意識不明に該当するQ&A

検索結果:1,791 件

慢性的な吐き気の原因について

person 20代/女性 - 回答受付中

長文になりますがよろしくお願いいたします ◆先に、個人的には以下を疑っております。 ・自律神経の乱れによる過敏性腸症候群/機能性ディスペプシア ・パニック障害 ◆以下これまでの症状 〈10歳頃〉 ・食事前に吐き気を催すようになり極端に食が細くなる(原因不明) ・食べない事に関して親や先生から怒られるようになり、ストレスとプレッシャーで食べられなくなった (ピーク時で朝無し、昼給食一口、夜カップ麺一口のみの生活) ・しばらくすると症状は緩和したが、外食、会食、外出時は吐き気で食べられなかった この時点で内科を何度か受診するも異常なし (胃が張っていると言われることはあった) 〈しばらく落ち着いていたが、20歳頃、同じ症状が出始める〉 ・恐らく就職による環境変化やストレスが原因 数年ぶりに大きく体調を崩し食が細くなったことをきっかけに、徐々に食べられなくなる →現在にかけて悪化、MAX体重(高校生)より-9kgまで落ちた(現在は-5kg) ・誰かとの食事・外食・外出(特に人混み) ・食後(すぐの時もあれば食後3.4時間後、寝る前など様々)・朝起きた時(不定期) 以上の場面で吐き気、胃の張りや膨満感、喉が詰まった感じ、胃腸がギュルギュルなる等の症状を発症 また就職してからは ・突然の吐き気・目がチカチカする感じ・急な不安感、落ち着かなくなる・意識が遠くなる・目眩 を発症するようになりました。人混みや密室、想定外の場面等すぐ対処が難しい時に発症します。 最初にも記述しましたが、以上から ・自律神経の乱れによる過敏性腸症候群/機能性ディスペプシア ・パニック障害 疑っておりますが、医師の方のご意見もお聞きしたいです また何から手をつけ治していけばよいでしょうか…

5人の医師が回答

今後の回復予想について 外傷性くも膜下出血、脳挫傷、急性硬膜化血腫

person 60代/男性 - 回答受付中

叔父66歳が原因不明で突然倒れ、その際床に強く頭を打ちつけたことにより、脳挫傷、外傷性くも膜下出血、急性硬膜化血腫と診断されました。本人は倒れた後すぐに意識を取り戻し、その後ICUに3日入った後一般病棟にうつりました。頭の中で多数の場所から出血し、医師からは重症で、前頭葉が脳挫傷により損傷を受けてるので高次脳機能障害が残る可能性があると、入院時本人も一緒に説明を受けました。 一般病棟にうつったので面会禁止のため看護婦さんづてに携帯電話をわたしましたが、既読になるもののめったに本人から連絡がくることはなく、電話にでることもありません。わざと出ないのか、出方がわからないのか分かりません。たまに返事がある時には、一言ですがそれほど的外れな返答があることはありません。今入院して2週間です。 医師からは麻痺や失語症はないが、注意障害と記憶障害がみられ、倒れる前の記憶はあるものの、辻褄が合わないことをいったり、言われたことをすぐ忘れてしまったりしているそうです。リハビリが必要なので、今後転院して様子を見るそうですが、2週間でこのくらいの後遺症が残っている場合、今後どの程度の改善がみられるのでしょうか。

6人の医師が回答

休んでいる時なのに、頻脈→止まる→頻脈を何度も繰り返した

person 40代/女性 - 解決済み

41歳女性、心室性期外収縮持ち。数年前に24時間ホルターで非持続性の特発性心室頻拍が出て、今現在はビソプロロール1.25mgを朝に1錠服用中です。 以前もよく相談させてもらっていますが、「タタタタタタ」と脈が定期的に早くなることがあります。心臓はドコドコドコ暴れている感じです。心電図つけた時は出ないため、これが何の不整脈なのかは不明ですが。。おそらく、心室頻拍だろうと思います。 昨晩布団に入ってゆっくりしてるのに、上記のような不整脈が多発しました。特に0時~2時半 の間は、早くなる→治まる→早くなるを、何度も繰り返していました。 手首での検脈より首での方が測れたので、正確ではありませんが数えてみたところ、おそらく脈拍162-165あたりです。 横になっているので特に心臓のドコドコドコは強く感じ、不快感や不安感が強かったですが、意識は鮮明です。 0時から処方されているエチゾラム0.5を飲みましたが、脈は早いまま。1時半頃でしょうか、いつもは朝に飲んでいるビソプロロール1.25を追加で服用しました(脈が早くなったら飲んだらOKなのは、主治医許可済みです)。 ようやく心臓ドコドコドコが無くなりつつあった時に、眠り…今朝を迎えました。 1.安静にしているのに、早い脈&心臓ドコドコは何故起こるのでしょうか??(今までは薬が効かない間に動いたり、前かがみの時間が多く続く、身体が疲れる、生理前&生理中にになったりしていました) 2.心電図で検知していないので心室頻拍かは不明です。しかし昨秋にした心エコーは一切異常なしでした。重要なEF?も問題なしです。 なので、このような早い脈→止まる→早い脈が仮に続いたとしても、意識があれば特に気にしなくて良いのでしょうか?? 3.期外収縮の2段脈と同じで、ドコドコドコと早くなると繰り返しやすい気がします。 よろしくお願いします

6人の医師が回答

不安障害が投薬(のみ?)で根治が期待できるというのは本当ですか?

person 30代/男性 - 回答受付中

僕はもう10年間ほどハッキリとしない不安感が続くタイプの不安障害ですが、ここ数年は毎日ロフラゼプ酸エチル1ミリを服用することで症状が安定していました。 僕にとって症状が悪化するきっかけは体の不調です。最悪の事態を想像してしまい不安が強くなります。 今年3月始めに耳鳴りが発生し耳鼻科の聴力検査で異常はなく、念の為脳のMRIも撮りましたが異常なくむしろ血液検査や血圧など非常に健康でした。テストステロン値は正常範囲内ですがかなり低いと指摘されました。 難聴を伴わない耳鳴りは原因不明な事が多く、慣れるしかないというのがかかりつけの耳鼻科の先生もネットの耳鼻科の先生も同じような結論でした。 とはいえ1日中耳鳴りが鳴り響くというのはなかなかの不快感で、ロフラゼプ酸エチルを2ミリに増量してデエビゴ5ミリ新しく処方してもらっています。 最近になってようやく少し慣れてきたかなという感覚です。 本音を言うとロフラゼプ酸エチルはベンゾ系なので飲みたくないし、耳鳴りは慣れるまで個人差はあるが1年以上かかると聞きます。その間増量した2ミリを飲み続けるのも抵抗があります。 そこで話は飛びますがこのサイトで不安障害についての回答を呼んでいると「パニック障害など不安関連障害の治療の第一選択薬は、不安に強い効果のあるレクサプロ、セルトラリンなどSSRI系抗うつ剤です。 その効果を増強し、深層意識にも作用するエビリファイ、ルーランなど非定型抗精神病薬を微量で併用されると根治の期待もできます。」 何度か上記の様な回答をされてる先生がおられましたが、これは精神科の分野では現在の共通認識なのでしょうか? 投薬だけで根治まで期待できるのはすごく魅力的に思えてしまいます。 不安障害は投薬だけでなく患者側での様々なアクションがなければ根治は不可能だとおもっていたからです。

3人の医師が回答

慢性疲労症候群の専門医を知りたい

person 40代/女性 - 解決済み

41歳の女性。 大学4年の時に40度の光熱、下痢、数秒間の意識消失が2回、食思不振、で全く食べれなくなり県立病院に入院。 高熱と食べれない状態が数日続き、どの抗生剤も効かず、点滴をして対応される。 原因不明と言われるが10日間程で解熱し、食べられないが 退院となる。 退院時に、倦怠感、脱力強く普通に歩けない事に驚く。 自宅に帰るが、酷い倦怠感が強く起きて居られず、集中力が低下する。 大学に通学できない状態が2ヶ月以上続き校医に相談すると、慢性疲労症候群ではないかと言われ、大学病院を紹介され受診。 専門医が居ないが脳波からあらゆる検査を受け、原因不明、慢性疲労症候群でしょうと言われ、通学も就職もしないで安静にする事を進められる。 薬も治療もなし。 卒論は病床で何とか家族の力をかり、少しずつ書き上げる。集中力が低下し、思うように書けない状態だった。 卒業はできる事となったが、倦怠感で卒業式には出席できなかった。 その後在宅で安静を基本に過ごす。 数年かけて本を読んだり、近くに外出したりできるが、そのあとは、酷い倦怠感が出て寝込むことを繰り返す。 徐々に家事の手伝い等できるようになるが、倦怠感、頭痛、原因不明の下痢等があり ご飯のおかずのみ作るのにスマホを見ながら1時間から2時間かかる。集中力がなく毎回スマホを見ないと調理できない。家族が声を掛けると調理が止まってしまう。 だるくて掃除機が掛けれない、運転、食材の買い物等で倦怠感が著明、睡眠が上手く取れないなど日常生活がままならない状況が二十年近く続く。 気持ちは前向きで、読書、テレビでのスポーツ観戦や映画、演劇鑑賞、友人との付き合いで外出する等明るい。 岩手、宮城など近くに専門医が居れば受診したい。 専門医を教えてほしい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)