慢性活動性EBに該当するQ&A

検索結果:229 件

慢性活動性EBウイルス感染症について

person 10歳未満/男性 -

6歳の息子は蚊に刺されると異常に腫れ、手を刺されると必ずリンパ管炎になります。 顔を刺された際にも耳の下のリンパが腫れたので小児科に相談したところ、紹介状を書いてくれ先日血液検査をしてきました。 検査したのは、最後に蚊に刺されてから二週間程度経過しています EBウイルスに関する結果は以下の通りです Ebv-vca-igG 40 Ebv-vca-igM <10 Ebv-EADR-igG <10 Ebv-vca-IgA <10 EBV-EBNA 20 EBV DNA定量 検出せず 担当の先生からは、この結果から慢性活動性EBウイルス感染症は否定できると説明いただき、ほっとしていたところです。(蚊に刺された時に発熱したり、痕が残ると言うことが無いというのも判断材料なのかもしれません) しかし、検査結果ほEBV抗体の値が高値なのが今更気になっております また、WEBで調べていた時に蚊刺過敏症を研究されていた先生の資料が出てきて、それによると、蚊刺過敏症の方の血液検査で、蚊に刺された時の発熱時と普段の平熱時のEBVDNAの量は、平熱時は検出されないか、ごく低い値だったと記されていて、やっぱり確実に否定できないのかなと思い始めてきました。 今回のEBV抗体の高値について、何かわかる事があれば、ご教示頂けましたら幸いです。

5人の医師が回答

EBウイルス 再活性化について

person 50代/女性 - 解決済み

2023年5月 シェーグレン症候群 発病 悪寒とCRPが2で経過観察    10月 微熱が1ヶ月続く 2024年 2月 微熱がまた出る〜現在まで続く       EBウイルスDNA定量2.19ログ検出     7月漢方飲み始める     8月CRPが下がり始める 2025年7月現在EBウイルスDNA定量3.08ログ検出        CRP0.08 他の数値も全て正常 平熱が35.0〜35.3と低く、上記微熱とありますが36.0〜36.8です。私の中では発熱の時のしんどさと倦怠感もひどいです。熱が下がる時にドッと汗をかきます。 微熱は毎日あり35.8〜36.8の間を繰り返します。1日のうちで上がったり下がったり…です。EBウイルスが2ログから3ログに増えてから背中の熱感、微熱が出る1日の時間も長く続き、漢方を飲むと今まで下がっていたのが下がらなくなりました。この微熱はシェーグレンからではなくEBウイルス再活性化のものでしょうか?毎月大体0.1ログずつ増えていますので一過性ではなく、もうこのまま増え続け慢性活動性EBウイルス関連の何らかの病気に移行するのですか?今も半日は寝ている状態でこのまま4ログになると高熱が続いたりして入院もしくは日常生活を普段通り過ごせなくなりますか? まだまだ子どものために生きたいのですが年単位で予後を考える時期でしょうか? 御教授よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)