感染症 リウマチ・膠原病の症状に該当するQ&A

検索結果:44 件

膠原病の疑い&白血球減少症について

person 20代/女性 -

はじめまして。今病気でいまいち不明な事が多いので質問させていただきます。10月にリンパ腺の腫れ、しこり、発熱などが続き、白血球も1900まで下がり入院しました‥結果、抗核抗体が1280倍で「膠原病の疑い」と言われ今は専門医にかかっております。ですが今はリウマチや膠原病なる症状はでておらず(多少火照りはありますが)健康なので半年後に血液検査‥と経過観察中ですが(薬なども処方されておりません)しかし、白血球だけはすぐに下がるのが気がかりです。(白血球減少症) 入院中に白血球を上げる薬を打ち、6000で退院→1週間後4200→先週3100です。予防法はマスクに手洗いうがい、バランスの良い食事といわれましたが‥不安です。また感染し、リンパ腺等が腫れ発熱し、同じ症状になるのは嫌なのです。白血球を上げる(免疫力をつける)様な食べ物等はあるでしょうか?あと肩〜首が凝るというか痛むという様な症状があります。これはリンパ腺の腫れなのでしょうか?しこりはまだありませんが不安で仕方ありません‥腫れと痛みの区別がつきません‥白血球減少症や肩・首凝りも膠原病の兆候なのでしょうか?あと白血球減少と肌荒れは関係ありますでしょうか?病気になってからすごく酷いので‥ 乱文失礼致しました。 年末で多忙でしょうが、何かアドバイスや情報等頂ければ幸いですm(__)m

1人の医師が回答

線維筋痛症?慢性疲労症候群?(コロナ後遺症?)

person 40代/女性 -

以前にもこちらでご相談させていただきました。 以下は一部引用になりますが・・・ ーーー 1年以上前から全身が酷く筋肉痛。その前から肩こりや腰痛は酷い方。今の痛みは主に腕や太もも、背中、時には腹筋も痛い。また手足の冷感と痺れ(感覚的に冷たいが家族が触れても冷たい訳では無い)。首周りの筋肉が硬直し、度々息苦しい。最初(半年前くらい)、かかりつけの消化器内科で膠原病を疑い血液検査をするとリウマチ因子(RF)が25、ただし他の抗体検査は全く異常なし。 ーーー その後、リウマチ・膠原病内科を受診したのですが、膠原病は否定され、 線維筋痛症も「圧痛点がない」という点で違うと言われました。 現在は 手足の筋肉の痛みのほか、腹筋〜肋骨あたりがすごくきついコルセットで締め付けられているような痛みで息がしづらい。 顎関節症ということもあるが、耳の付け根の後方下(耳下リンパ腺?)がゴリゴリ。 鎖骨周辺〜腋の下あたりも常に突っ張った感じ。 味覚異常(金属のような味がして塩味がわからないが甘味はわかる)、嗅覚異常(時々焦げ臭い匂い)あり。 喉は痰がべったりとついているような感覚。 手の甲は血色が悪く乾燥した感じで急に手だけが「老けた」よう。ただしレイノー現象とかではない感じ。 手指は爪と皮膚の間に何かを挟んでいるような痛み。 よくむせることがあるのですが、先日むせた時にしばらく全身痙攣。すぐ治りましたが。 また、時々急に立ち上がるとクラッとする。 先日の血液検査で白血球数・血小板が少し高め。 最初の発症時期が2020年の12月頃で、コロナ感染歴もなく、ワクチン接種は2021年秋頃なので、コロナとは関係ないと思っていました。 しかし最近、コロナ後遺症などで「慢性疲労症候群」を見かけ、自分と似た症状の人もいるようだと知り、もしかして?と思うのですが…。

5人の医師が回答

回帰性リウマチ…?

person 30代/男性 -

現在30才の男性です。 2、3日で軽快する右手首を中心とした関節痛に困っています。 介護職を務めるようになり丸8年が経ちました。 仕事は基本立ち仕事で、それまでの学生生活ではなることもなかった右手腱鞘炎などの痛みを起こしたりしました。 そうした立ち仕事ということもあってか、仕事をしだしてからのここ5年ほど、右手の腱鞘炎を発端に右手首の痛み、右顎、両膝、両肩の痛み、右手首ほどの頻度ではないですか左手首の痛み、あまりありませんが右手中指の付け根の痛み、に悩まされています。これらは2.3日で軽快し、発赤はあまり感じません。 これらの症状は日中よりも疲れの溜まった夜によく起こり、例えば徐々に右手首が痛み出したり、夜にあぐらをかいてテレビなどを見ていて立ち上がった途端に両膝こわばっていたりなど。 ちなみに扁桃腺の手術で一週間入院していたときは痛みの出現は感じにくかったです。 子供にも満足に構ってやれずツライ気持ちです。 ネットで色々な症状を調べたところ、回帰性リウマチというのが自分の症状に最も近かったため、先生のご意見を伺いたく質問致しました。 ちなみに、3年程まえにサイトメガロウイルス感染症で市民病院の血液内科を受診し、リウマチ因子や膠原病の因子を検査しましたが、認められたのはサイトメガロウイルス感染くらいのもので、他の因子についてはいずれも陰性でした。 回帰性リウマチなのか、またその場合、本物の慢性リウマチになる可能性は高いのか、ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

26歳でリウマチ熱と診断されました。

person 20代/女性 -

3週間くらい前にリンパ節炎を起こし両側の首が腫れ発熱もありました。その時の血液検査でCRP2.8できっとウィルス感染による風邪症状からのリンパ節炎だと説明されました。一応、ASOのほうも調べておきましょうと言われ一週間後に結果がでるとのことでした。それまでフロモックスとロキソニン、ムコスタの内服で経過をみました。 一週間後、すっかり症状もよくなったのですが、ASOが520と高値で関節痛もあることからリウマチ熱と診断され、フロモックスとバッサミン、ムコスタ、の内服とプレドニン10ミリの指示がでましたがプレドニンは吐気があり飲めませんでした。また一週間後の心臓エコー検査の指示でした。 一週間後、(リンパ節炎を起こしてから3週間後)の心臓エコーは正常の範囲内、弁膜症や心炎はありませんでした。 今は膠原病の抗核抗体を調べる血液検査をしてる最中でそれまでの2週間、エリスロシン200を1日1回とバッサミン1日2回の内服です。 ASO520とゆう数値と関節痛でこの年齢からしてリウマチ熱とゆう診断がつくのでしょうか?また3週間目の心臓エコーの結果で異常がなくてもこれから異常がでることはありますか? ASO高値だと他に考えられる病気はありますか?教えていただきたいです。どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

微熱が本日で8日目続いています。

person 30代/女性 -

微熱が本日で8日続いていて不安です。 (37.1~37.4くらいの発熱があり、現在は37.2とかです。) 2度目の質問をさせてもらいます。 コロナ抗原検査、PCR検査ともに陰性。 インフルも陰性でした。 症状は微熱のみです。 5日した、血液検査では異常なし(CRP0.02) 8日した、血液検査でも異常なし(CRP0.01) 膠原病、リウマチなどの自己免疫検査も陰性 尿検査のみ白血球プラス4、潜血がプラス2?とかだったようです。(ただ、生理になりそうで茶色いおりもののようなものが出ていたのでなんともいえず…) この日に一応尿路感染症疑いでレボフロキサシンを処方してもらいました。 本日、バセドウ病などの検査をしてもらい結果待ち、本日も尿検査し、尿検査は白血球プラス4、潜血がプラスマイナス?になったから改善傾向だし、CRPもまた下がってるから、薬が効いてるってことで、レボフロキサシンを続けましょう、とのことで1週間分貰いました。膀胱炎かなー?と言われました。 膀胱炎でこんな微熱続く事ありますか? 正直、頻尿かな?とは思いますがそれ以外は膀胱炎の症状はないです。なので、生理になりそうだから尿検査の結果がそう出てるだけで本来違う病気なのでは?と思ったり、治らないのがしんどく、メンタル的にもやられそうです。 生理前の茶色いおりものでの尿検査ですと、白血球プラス4などと出ることもあるのでしょうか?やっぱり尿路感染症だからの結果でしょうか? ちなみに潜血プラスマイナスは、潜血プラスより落ち着いてきてるのですか? なんか、膀胱がんとかなのかなと心配になっています。 その他、微熱が続く病気はありますか?なんか他に検査しておいたことはありますでしょうか。 また、体温を測る時、右だと高く出ますがどちらで測る方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

[リウマチ・膠原病] 膠原病専門の先生お願いします。

person 10代/男性 -

息子は14歳です。2月8日〜約9日間高熱が続き、その後は微熱が3日位続きました。白血球1800 肝機能障害 CRP0,65でした。あらゆる検査をし3病院に行きましたが原因はわかりませんでした。症状は熱が出始めてから発疹が手や身体や首に出ました。食欲不振、胸かお腹が締め付けられる痛み、頭痛と目の奥の痛みがありました。小児科で1週間おきの血液検査のみで現在まで調子をみてきました。「やっと昨日肝機能が正常値にもどりました。(炎症反応は、熱が出てから1週間で正常に戻りました)ですが、足の小指の付け根が酷く痛みびっこをひくほどになりまして、あとは微熱で再診したところ、白血球3700CRPが0.5に上がっていました。何かあってはと血液内科にまわされましたが、専門医的には大丈夫とのこと、感染・免疫科で膠原病やリウマチを疑ってみてもらいましょうと言われました。」私なりに現在まで、白血球がずっと低いままであったことと、なかなか肝機能が改善されないことで疑問をもっておりましたので、膠原病を調べてみました。確かに、当てはまる症状が多いです。良く肘の関節がかくかく鳴って痛いんだよ、尾骨の骨が痛いって言っていたこと、首が痛くて痛くて気持ち悪くなってしまうと言っていたので整骨院に行っていたことや、今回の指の腫れや痛み、今日は膝も違和感があると言っていたこと。脱毛も結構多いこと。本日は白血球2800になっていました。いずれも足が腫れて痛いのに感染免疫外来の予約は1週間後しかとれなくそこまでなにもせずなのですがこんな状態の足のまま普通に生活していて良いのか不安です。菌が全身にまわって・・とへんな合併症は起きませんか?昨日の病院の先生はとりあえず入院してさらにわるくならないように点滴をしたいと言っておりましたが。

1人の医師が回答

シェーグレン症候群の疑い

person 30代/女性 -

2年ほど前より 軽度の高γグロブリン血症でIgGの値が高め(1600-1800mg/dl前後) 抗核抗体160 で膠原病の疑いで経過観察しております。 自覚症状は目の乾燥と、口の乾き、舌の軽度のピリピリした感覚があります。 時々甘皮の出血点が見られることがあります。(数ヶ月に1回程度の割合、1-2本の指にごく小さな出血点) シルマーテスト陽性(ドイツ眼科で検査) ガムテスト4分で4ml(ドイツ歯科医で検査) SS-A、SS-Bとも陰性 関節痛、熱は全くありません。疲れやすいなどの自覚症状もありません。 内臓病変も今の所無いようです。 自分自身で自覚している症状がシェーグレン症候群にあてはまるのではと思ったのでドイツのリウマチ科、及びホームドクターにシェーグレン症候群ではないかと感じていることを相談したのですが、違うとはっきり否定されました。 リウマチ科の先生には違うと思う理由を明確に聞けなかったので(ホームドクターにはシェーグレンはもっと年齢の高い人がなる病気だといわれました)、が納得できず、眼科と歯科にそれぞれお願いして、シルマーテストとガムテストを試みました。 以上の結果、自覚症状で、シェーグレン症候群の可能性は高いでしょうか。 また舌の違和感は、細菌感染かビタミン不足だということで、薬を処方されましたが、ドライマウスが原因の症状であると考えて良いのでしょうか。 ドライマウスが原因での舌の違和感である場合は、違和感、ピリピリ感を治すことは可能でしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)