去年の10月から咳が出ない日がほぼありません。病院から薬をもらい、なくなったら都度受診をしていましたがその時によって副鼻腔炎と診断されエリスロシンが処方されたり、軽度の喘息と診断され先月から
カルボシステイン
アンブロキソール
プランルカスト
ツロブテロールテープ
セチリジンドライシロップ
フェキソフェナジン(慢性蕁麻疹の診断で去年6月飲んでいる)
を内服しています。
先日、たん絡みの咳が治らず、寝てる時も咳が出て辛そうなので小児科を受診したら喘息の悪化と診断され、キュバールという吸入を処方されました。それを数回やったら咳の数がかなり減りました。
先月から寝てる時の鼻詰まりが気になることを伝えましたが、アレルギー性鼻炎と喘息はいとこみたいなものだから、と言われました。
アレルギー性鼻炎があるとしたら、すでにアレルギーのお薬を飲んでいるのに症状がコントロールできていないということなのでしょうか?調べると、後鼻漏の状態でもあるのかなと思って…そうなると、後鼻漏の状態を治さないとこの咳もなかなか治らないのかなと…
耳鼻科にも受診した方がいいのでしょうか?