息をするのを忘れるに該当するQ&A

検索結果:1,728 件

久々の歯磨きに失敗して、古い食べカスが残っているのか、吐き気が1日たっても止まらないです。

person 30代/女性 -

何ヶ月も歯磨きしていなくて食べカスがたくさん残ってしまい、歯磨き中に口の中に唾を溜めてしまい歯磨き粉が薄まってしまい、また、いつも歯磨きの時は口をゆすぐ前に口の中を歯磨き粉の液を全体に軽くいきわたらせてから口をゆすぐのですが、いつもならやるはずの歯茎の上下の奥の方にいきわたらせるのを忘れてしまい、何か状態が良くないものを不可抗力で食べてしまった時に定期的にすぐ歯磨きした時でも、このいきわたらせるのを忘れると吐き気が止まらないのですが、口をゆすいでから1日弱経とうとしているのですが、唾を飲み込むと胃がめちゃくちゃ気持ち悪くなり、ひどい時は1時間半くらいずっと気持ち悪く吐きそうです。歯磨き粉が薄まってしまった後に歯磨き粉を出したのですが、薄まったままの歯磨き粉は口の中にあったので、ちゃんと磨けていないのでしょうか?歯磨き後に唾を飲み込んで、その後かならず吐き気はおさまるのですが、また唾を飲むと胃がめちゃくちゃ吐き気がして、息を浅くして安静にしていると吐き気が弱い感じがするのですが、動いて普通に呼吸したり、深呼吸をしたりすると吐き気が倍増して、とても食事なんて取れないくらい、食べたら吐く感じが強くするので食事できないです。食事して大丈夫でしょうか?古い食べカスの成分が食事をしたら胃に入って、死んでしまいますか?歯磨きしたいのですが、昨日歯磨きをしてから唾を飲むたびに吐き気のせいで何も食べられず、今空腹でクラクラして足が震え、気持ち悪く歯磨きできないです。どうしたらいいでしょうか?食事をしたら吐きますか?食事をしたら歯に挟まった食べカスに古い食べカスの腐った成分が残って、次に歯磨きするときに食べカスがひとつでも残ったり、わずかに磨き残しがあるだけで、この吐き気は永遠に消えませんでしょうか?自然におさまりますか?

4人の医師が回答

ビニールの破片を誤飲した後の症状について

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月の赤ちゃんが飲食店で出されるおしぼりが入ったビニールをガジガジと口に入れ、縦3ミリ横2ミリくらいの破片を誤飲した可能性があります。 その場合、気管に異物が入ってしまった場合の後日症状についてお伺いさせて下さい。 【誤飲直後】 少し苦しそうにし、うまく吐く事もできず、飲み込む事もできず息をする度にゼーゼーと少し痰が絡んだような息をしていました。 おしぼりのビニール袋の角が欠けている事に気づき、喉に張り付いているかと思いミルクを3.4口飲ませたが、症状は変わらずで、指を喉に突っ込み少し吐かせたら症状は治り、その後はけろっとしていました。 ただ、吐いたものには少量のミルクと唾液だけで、ビニールの破片は見当たりませんでした。 【誤飲直後からの症状】 誤飲直後、吐かせてからは元気で特に変わった様子もなく、ミルクも飲み、離乳食も普段と変わらず食べますが、 誤飲した翌々日から少し咳が出るような気がします。かなりむせこんだりはしていません。何となく気にして様子を見ていると咳をする回数が多いように感じます。 この症状からみて、ビニールの破片が食道ではなく気管に入ってしまった可能性があるのでしょうか? また入ってしまった場合、誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があると知りましたが、何時ごろまで様子を見るべきでしょうか?  ※現在、ビニールの破片はうんちの中きらは見当たらない状況です。かなり小さいので見逃している可能性あり。また、1回のみ確認し忘れている状況です。

13人の医師が回答

心電図 波形 異常あるか?

person 40代/女性 -

1年前に発作性心房細動と心室性期外収縮(1日に15,000回+2〜4連発多数)のアブレーション手術を受けました。 術後は心室性期外も心房細動もほぼゼロ状態。と、とても順調でしたが(心エコーも異常なし) 11月頃からまた、期外収縮が出始めました。24時間ホルターでは100回以下、単発のみだったので、数こそ大した事ないのですが、 術前に、期外収縮の連発をきっかけに心房細動の頻脈発作が突然始まってたので、その感覚(怖さ)が未だに忘れられず、たかだか数十回の期外収縮でも、胸がウッとなるたびに、発作が起こるのでは!?と一瞬息ができなくなり、不安が襲ってくるようになってしまいました。 こういったトラウマは、時間が経てば忘れて行くものでしょうか? あと、ここ最近は寝ている時に、急に動悸が早くなり夜中に目が覚める事が多いです(安静時60拍台くらいなのに90台なって目が覚める) 特に、横になると余計に動悸や脈の乱れを感じて眠れません。 昨日も動悸と脈の乱れ、脈の不安定さを感じたので、心電計で測りました。 仰向けの状態で測ったら「拍動が一定ではない」と何度も出ました。 (座って測ると「脈の乱れはない」とでます) 添付したものは「拍動が一定ではない」と出たものです。 心室性期外収縮の波形は出ていないと思いますが、 心房細動の所見はみられますか? どうぞ宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)