慢性便秘 男性に該当するQ&A

検索結果:446 件

大腸がんの可能性ありでしょうか。

person 30代/男性 -

(持病・薬) 線維筋痛症(軽度)→デパス、リリカ、テルネリン、リボトリール 強迫性障害→セルトラリン 慢性頭痛→セレコキシブ、タケキャブ(ひどいときはロキソニン) (症状) 12月くらいにめまいの症状があり、1月に上記の持病の通院でアデホスコーワ(2週間分)を処方してもらったら、めまい自体は治ったのですが、飲み始めて一週間くらいしてから腹痛に悩まされるようになりました。線維筋痛症の痛みがややひどくなりはじめたタイミングと重なったのですが、いままでお腹が痛くなったことはなかったです。最初はアデホスコーワの副作用かなぁと思っていたのですが、飲み終わっても続くので心配になっています。現在2週程度続いています。 ・腹痛について 箇所:おへその左下が中心だが、移動することもある 持続時間:短いと5分未満、長いと2時間程度、ご飯を食べるとよくなることがある。決まった時間帯ということはない 痛み:鈍痛やピリピリ、痛くて我慢できないということもない ・大腸疾患と関わりのありそうな他の症状 もともと便秘気味だが便通が悪くなるのは月に2、3回程度。便はやや細めのこともある。下痢はほとんどなし(暴飲暴食した次の日にちょっとなるくらい)。血便も(見える範囲では)なし。最近寝すぎということもあり腰痛がある。 ちょうど母の大腸がん(早期・先日切除)がみつかり、いろいろ症状をしらべていたら自分にもあてはまるのではないかと心配になっています。ストレス過多に加え、母が心配で、お腹がキリキリしているだけなのかもしれませんが、どうなのでしょうか。一度大腸内視鏡検査を受けたほうがよいでしょうか。

6人の医師が回答

大腸ポリーブ、過敏性腸症候群、痔の症状

person 50代/男性 -

57歳男性です。以下症状が慢性化しています。 ・常にお腹が張る、ガスが大量にでる。 ・日常的に下痢。 ・断続的な腹痛。 30年ほど前、強い腹痛が続いたため、大腸バリウム検査をしましたが、器質的異常は確認されず、過敏性腸症候群と診断されました。 ・イリボー(塩酸ラモセトロン)を服用すると、下痢が便秘傾向に変化する。 ・緊張すると、腸の調子が悪くなる。大勢の前で少し発言しただけで、下腹部がゴロゴロ痛み出す。 ・集団検診の検便で潜血陽性になった事はありません。 過敏性腸症候群の症状に加えて、数年前より以下の症状も気になり始めました。 ・大小便が混雑する失禁感(尿意を感じてトイレに駆け込んだら大便だった)。 ・稀に肛門近くの鈍痛。 ・便が細い。 2年ほど前、尿失禁の為に泌尿器科を受診したところ、超音波検査で過敏性膀胱といわました。その時は前立腺肥大はないといわれました。膀胱の内視鏡検査をした事はありません。 細い便や下腹部の鈍痛が気になる為、2023/12/08に初めて大腸内視鏡検査を受けたところ、13mmと15mmのポリーブがありました。 2/1に入院して内視鏡切除する予定です。「早期大腸ガンの疑い」の所見となりました。 Q1: 画像のポリーブはどれくらい前から発生していたのか、想定可能でしょうか。「大腸ガンの疑い」の所見で、2か月も放置して問題ないのでしょうか(今更ですが)。 Q2: 小腸出口に大きなポリーブがあるようですが、小腸は調べなくて大丈夫なのでしょうか。小腸内にポリーブができる可能性は大腸と比較して低いのでしょうか。 Q3: 内視鏡検査で、痔もあると言われました。痔や過敏性腸症候群以外に、上述の症状がでる疾患はどんな可能性が考えられるでしょうか。 Q4: 便が細くなるのはポリーブの影響でしょうか。痔でしょうか。他の原因は考えられるでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)