそうなので伝えていません。が、睡眠は取れるものの、その他の症状は完治していません。 今度は、脳に異常があるのでは?と、内容を話した上でCTを受けたのですが。異常は全く見られない、心の病気だから精神科でその事を話て治療を受けろ、と言われました。 紹介状をもらい、中身を見てみると統合失調症の恐れと書かれていました。 二年ほど前に激しい幻覚を見ましたが幻覚は最近のものはそこまでで、気にならないものを除けば月に数回在るか無いかです。内容としてはホコリや小さいゴミなどがユラユラ揺れて人が動いているように見えたりキラキラした砂嵐+透明な小人をみたり目を閉じると薄らと道や建物が切り取られた状態で見えてそこを走っていたり、それが停止した状態で、タテヨコに動いたりします。 2年前見た激しい幻覚は、木(コンパネ?)の欠けたところに小さな小人が潜んでいる幻覚で怖くなって動画撮影しましたが映っておらず、信じられない気持ちでもう一度見に行くとやっぱり同じ場所にいて非常に恐怖でした。しかし、それは一度きりで、現在は人が動いているのように見える…かな?位なのがほとんどでまた、再度確認すればなんともなっていません。 先生に話さなかったのは、一生薬漬けになるんじゃないかとか、精神疾患の認定が欲しいだけの人と先生に思われるのではないかと不安だからです。5~7年前に神経内科でCTを受け異常がなく、でっ何が目的なの?どうしたいの?と、言われ辛い思いをしました。 あんな思いはもう二度としたくなですが一生このままなのも嫌です。

1人の医師が回答

どなたか。

初めまして。初質問で自分の病名(病名がつくとすれば)もわからないので こちらに投稿させていただきます。 数時間ほど前に、家の外から女性の悲鳴が聞こえてきました。 それと同時に息苦しく胸が苦しくなり、頭痛、震えが襲ってきました。 そして、恐怖心で落ち着かず嫌な光景が頭の中で次から次へと思い出してしまいます。 外に出て確かめたい衝動にかられるのですが、 誰かいるかも知れないと思うと怖くて それも出来ず、部屋のカーテンの隙間から 覗くことしか出来ません。 今回だけのことではなく、恐ろしい事件などのニュースを見たり 夜になると外で物音がするだけで、 同じような症状が現れ、そのような状態が数時間続きます。 その後とっても疲れるのですが、一晩寝ると 昨日の自分の不安感や、その症状が嘘のような気分にさえなる程、ケロっとしています。 気分を変えなければと思い、 他の事をしたり考えたりしようとするのですが、 結局集中できず、嫌な経験だけが頭の中でグルグル 回って酷いときには軽い目眩や自分が経験した以上に酷い結果を考えたり、 ただ泣き続けたりという時もあります。 嫌な経験とは、数年前、自宅に強盗が入った時の事です。 この時は、しばらく夜は眠れなくなり、 熱をだしたりして係りつけの内科に通ったときに 事件の件もあり、安定剤を1週間ほど処方されっました。 その後も1度喉に違和感があることが数度あり 不安神経症と言われた事もありますが特別通院などはしたことはありません。 ここ2年は妊娠出産授乳中ということもあり、安定剤などの薬は使っていません。 このような症状は病気なのでしょうか? いつか自然にきえていくものなのでしょうか? 数時間前の悲鳴の原因はその後痴漢だということがわかりました。 少しは動悸が治まりましたが、まだ不安感が消えず 支離滅裂な文章ですみません。

3人の医師が回答

不安障害 治りますか

person 20代/女性 -

胃腸炎になったことが大きなきっかけで、そこに疑問を持ってしまい、自分は別の他の大きな病気だと思ったことから不安障害になりました。 自律神経失調症のような症状があったので、毎日それが何かの病気なのではないかと思っていました。 脳のMRI、心電図、血液検査は異常なしでした。 心療内科へ行きセルシンを2mg朝晩処方されましたが、薬の依存も怖いので2mgを夜飲み服用していました。 飲み始めてから自律神経失調症のような症状はなくなりました。 しかし1日に1回は心がざわざわして不安に駆られました。 最初の1週間は食欲が戻らず、それが胃がんの初期症状ではないかと考えました。 食欲が戻ってからは、1人(赤ちゃんと育休中)で家にいると発作が起きても誰も助けてくれないという不安で、 家にいると怖くなり、常に出掛けるようになりました。 初診から2週間後また心療内科へ行き、とても褒められました。 依存が怖いのであれば夜のみで大丈夫です。薬がなくなった頃に来てくださいと言われました。 そこから断薬をして2週間薬を服用していませんでした。 1日に1回はまだ心がザワザワして不安になることがあっても、なんとか紛らわしてパニックにはならない、だんだん前の自分に戻ってきていました。 しかし一昨日、低血糖のような症状になったときに、またあの感覚に襲われて、パニックになってしまいました。 薬を服用するとすぐ落ち着きました。 良くなってきていたのに、振り出しに戻ってしまったこと。治らないのではないかという恐怖。 ということは前の自分にはもう戻れないんだと思って、またおかしくなってしまいました。 この病気は治りますか。私は治りますと言って欲しいです。前の自分に戻れるよと言って欲しい。誰かに助けて欲しいです。

3人の医師が回答

鬱、パニック障害の不穏な症状について教えて下さい。

person 60代/女性 -

大鬱とパニック障害を1月9日より専門医にて治療中です。マイスリーは、元から服用しておりましたが、レスリン、レキソタンは、他の病院より処方された事がありましたが、近年は服用しておりませんでした。今回、鬱がかなり酷い状態とパニック障害と診断され、レキソタン2mgを1日4錠まで、レスリン1錠が加わりました。身体が、薬に慣れたらレスリンを3錠までに増やすそうです。また、心身の疲れと脱水が酷いとの診断で安静を指示されています。受診までの期間に、自力で動けない程の脱水やパニック状態が1ヶ月ありました。今、殆どの時間、布団の上で過ごしながら、気分の良い時に庭に出たり、ゴミ出しのついでに外の階段や道路の落ち葉掃きをします。それらの1時間程度の途中より、不安、動悸、ふらつきが出始めます。必死で布団にたどり着き、そのまま、横になっています。レキソタンを服用出来るタイミングであれば、レキソタンを服用します。 これは、体力が落ちている状態でしょうか、鬱、パニックの病気由来でしょうか、教えて下さい。パニックの根本原因となる事は、排除しましたから、恐怖心は減っている筈なのですが、記載以外にも様々な不穏な症状が頻発し、困っています。外出などは、病院受診のみで、息子に付き添いで行っている状態です。布団で寝て過ごす生活を続ける事の不安もあります。不眠症の私が、昼間でもうとうとしています。疲れでしょうか。レスリンが3錠に増量されたら、もっと眠ってしまうのではないか。不安です。パニックの医学的意味も教えて下さい。

3人の医師が回答

週一で寝起きにめまいがする

person 30代/女性 -

2週間前から急に寝起き時に回転性のめまいがします。週一くらいのペースで今日が3回目でした。当日はまだ少しふわふわする感覚が残りますが、翌日以降は症状が出ず、忘れた頃の1週間後の朝にまた再発します。 めまいが起きたら寝返りを打って、顔を別の角度にすると数十秒で治ります。 本日耳鼻科で診察したところ、眼振検査では異常がないと言われ、症状を聞く限りはおそらく治りかけの良性発作性頭位めまい症ではないかとのことでした。 妊娠の可能性があるため薬は飲まず、様子を見ることになりました。 1:眼振検査で異常が出ない場合でも良性発作性頭位めまい症なのでしょうか。 メニエール病やその他の病気の可能性はありますか。(右耳が詰まる直前のような違和感のある状態になることがたまにあります、耳鳴りも週に何回かありますが何十年も前からです) 2:めまいが始まってから夜中に何度も起きるようになってしまいました。 めまいへの恐怖心かと思うのですが、自律神経の乱れや夜間低血糖など原因は何が考えられるでしょうか。 また、改善方法があれば教えていただきたいです。 睡眠自体が怖くなってきてしまいました。 以上2点よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)