慢性上咽頭炎息苦しいに該当するQ&A

検索結果:28 件

肺癌による血痰なのか不安なのでご回答お願いします。

person 50代/女性 - 解決済み

慢性的な上咽頭炎持ちで、耳鼻科に毎月通院しています。朝は鼻と喉の間に黄色や茶色、透明のどろっとした分泌物がたまるので毎朝吐き出します。濡れマスクを寝るときはしないと、喉がガラガラになってしまう時があり、濡れマスク着用して寝ています。 4月の28日の朝起きるとマスクをしていたのにもかかわらず、喉がイガイガしていました。次の日から写真のような血が吐き出すと、朝のうちだけ、黄色いものと混じって出たり、薄い血だけがでます。日中は出ていません。 2020.11月にたまたま撮ったCTですりガラス陰影6ミリがみつかり、2021.11月にも経過観察でCTを撮り、形状大きさ変化無しで、他には異常なく、次回今年の11月で良いと言われています。 昨年11月に肺癌は無いと言われていますが、写真のものは血痰なのか判断がつかず質問させていただきました。咳等はなく、息苦しさ等もありません。喫煙者ではありません。 1、写真のものは、肺癌による血痰の心配は無いでしょうか? 2、肺癌の血痰は、もっと潜血なのでしょうか? 3、血痰と言うのは咳と共に出るものなのでしょうか? 4、肺癌による血痰ならば、もっと持続しますか?

4人の医師が回答

筋力低下と脱力感

person 40代/女性 -

いろんな症状が重複して、これまで循環器内科、脳神経内科、心療内科といろいろ受診しました。もともと慢性上咽頭炎を抱え治療をしてまして、かなりのストレスはあり自律神経の乱れだろうと思ってました。お腹を壊したのをきっかけに動悸が始まり、体力も落ちてたので家で簡単なヨガでもと始めた矢先、背中かドクドクなるような動悸で眠れない日がありその日を境に不眠症になりました。気付いたら1ヶ月ぐらいで体重が3キロ減っており、筋肉も落ち体が細くなってました。薬無しで眠れるようになってきましたが、動悸や朝の怠さや息苦しさ、筋力低下、休息時の筋肉のピクつき(全身いろんなところで)、怠さや脱力感。特に背中や二の腕、肩、首の筋肉の痩せと脱力感がすごく、筋肉がこそばゆい?しびれが治る時の感じ?で気づくと手を握りしめてます。横になってもその感じが気持ち悪く休めません。マッサージも逆効果です。心療内科で異常感覚だろうと言われました。一日の中や日によってで調子の良い悪いがあり、とくに休息時に怠さや脱力感がおきます。動いてる方が楽な時が多いです。脳神経内科の先生には疑わしい症状がこれとなく何とも判断しにくいといわれました。食べることもきつくキツさがピーク時は左足が動きにくく、両腕に力が入りにくい、息苦しさもあり救急にいきましたが多少の栄養不足で血液検査の異常はありませんでした。今は3食頑張って取るようにし体重の減りも止まってますが思うように増えません。(2週間で1キロ増)痩せて筋肉が落ちるとこんな症状が起きるのでしょうか?調子良い日の次の日の朝は脱力感が酷く体から動きを取り戻すまで時間がかかります。一応来週、更年期の検査もする予定です。病気探しはしないでと心療内科では言われてるのですが、重症筋無力症とかではないですね。。

3人の医師が回答

1ヶ月ほど喉の痛み、渇き、寝しな息苦しさがあります

person 20代/女性 -

1ヶ月前に鼻水が喉に垂れる違和感が2日あり、それ以降は喉痛のみで右側が痛くなる一方です。喉がこびりつく感じがあり、少し寝ずらいので、初めは内科に行きました。診断では、喉に炎症と少し白苔あり、血液検査と肺のレントゲンも異常なし。 ジェニナック200、トランサミン250、麻黄附子細辛湯、ビオフェルミン、ホクナリンテープ、カロナール を処方されました。だいぶ息苦しさと痛みはマシになったのですが、薬がなくなるとまた症状が出ての繰り返しなので1度耳鼻科を勧められました。喉のファイバースコープ、血液検査、アレルギー検査で異常なし。初めは咽喉頭酸逆流症?と診断され、タケキャブ20、半夏厚朴湯、モンテルカスト10、モメタゾン点鼻薬を処方されました。5日後、喉の痛みが強く、慢性上咽頭炎の疑いありと診断され、半夏厚朴湯を一時やめて、小柴胡湯加桔梗石膏を追加で処方されました。4日後、喉の渇きと痛みが強く、夜寝るときは気道が狭くなる感じで呼吸しづらく、カロナールを飲み、寝れました。 昼間は少し体調が良いのですが、痛みと渇き、へばり付く感じ、あごが痛い、耳が張る感じ、少し頭痛と首痛が今の現状です。Bスポット治療を勧められましたが、その前に大きい病院で検査を勧められ、9日に別の病院で頸部造影のCTをとる予定です。日にちがあるので、体調が更に悪化しないか心配です。また耳鼻科でもらった薬はまだ残っているのですが、どれを継続で飲んだらよいのか不安です。どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

鼻水が喉に垂れてきて、息苦しいです。

person 20代/男性 -

4年ほど前から喉に痰が絡むような違和感が続いていて、一日中痰を切って吐き出す生活を送っています。 すぐに息苦しくなるため、外出もあまりできず、食事を取ると喉に絡む感じがより強まるため、吐き気が出てしまいあまり食べられません。 耳鼻科でのCT検査や呼吸器科にかかりましたが、特に異常はなく精神的な問題も指摘されました。 実際、私はパニック障害で通院していて、パニック障害とほぼ同時期に後鼻漏感を感じるようになりました。 気のせいなのか、もう治らないのかと、治療を諦めていました。 本題ですが、1年前くらいから微熱や喉の奥に小さい腫れができたため写真を撮って経過を見ていたのですが、よく見ると喉の奥に白い鼻水のようなものがべったりと張り付いているのに気が付きました。(添付画像です。) 過去に撮った写真も全て同じように付いていました。 やっぱり気のせいではないのではと思い、こちらのサイトで質問させていただくことにしました。 病院に行きたいのですが、先述の通りパニック障害で外出が難しいので、無闇に病院に行く前に、可能な範囲でこちらの先生方に診ていただこうと思った次第です。 お伺いしたいことは 1.添付画像のような状態はどのような原因が考えられるのでしょうか? 2.後鼻漏を楽にするために自分で出来ることはありますでしょうか?(鼻水を減らしたり、サラサラにするなど) 現在は、慢性上咽頭炎の本を読み、鼻うがいをしています。 3.微熱や喉にポツポツとある小さい腫れは何か関係があるのでしょうか? 4.病院に行く場合は耳鼻咽喉科でいいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

ミルタザピンと怠さ

person 40代/女性 -

いろんな症状が重複して、これまで循環器内科、脳神経内科、心療内科といろいろ受診しました。もともと慢性上咽頭炎を抱え治療をしてまして、かなりのストレスはあり自律神経の乱れだろうと思ってました。お腹を壊したのをきっかけに動悸が始まり、体力も落ちてたので家で簡単なヨガでもと始めた矢先、背中かドクドクなるような動悸で眠れない日がありその日を境に不眠症になりました。1ヶ月ぐらいで体重が3キロ減っており、筋肉も落ち体が細くなってました。レンドルミンや抗うつ薬など試しましたが翌日に残りキツいので辞めました。薬無しで眠れるようになってきましたが、動悸や朝の怠さや息苦しさ、筋力低下、休息時の筋肉のピクつき、怠さや脱力感。特に背中や二の腕、肩、首の筋肉の痩せと脱力感がすごく、筋肉がこそばゆい?しびれが治る時の感じ?で気づくと手を握りしめてます。横になってもその感じが気持ち悪く休めません。マッサージも逆効果です。心療内科で異常感覚だろうと言われました。一日の中や日によってで調子の良い悪いがあり、特に休息時に怠さや脱力感がおきます。動いてる方が楽な時が多いです。脳神経内科の先生には疑わしい症状がこれとなく何とも判断しにくいといわれました。食べることもきつくキツさがピーク時は左足、両腕に力が入りにくい、息苦しさもあり救急にいきましたが多少の栄養不足で血液検査の異常はありませんでした。今は3食頑張って取るようにし体重の減りも止まってますが思うように増えません。(2週間で1キロ増)痩せて筋肉が落ちるとこんな症状が起きるのでしょうか?調子良い日の次の日の朝は脱力感が酷く体から動きを取り戻すまで時間がかかります。一応来週、更年期の検査もする予定です。先日、とりあえず脳を休ませてとミルタザピンを飲みました。よく眠れましたが、翌朝のめまい、怠さが酷く体に力がはいりません。食後、入浴後の動悸もあります。

2人の医師が回答

写真の物が肺癌による血痰なのか心配です。

person 50代/女性 - 解決済み

慢性的な上咽頭炎持ちで、耳鼻科に毎月通院しています。朝は鼻と喉の間に黄色や茶色、透明のどろっとした分泌物がたまるので毎朝吐き出します。濡れマスクを寝るときはしないと、喉がガラガラになってしまう時があり、濡れマスク着用して寝ています。 今日の夜中にトイレに起き特に喉のイガイガもなくいつもの癖で吐き出したら 写真のような血が唾液に混ざった感じで出ました。(出た順番に写メに番号をふってあります。1番、2番は写メではわかりにくいかもしれませんが、赤い血でした) その時確認したのですが、歯からの出血もなさそうでした。その後、朝起きて最初に吐き出したらいつもの鼻のような緑の物が出て、もう一度吐き出したら夜中に吐き出した3番目くらいの血が唾液に混じって出てその後は今のところでていません。 2020.11月にたまたま撮ったCTですりガラス陰影6ミリがみつかり、2021.11月にも経過観察でCTを撮り、形状大きさ変化無しで、他には異常なく、次回今年の11月で良いと言われています。 昨年11月に肺癌は無いと言われていますが、写真のものは血痰なのか判断がつかず質問させていただきました。咳等はなく、息苦しさ等もありません。喫煙者ではありません。 1、写真のものは、肺癌による血痰の心配は無いでしょうか? 2、肺癌の血痰は、もっと潜血なのでしょうか? 3、血痰と言うのは咳と共に出るものなのでしょうか? 4、昨年11月に肺のCT撮っていて血痰の出るような肺癌はなかったのですが、この8ヶ月で血痰が出るような肺癌になることなありますか?

5人の医師が回答

気道、胸の違和感 何から治療するべきか

person 40代/女性 -

気道、胸の違和感で様々な症状に悩まされています。 何科を受診して何から治そうとするのがいいのか、わからなくなってしまいまして、ご意見を頂ければと思います。 ●今一番困っているのは、 ・食事をしていると痰が湧き出てきて、喉に絡むため、呑み込みが変なところに入ったような感覚があって少し食べては「んん」と咳払いしながら食べています。固形物より味噌汁などの液体が絡みやすいです。 ・気泡が胸のあたりにたまっているような感覚があり、げっぷが出そうで出ない状態で夜、横になると違和感があります。一回出してもまた気泡がたまってくるような感覚があります。 ・寝るときに横になると液体がさかのぼってくるような感じで胸の違和感があったり、唾液(痰?)が変なところに落ちてむせそうになったり、液体が行ったり来たりして眠りに落ちるまでティッシュに痰を出し続けなければならない状態です。 ●また、季節・天候やその日によって下記のような症状もあります ・胸の真ん中がぎゅっと圧迫されるような感じ ・気道がスカスカ拡張するような違和感、鼻詰まりのように胸全体が張ったような違和感 ・息苦しさ ☆非結核性抗酸菌症による気管支拡張あり。 (抗酸菌症は一回治療を終えて現在は服薬しておらず、経過観察中です。) ☆2019年末にこの病気にかかったと同時位からずっと透明な痰がつねに出ている。耳鼻科でCT撮ってもらい、副鼻腔炎は否定された。抗生剤(クラリスロマイシン、エリスロマイシン)は効かず。  また、慢性上咽頭炎は軽くあるようで、Bスポット治療にも一時通っていました。後鼻漏のための鍼治療にも通っていましたが、どちらも自宅から頻繁に通えないため中断中。軽くはなっています。 ☆胃カメラ検査 昨年の3月に行い、逆流性食道炎は軽くあると言われたが、その治療等は特に勧められませんでした。

2人の医師が回答

花粉症の服用方法と新型コロナの疑いがあるか

person 30代/女性 - 解決済み

喘息とアレルギー性鼻炎と慢性副鼻腔炎を持っています。特に今の時期の花粉でスギとヒノキがレベル6の所レベル5です。 毎年、この時期と10月近くになると鼻水、鼻詰まり、喉の痛み(特に上咽頭)や痒み、喉のイガイガ、後鼻漏、咳、痰、息苦しさ、倦怠感、頭痛、悪寒、喉の詰まり?みたいな症状があります。 酷い時は急性副鼻腔炎で高熱を出す事があります。 今年も上記の症状が2月頃から出ており、2月末には急性副鼻腔炎で高熱を出し、抗生物質と解熱剤を飲んで1日で下り喉の痛みも治りました。 花粉時期は毎日ザイザル5mgを1錠もしくは酷い時は2錠とムコサールを服用しています。それでも酷い時は頓服1日1錠2回でセレスタミンが処方されてます。喉の痛みは花粉が酷い時は再発するので、その際はトラネキサム酸250を服用しています。 セレスタミンとトラネキサム酸を飲むと少し良くなりますが、多少上咽頭に乾いたような違和感と後鼻漏はあります。 トラネキサム酸は痛みや違和感があるのであれば、何日間か飲み続けた方が良いのでしょうか? セレスタミンは後鼻漏がある時は無理せず服用した方が良いのでしょうか? 鼻水から喘息の発作が起きる事があるのですが多少の鼻水、鼻詰まりならセレスタミンは服用せず我慢していますが、我慢せず服用した方が良いのか分からりません。 また、喉の痛みや多少の息苦しさ、悪寒が続いてるので新型コロナじゃないかも心配してます。 因みに、2月からは買い物と公園や近所の散歩位で渡航歴も濃厚接触も周りに帰国者もおらず、親族や保育園以外の接触はぼぼ無く、手洗いも2回し、買い物も手袋、マスク着用で、手や買った物は消毒液を掛けていますが、保育園児がおり、主人の職場も徒歩圏で接客業ですが、会社指示で2月から毎日マスク着用してます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)