恐怖症 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:234 件

ALSの症状・自己判断・恐怖症・検査法などについて

person 20代/男性 - 解決済み

【背景】 小学生高学年の頃、祖父が2年ほどのALSでの闘病生活ののち、亡くなりました。  祖父は人としてほとんど出来ることがないことを毎日目で操作するパソコンで嘆いておりました。 また私はというと自分でトイレにも行けずクレーンで運ばれる姿やその臭いや、周囲の家族の声などを聞いていました。  お恥ずかしながら「この病気にはかかりたくない」と思ってしまいました。 【症状としては】 最近、両足がピクピクと痙攣します。家から出ることが少なくなったからか、息切れが速くなりました。 もともと喘息持ちであることもあり、唾液がよく気管に入ります。 それらを全部「もしかしてALSじゃないか」と不安になってしまいます。 夜も眠れない日が多くあります。 眠れても夢に見ます。 【相談内容】 ・家族性のものが5%あるとのことですが、自分がかかりやすいかどうか調べる方法はないでしょうか?(遺伝子検査など) ・また、予防する方法はあるでしょうか?日々出来る事はなにかありますか? ・自分で「ALSではない」と確認できる方法はありますか?(萎縮の見た目や客観的指標など) ・疑わしいなと思った場合にはどうすればよいでしょうか(診療科目や病院の選び方など)

3人の医師が回答

全身のぴくつき ALS恐怖症なのでしょうか?

person 20代/男性 -

数年前から全身にぴくつきがあります。 数年前も神経内科を受診し、筋力確認と腱反射で異常無しでした。 ALSに対する恐怖感が強く神経内科3件ほど受診し、2件は神経内科専門医でもう1件は専門医ではないのですが、総合病院の神経内科を受診しました。 総合病院の神経内科では左側の筋力が弱く感じるとの事で左腕と左足、計5ヶ所の針筋電図検査をしました。結果は異常無しでした。 神経内科専門医の2人は筋力確認と腱反射の確認をし、ALSの兆候はないから心配しなくてもいいとの事でした。 いくつか質問がございます。 1)今回検査をしたのは左手と左足です。ぴくつきは右側にもありますが、ALSの場合どこの場所の筋電図を見ても異常がでるのでしょうか? 右側も検査してもらうべきですか? 2)筋電図で異常が無ければALSなどの疾患は心配しなくても大丈夫なのでしょうか? 検査後も不安が残りますが、筋電図が非常に痛かったのでできればもう検査はしたくありません。 数ヵ月後に再度筋電図を受ける必要はありませんか? 3)筋電図の検査の際あまりの痛さに上手く力を入れられたり、抜けたり出来なかったのかもしれないのですが、これは特に気にしなくても大丈夫ですか? 4)ぴくつきが出ている時は基本的に筋力低下が始まっていて、筋電図にも異常は出るという認識で大丈夫ですか? 今回の検査で異常がなかったのでもうALSの心配はしなくても大丈夫ですか? 5)追加で精密検査をする話は無かったので診察してくれた先生もALSは疑っていないと考えて大丈夫ですか? 6)診察後も不安が残っています。筋電図の異常を見逃したのではないか、これから筋力低下が始まるのではないかと不安です。 これらの不安がある場合は再度検査を受けるよりかは精神科へ受診した方がよろしいでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)