慢性頭痛 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:28 件

周期的に発熱があります

person 20代/女性 - 解決済み

1ヶ月ごとに37.5-38℃の発熱があります。 検査や今後の対策方法についてご相談させてください。 以下、これまでの体調に関する内容です。 小中学生の頃から貧血や40℃程度の発熱を繰り返しがちで、尿検査もほぼ毎回引っかかります。(蛋白、潜血がどちらか、あるいはセットで陽性) 大学生になり、膀胱炎と過活動膀胱を繰り返して泌尿器科に通っていましたが、2年ほどで治りました。 母が5年ほど前に腎盂尿管移行部狭窄症と診断されて手術を行っていることから、膀胱で度々症状が見られるのは遺伝や体質と解釈しています。 仕事を始めてからは、学生時代に比べて落ち着いたものの、貧血や37.5-38℃の発熱が周期的に起こります。基本的に頭痛も一緒に伴っています。 また、慢性蕁麻疹にかかってしまい、1年前から皮膚科で薬を処方されています。 尿検査は相変わらず陽性ですが、病院に行っても原因不明+遺伝の可能性とのことで様子見をしています。 身体に不調が起きやすいのは幼い頃からですが、社会人になり、発熱の度に仕事を休むのは心苦しいです。 しっかりと改善したいと思うのですが、どこから見たらよいのか分かりません。 血液検査等で身体の問題は分かるのでしょうか。また、この周期的な発熱はどうしたら改善できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

私の場合ロキソニンが効果的−前立腺炎−

person 50代/男性 -

51才になる男性です。 ここでは何回も質問をさせて頂いています。 クリニックでは慢性非細菌性前立腺炎を伴った前立腺肥大症と診断されています。 エコーでは前立腺は通常の2〜3倍、残尿30m。国際前立腺スコア、問診などから、炎症がひどく、易刺激性の状態と診断されました。 慢性前立腺炎は20代半ばに一度そう診断されており、 30代、40代と小康状態で、昨年冬から急に1時間に1度のトイレ=頻尿になりました。 クリニックの先生の「炎症がひどい」という言葉から素人考えで、じゃー抗炎症剤は?ということになり、ここで先生方に伺ったところ「ロキソニン」も良いのではないか、と言われました。 泌尿器科でもらったわけではなく家族が頭痛でもらったロキソニンがあったので一昨日朝昼夕と服用してみました。そうしたところ早速便秘になり、体重も一晩で1キロ以上増加し、また気分もあまり良くなかったので、昨日、本日は全く服用しませんでした。 ところが本日になってから効果があらわれたようで、午後12:40分から午後6:10分まで、外出していたのですが、全くトイレに行かずに済みました。まだ我慢すれば大丈夫な感じでした。 また、いつもなら、苦痛ではないのですが、弱い尿意が常時あるのですが、本日はそれもありませんでした。 ロキソニンは私の場合効くようです。また頻尿の原因も「炎症」ということで間違いないようです。 症状がひどいときに頓服的に服用するには良いようですが、私には副作用が強くて今の「炎症」「易刺激性」を改善するのに毎日服用するのは無理なようです。 なにか、副作用少なく、抗炎症作用の確かなお薬というのはあるでしょうか? 「ロキソニン」が効いたことは今度クリニックで先生にお話するつもりです。 それでは宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

左肩の凝り、痛み、両手の震え

person 30代/男性 -

・左肩の凝り ・左胸の痛み ・両手の震え ・頭痛 以上の症状で悩んでおります。 【左胸と左肩】 5年以上前から継続していますが、年末くらいから症状が悪化しているように感じます。 ※頻度、症状の強さ共に ほぼ毎回痛みと凝りがセットで発生し、月に数回発生します。 【手の震え】 右手でパソコンのマウスを握った際手の震えがありました。その後左手も震えているように感じます。震えは小さく、他人では気づかない程度かと思います。 何かを掴んだときやキーボードで文字を打つ時などに震えを感じます。右の震えの方が強い気がします。 【頭痛】 元々偏頭痛持ちですが最近寝起きにこめかみの辺りや頭頂部に今まで感じたことのない痛みを感じます。痛みは強くないので、特に支障はありません。 変化点は慢性前立腺炎で内科と泌尿器科併設の病院に通っていたのですが、血液検査をしたところLDLコレステロールが高いということで12/26からリバロの服用を開始。 12/28に手の震えを感じ、12/29に左肩をぎっくりというか寝違えたような強い痛みが発生しました。 1/5に再診したところ心電図を取ることになり、異常が見られたため大きい病院で造影剤を飲みCTスキャンを1/5と1/13の2回実施、また心エコー検査等を実施しましたが結果は心臓に問題なしということでした。 肩の痛みは確か1/10位に一時良くなったのですが、1/21からまた痛み始めました。張りというか凝りもひどい状態です。 心電図に異常が見られてからリバロの服用はしていませんが症状は継続しています。 ちなみに1/5の血液検査の結果から、リバロの影響はなさそうだと言われています。 ※AGA治療でミノキシジルとフィナステリドは服用中 考えられる原因や、何科にかかればよいかアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

前立腺炎疑い治療中、微熱7日続くが解熱剤が効かない

person 20代/男性 -

9/25に慢性前立腺炎と診断されて療養中ですが、 ・快方に向かっている感じがせずアドバイスを賜りたい ・微熱が9/21-今日まで続きしんどいが、解熱剤(ロキソニン・カロナール)が効かない為  別の原因(心因性発熱?)で再受診したほうが良いか(⇒4月頃にも30日ほど原因不明の微熱が続いていた) 上記理由より、先生方に確認頂きたく相談させて頂きます。 <経緯> 9/16-20 下腹部と陰嚢に違和感を感じる。この間は性行為あり。 下痢(ほぼ水)以外に発熱など所見はなし。 9/21-23 上記に加え、倦怠感(頭が重く動くのがしんどい)と微熱が発生。 微熱は起床~就寝までほぼ一定して37.0度前後。 9/24 上記に加え、こめかみの頭痛が発生。座位での下腹部の違和感と、 太ももの付け根を触ると痛く、夜に泌尿器科を受診した。 水分は取っていたが、尿意がなく尿の出る量が減少していた。(一回50ml位) 診察内容・結果:診察前の尿の顕微鏡観察結果は異常なし。肛門から触診したが痛みは無し。 触診後の尿をみると白血球などの汚れが増大していた為、慢性前立腺炎と診断。 レボフロキサシン500mg×7日分、セルニルトン錠×14日分を処方され、飲み始めた。 9/25 太ももの付け根の痛みが強くなった。 なるべく尿を出すように、とのことで15時頃までに緑茶1500mLほどを摂取するが 尿意が全く来ず、腹に水分が溜まるのを感じた為再受診した。検尿時は200mLほど出た。 膀胱付近のエコーで「小便を排出する機能は問題なさそう」と診断。 痛止めにロキソプロフェンNa60mgを処方された。 9/26-27 微熱・体のしんどさは引き続きあるが、尿は少しずつ量が出るようになってきた。 ただ、尿意はなかなかこず、無理やり気張って出している。

4人の医師が回答

原因不明の発熱です。

person 30代/女性 -

初めまして。 9/10午後に急な右側腹部の激痛で救急外来へ。 腰もかなり痛くレントゲン・CT・エコーを。 CTは喘息があり薬を飲んでいる為造影剤を使っての検査はできませんでした。右側の尿管が少し狭くなっているようだと言われ次の日泌尿器科で受診。でもCT検査ができない為また痛みがあったら来るようにとの事で終りました。 それから数日後の9/13、夕方から発熱。14日朝に39度になり救急外来で受診。発熱以外は体の関節の痛みと少しの頭痛とフラフラした感じだけです。あとは特に変わった症状は無し。あまり食べれてませんが食欲もあり。尿検査と血液検査も異常無し。午前中と夜遅くに点滴を2本ずつされる。カロナールの解熱剤で様子を見てと終る。この発熱は去年の6月7月、生理の最中もあり1週間ずっと発熱で、でも血液や尿に異常無し。今回は生理が終わった直後の発熱。今日で4日めです。内科や婦人科で診察をするようにとのこと。 明日明後日に行ってこようと思っていますが…発熱する原因が特定できない場合は何かしらのウィルスに感染している可能性が高いと言われました。私の家は犬猫を多頭飼いなので動物から?と聞いたところそれはないと言われました。その他で考えられるウィルスはどんな物があるでしょうか? 一昨年くらいからたまに急に発熱して1日で下がることもあれば去年や今回のように続く事があります。持病は喘息・アトピー・左耳慢性中耳炎・詳しい検査ができない為わからずですが、尿管結石の疑いもあり。関節の痛みはありますがこわばりや腫れなどはありません。考えられるウィルスがあるならば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群による不正出血に伴う様々な症状について

person 30代/女性 -

多嚢胞性卵巣で慢性的に生理不順です。早いと14日、遅いと2ヶ月半くらいで生理がくるという感じです。 妊娠希望がなければ治療は必要ないということで通院していないのですが、だらだら長引く不正出血が度々あり、その度に以下の体調不良が伴い心身ともに疲弊しきっています。 ・頻尿、過活動膀胱(切迫性尿失禁)の悪化、排尿の勢いが弱まり出しにくい ・下腹部痛、腰痛、恥骨痛 ・頭痛 ・鬱状態 ・ひどい胃腸症状(頑固な便秘、かと思えば軟便になる、ガス溜まりによる腹痛、吐き気と胸つかえ、食欲不振、胃酸逆流) 特に困っているのが胃腸症状と切迫性尿失禁の悪化・尿の出しにくさで、対処的にお薬を処方してもらっても、出血が止まるまでは全く効果がありません。 婦人科、消化器科、泌尿器科と受診しましたが異常なく、不正出血に伴う症状なのに、どこでも「不正出血とは関連がないと思う」と言われ途方に暮れています。 不正出血がないときは上記症状は出ないし、出血が止まれば改善するので明らかに連動しているのですが…。 お聞きしたいのは、 1: 「関連なし」と言われたが、本当に関連はないのか 2: 多嚢胞による生理不順に漢方は効果があるか ということです。 本当に関連がないのだとしたら、なんの異常もないのに何が原因なのか疑問です。考えられる病気、した方が良い検査、対処法などあればご教示いただきたいです。 また、自分では不正出血が根本の原因と思っているので、とりあえず不正出血(生理不順)をなんとかしたいのですが、家族性の脂質異常があり血栓の心配でピルが服用できません。 そのため漢方で対処できないかと考えているのですが、多嚢胞では無意味でしょうか。 長文な上、伝わりづらい質問で申し訳ありません。本当に困っているので、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

何科にかかればよいでしょうか

person 50代/男性 -

症状) 頭痛、弱い鈍痛 部位) 目の奥、目頭付近、後頭部、 あごから首 消えたり、あらわれたりで 継続しています。 何科にかかればよいでしょうか お願いします。 考えられること (整形外科的な面) 左右の肩幅が違い、横臥時に 枕の頭の沈み方が異なり、首に 負荷がかかることが多い( イビキがひどいの であおむけ寝はしない) (眼科的な面) 花粉症の季節でもないのに 目と眼周囲の皮膚がかゆい。 目頭、下まぶた赤く、炎症が ありそう。傷もある? 押すと痛かったりゴロゴロ することも。目薬しみることあり。 (歯科的な面) 今年はじめ突如歯髄炎になり 根管治療となった。その後も 鈍痛が発生することがあり 何回も歯科に行くが、 無意識の歯ぎしり 食いしばりのせいだと 歯科医は一歩も 譲らない。まだマウスピースは していない。 (その他) ストレスはかなりある。 主な持病 循環器内科:心房細動(潜在) 消化器内科:機能性ディスペプシア(現在、小康) 外科:鼠経ヘルニア(筋膜を破ってないので手術不要) 泌尿器科:慢性前立腺炎(現在症状なし) 肛門科:痔核(小康) 眼科:開放性隅角性緑内障(初期、視野欠けなし、眼圧安定)    花粉症      ウイルス性結膜炎(治療後、完治)    アレルギー性結膜炎(治療後、完治)    麦粒腫(治療後、完治)         耳鼻咽喉科:外耳道湿疹、花粉症 皮膚科:アトピー性皮膚炎、爪囲炎 整形外科:頚椎症、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症 歯科:歯髄炎(治療終了) 糖尿、高血圧、肝機能、腎機能 などの異常数値はありません アレルギー体質です よろしくお願いします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)