79歳の母が以前にMRI検査で硬膜下水腫を指摘されました。物忘れや言葉の出にくさなどがあります。パーキソニズムもありジスキネジアのためにしゃべりにくさもあります。
一昨日、外出中に転倒しました。意識を一瞬なくし救急車がきたそうですが、到着した救急隊とやりとりし問題ないと言うことで、搬送されませんでした。しかし、その後から言葉の出にくさがひどく意味不明な言葉を発するので会話が成立しなくなりました。こちらの言うことはわかるのですが、トイレで何度もズボンを上げ下げしたり、動作がわからなくなったりしています。当日は相談の結果、様子を見て翌日受診になりました。頭を打ったのではと思い受診の時に伝えましたが、CTの結果では血腫は認められず水腫も以前のCTと比較しても変化はありませんでした。肋骨骨折はしていました。
転倒前日と比較しても状態の変化が大きく、戸惑っています。
原因は何が考えられますか。