意識障害 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:27 件

膀胱炎を繰り返したら癌になりますか?

person 20代/女性 -

26歳です。 一昨年1月に精神疾患(強迫性障害、汚染恐怖、疫病恐怖)を患い、中々トイレいけず、小さいころから尿を我慢するというか我慢できてしまう体質なことでなおさら我慢することが増え、一昨年7月に体調不良で尿検査をした際に尿路感染症がわかり、治療しました。 その後は我慢する頻度も減りましたが、今年1月に仕事を始めたことでトイレに行けず、3月に尿の濁りと側腹部に痛みを感じ泌尿器科を受診したところ、尿・血液検査で白血球は高くないものの大腸菌が検出され、膀胱炎との診断で治療しました。 問診の際にこれまでの話をしたところ、先生から、これまでは繰り返し膀胱炎になっては自然治癒してきたんだろう、それはラッキーなだけで腎盂腎炎にならなくてよかったと言われました。 意識していなかったので尿の白濁の有無はわかりませんが、頻尿や残尿感、排尿痛や血尿もありませんでしたが、繰り返していた可能性は高いでしょうか? 最近になり膀胱炎は膀胱癌に繋がると知り、わたしはこの2年間膀胱炎を繰り返していたのか、癌になるリスクを上げてしまったのかと不安です。 今後は十二分に気をつけていきたいと思っていますが、不安から頻尿になってしまい、頻尿から膀胱炎を起こしてしまっているのかとまた不安になり、悪循環から抜け出せず、先生方からアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

数年前からの不眠症状について

person 30代/男性 - 解決済み

32歳男性です。 2型糖尿病で糖尿病性腎症と神経障害を患い、神経因性膀胱の為自己導尿を行っています。 今回は数々の不眠症状について、諸先生方にご相談させて戴きます。 パターン1:急な寒気で飛び起き、動悸が激しくなる パターン2:寒気は伴わないが、足や腎臓の辺りがビクッと痙攣を起こして飛び起きる(所謂ミオクローヌスの様な感じ。パターン1程ではないが動悸が起きる場合もある) パターン3:頭を中心にして身体がフワッと地面に沈むような感覚(不快感があり眠れない) パターン4:無意識に鼻で思いっきり息を吸ってしまい飛び起きる(姿勢や鼻詰まり等によっていびきみたいになる場合とならない場合があるが、鼻が通っている場合でも目が覚める) 現在大きく分けるとこの4パターンの不眠症状があり、これらは全て眠りに入る瞬間に起こります(眠気はあっても無理矢理叩き起こされ続ける感じ)。 時には一晩の間に断続的に別のパターンが連続する事もあります。 横になった状態よりも椅子に座った時の方が比較的症状が軽くなる為、毎晩椅子に座って眠れるのを待っている状態です。 病院へは掛かり付けの内分泌科と泌尿器科、神経内科に相談し、CTや心電図等一通りの検査を受けましたが、これといった原因は判明しておりません。 これらは腎機能低下による尿毒症状のようなものなのか、自律神経失調症なのか、或いはその組み合わせか…此処まで来ると完治はしないだろうと諦めていますが、せめて症状を軽くする方法は無いものかと悩んでいます。

4人の医師が回答

「最初にMRIさえ撮ってくれていれば…もっと予後は変わっていたのでは?」の追加相談

person 50代/女性 -

この質問の回答により病院にカルテ開示申請を行いました【記録の全て】と申請したいのに1ヶ月半かかって百枚、役に立たない紙(差し支えない会話しか記録無し)しか出して来ませんでした。時系列血液検査票、画像、喫食状況記録、体重推移、看護記録の看護師名が無い。強行された減薬時に薬剤師に訴えた記録、話の内容、化学物質過敏症なので部屋のワックス掛けの時は避難したが、廊下のワックス掛けは避難させずに化学物質曝露、咳が止まらい嘔吐頭痛の記録無し。不食なのに無理な排便コントロール浣腸摘便により4日間ME/CFSのPEMによるクラッシュで意識朦朧状態。ワントラム断薬で線維筋痛症激痛発作(掌に爪が食込み受傷)等数えきれないインシデントがあったにもかかわらずカルテには、全く記載が無いです。(減薬に意見したFM主治医のFAXも提出無し)なのにリハビリでは、1度も担当してない理学療法士の名前が複数増し。断薬により摂食障害の再発を来たし不食で15kg以上の体重減、3ヶ月の不食で栄養欠損。新たな感覚鈍麻痺れ尿意の異常があるにも関わらず回数記録無し後遺症との認識ゼロで、泌尿器科等の紹介状希望しても書いて貰えて無いです。カルテのテンプレを知り得ないので何とも言えないですが不都合な部分が、印刷されていないと疑います。たった百枚に1ヶ月半?通常のカルテ開示のテンプレ、記録の項目を教えて下さい(看護師名伏せるものですか?)他院で後遺症を治療するのに画像無し困ってます開示して初めて知ったのですが転倒後熱発救急搬送時の担当は(MRI拒否し激怒したのは)循環器内科医師でした。翌日にいつもの整形外科主治医に画像確認診察を引継いでいれば、沢山の既往症(特に脊髄穿刺後の転倒)肺炎から化膿性脊椎炎にはならなくて済んだと考えます。搬送時炎症反応38からやっと整外主治医が来たのは2週間後。赤旗見逃しではないですか?ご意見を伺いたいです

3人の医師が回答

腕の発疹(画像参照)を生じさせる可能性のある病気は何が考えられますでしょうか

person 70代以上/男性 - 解決済み

■患者の基礎情報 75歳、男性。6年前にくも膜下出血発症により遷延性意識障害及び全身麻痺となり現在まで入院中。 入院生活6年。入院前の体格は170cm・68kgほど、現在は52kgほど。 経鼻栄養、気管カニューレ、尿カテーテル、おむつ着用による入院生活。 入浴は週1~2回。リハビリ等ほコロナ禍以降ほぼ無し。1日3回ほど体位交換している。 家族面会制限のため ■症状の説明 3ヶ月ほど前(2023年12月)から、両腕両脚に赤みが出現。(赤いプツプツではなく肌荒れのように見えた) 病院側へ相談したところ、保湿系ローションを準備してはどうかと逆提案されたため、ヒルドイド配合の保湿クリームを準備。 1週間経っても改善が見られず、病院側ではワセリンを処方、1日数回塗布。 一向に症状が改善せず、むしろ悪化しているようだと訴えたところ、ジフルプレドナードを処方され現在に至る。依然として悪化しているように見受けられる。 痒みや痛みが伴う皮膚症状なのか、本人が意思表示できない状態の為、不明だが、何らかの苦痛が生じているのではないかと懸念している。 なお、脚は常時布団やズボン、レッグウォーマで覆われているためか、症状はさほど見られない。 病院側へは症状の改善対策や原因解明の依頼をしているものの、「当院では皮膚科がないため診察できない」との回答に終始し、平行線。 (主治医は脳神経外科医。病院内には内科、外科、整形外科、麻酔科、泌尿器科、口腔顎顔面外科、総合診療科等の複数の診療科目を備えているが、皮膚科はなし) 患者自らで皮膚科のある病院へ移動して受診するのはもはや本人の体力的に困難) ■質問 どんな病気が考えられるか、このまま放置していても問題はないのか(本人が不快症状を感じないでいられるか)

4人の医師が回答

10歳7ヶ月の子供、夜中2〜3度起きてトイレで排尿します

person 10代/女性 -

小5女児、就寝中毎日2〜3度トイレに行きます。最近は3度となり心配です。 ◆服薬 現在→起立性調節障害でミドドリンと漢方薬局の漢方 過去→先月まで7年間喘息予防薬(オノン)を毎日服用 起立性調節障害は重度で半年不登校でしたが、漢方で大きく改善され4月から10時に登校。起立性調節障害でかかっている慢性疾患外来で頻尿を相談し、血液検査と尿検査を実施。尿を溜める機能は大丈夫といわれ治療はしていない。 医師に夕飯が遅いのを指摘され、夕飯を就寝4時間前に済ませたこともありましたが、変化なし。とにかく育ち盛りで、食べても数時間後はお腹がへるようで、よく食べます。夕飯以降は冷たい飲み物は避け常温水を飲むようにしています。体温調節が悪く、真夏以外は手足冷たいです。 現在の様子 19時または19時半 夕食 20時 ヨーグルト 21時半〜22時 就寝(トイレを済ませて) 23時 起きてトイレ(排尿音しっかりしてます) 1時〜4時 起きてトイレ(1度) 6時 起きてトイレ。外は明るいが疲れでまた寝入る 7時 起床 膀胱内に結石や腫瘍があると膀胱刺激となり蓄尿障害の原因になるとネットでみました。娘も念の為に、腹部超音波検査で膀胱内を調べたほうがよいでしょうか?また、泌尿器科を受診すべきでしょうか?このまま様子見でよいか心配です また、日によっては日中も頻尿です。特に外出前と外出時に目立ち、15分の電車乗車でも途中降りてトイレに駆け込みます。 最近の学校行事で行った近場のオーケストラ鑑賞はなんとか1時間トイレに行かず済んだようです。 来週泊まりで林間学校があり、起立性の症状が出た際に、対応できるよう私が泊まりで付き添いますが、無意識に緊張しているかもしれません。発達障害はないです。小2までオムツで夜尿をしていました。

3人の医師が回答

更年期障害か鬱の症状が見られる父について、病院への受診方法

person 50代/男性 - 解決済み

56歳の父に更年期障害か鬱の兆候が見られるようになりました。 病院で診察を受けてもらいたいのですが、そこまでひどく無い!歳を取ったんだから多少は仕方ないだろ!と言っております。 あまり刺激せず、病院に受診してもらう方法はございますか? また泌尿器科と精神科、どちらに連れて行くべきでしょうか? なお 症状としては以下のとおりです。 ・些細なことで怒るようになった →食器の置き方がおかしい!等 ・怒り方も昔と違い、過度な暴言や暴力が出るようになった。 →主に頭や胸を強く叩いてきます。包丁を持っていたら威嚇するように強くまな板を叩きます。 ・対話を試みようとしても、こちらの話を遮り怒り出す。 →話を聞いて!と言っても被せるように怒鳴ります。その場から立ち去るなど話を聞いてもらうのに苦労します。 ・なんとか仲直りしても、また一カ月後に些細なことで大喧嘩となる。 →同じような内容で喧嘩することが多いです。 ・周囲に対して攻撃性が高いだけで「死にたい」等の悲観的なことは言いません →ただ被害者意識が高いような気はします。そんな意図がなくても「俺のことを除け者にしやがって!家から出ていけ!」と言います。 ・コミニュケーションをとっても、その場でも1時間ほど話すと不機嫌になり、2日後くらいには元に戻ります。 ・元々プライド高かったのですが、最近は特に「俺はお前らより優秀だから、俺に指図するな」と前よりも酷くなった気がします。 父は元々仕事も個人事業主で1日4時間ほど。コロナによる仕事減少、物価高騰に伴って給与も減ったことから、それに伴う鬱なのかな?とも思いました。 本人も少しは自覚があるようなんですが、 「認めたくない」という気持ちが強く病院には行ってくれません。 ※これは本人が言ってました。

4人の医師が回答

排尿障害に飲む薬をお聞きしたい

person 40代/男性 -

40代後半男性ですが、1年位前から排尿障害で悩んでいます。最初は頻尿、残尿感でしたが、その後尿意切迫感が出てきましたので、異常を感じて職場近くの泌尿器科で見て頂きました。前立腺肥大はそれほどなく、腎機能も問題ないということでした。処方された薬は頭痛がしたため、服薬を一度中止しました。腰も痛い(重い)日があるため、整形外科で見て頂きましたが、軽度の脊柱管狭窄症があるとのことでしたが、手足のしびれもなくこれが理由で排尿障害は考えにくいと診断されました。しばらくして、時にお腹に力を入れて排尿しなければならなくなり、現在ここで悩んでいます。 職場、地元、実家の近くの泌尿器科に気になるたびに行っている私が悪いのですが、シロドシン、ザルティア、セルニルトン、漢方等を処方されています。 ご質問の1つ目は、どの薬を飲めばよいかという点です。シロドシンは飲むと排尿が若干楽になる気がしますが、とても強い薬と聞いており、射精障害も出るのであまり飲みたくない気がします。ザルティアは前立腺肥大の薬のようですが肥大していない私が飲むべきか悩んでいます。排尿に意識を向け過ぎかなと思いまして、現在は、牛舎腎気丸を飲みつつも、あまり気にしないようにしています。 2つ目のご質問は、腰が痛い(重い)暇がままあるのですが、これは無理して排尿しているためでしょうか。お腹は痛くなるとよく聞きますが、腰の痛みの理由が知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)