恥骨痛妊娠後期に該当するQ&A

検索結果:40 件

妊娠後期のお腹の張り

person 20代/女性 -

いつもお世話になってます。 31wあたりから酷い恥骨痛とお腹の張りを感じやすくなり、ある日茶色いオリモノが出たため病院に行った所、びらん(?)からの軽い出血とのことでした。 骨盤がゆるみすぎてるのが原因か赤ちゃんが下がって来ているとのことです。 ノンストレステストでは張りも確認され『でも子宮剄管は35mmで標準だね。できるだけ安静にしてて、必要であれば里帰り先でも張り止め出されると思うからそれまでの分出しておきますね』と言われリメトラーク5mgを処方されて里帰りまでの2週間弱飲んでいましたが残念ながら効果はなかったように思います。 今日で34w4dです。34w0dの検診に合わせて実家に里帰りしてきました。こちらの病院ではお薬は処方されず『赤ちゃん下がってるのであまり無理しないようにね』との事でした。 お腹が、不定期ですが頻繁に張ってる気がします、1時間に何度もとゆう程ではありませんが横になってても張ります。 ●妊娠後期とはこんなものですか? ●恥骨痛のせいか未だに仰向け寝が楽なのですが起きるとお腹がカチカチに張ってキツイです。どの寝方が張りにくいですか? ●それと張ってしまった場合は横になりましょうと聞きますがどんな態勢が一番張りが和らぐのが早いですか? ●張っていない時は胎動は痛いくらいありますが張るとしなくなるので窮屈そうでかわいそうです、安静に…無理しないように…とはどの程度なんでしょうか?(車は乗ってイイ?部屋が2階ですが階段は大丈夫?) 質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

1人の医師が回答

高度異形成 症状について

person 30代/女性 -

生後3ヶ月の子供がいる30代です。 妊娠初期の子宮頸がん検診でASC-Hでコルポ組織診で1箇所取ったのですが異常無しでした。 そんなことあるのかなと思いながら、妊娠後期の細胞診も異常無しだった為安心してしまいました。 妊娠36週で出血があり、血圧も上がった為管理入院になり帝王切開で38週で出産しました。 出血はおしるしだったかは不明です。 産後1ヶ月検診の細胞診でHSILになり、コルポ組織診で2箇所取り高度異形成との事で円錐切除(Leep)を行い病理検査結果待ちです。 妊娠中に取った場所とは別の場所から取っています。 産後から不正出血 恥骨痛や尾骨のチクチクした痛み 円錐切除の後からは足の裏の痺れた感じがあり、心配性の為病院に何回か聞いてますが今の段階では無症状 産後の影響ではと言われています。 リンパ転移とかして症状が出ているのでは?とか実は見落とされてるのでは?とは不安になってしまっています。 子宮頸がんの症状と考えなくても大丈夫なのでしょうか? 細胞診 組織診共に高度異形成の場合、病理検査結果が1期以上になる事は無いのでしょうか? 不安になってしまい質問させてもらいました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)