慢性骨盤痛症候群に該当するQ&A

検索結果:41 件

慢性前立腺炎の症状の関連痛の可能性

person 30代/男性 -

昨年の5月より慢性前立腺炎を罹患しているものです。 慢性前立腺炎は、骨盤疼痛治療症候群とも言われているようですが、 前立腺ならば泌尿器系の症状(頻尿、排尿遅延など)や、会陰部痛などイメージしやすいのですが、多くの方も訴えているように、おしりの痛みや、おしりの1つとっても内側や、外側の痛みのバランスの違い、太ももの内側、裏の痛みシビレなど私自身経験しております。 そこで、慢性前立腺炎だけでは、上記の下半身の痛みは起きにくいとのコメントもあれば、 前立腺炎の関連痛として陰部神経、骨盤神経など、ちかくの臓器神経に痛みの過敏さが伝搬して生じる可能性があるの説明もあります。 私じしん、脊椎専門外来で脊髄異常なし、膀胱鑑検査にて異常なし、前立腺25mlで明らかに肥大はなし、特に精神疾患を患ってるわけでもありません。 が、上記の症状、排尿と下半身(臀部痛や太ももの痛み)があります。 やはり、最初スタートが睾丸の、痛み、会陰部の痛みからきており時間とともに、関連痛として広がってるのかなとおもっているのですが 前立腺炎の関連痛として考えるのは無理があるのでしょうか? 私としては、それを肯定する明確なエビデンスはないと思いつつ、それを完全に否定することもできないのかなとおもってあるのですが。 現況は、 セルニルトン、ニューキノロン系の抗生物質を3週間連続投与しましたが、私には効果がなく、 また、タムスロシン、ザルティア、べオーバ、 エピスロスタットを服用しておりますが、 特に著効することがなく、上記はなんとなく継続しておりますが、運動などでだましだまし生活しております。 ロキソニンはわずかに効く程度、リリカは効果がなくです。 慢性前立腺炎は様々な関連痛?があると考えてこの病気は難治性だと考えるべきでしょうか? 上記以外で疼痛緩和の方法はありますか?

2人の医師が回答

右下腹部痛、3ヶ月以上続いています。

person 30代/女性 -

女性/30代半ば/妊娠・出産経無しです。 4月末から8月現在、慢性的な右下腹部痛(卵巣の辺り)があります。常に膨満感と引っ張られるような痛みがあり、長時間の立位もしくは歩行でズキズキと痛みが増します。右下腹部が腫れているような感覚があり、ひどい時には右足の付け根や膣と肛門の間の辺りに痺れを感じます。仰向けになる、もしくは入浴すると症状が落ち着きます。生理周期になると痛みが増しますが、生理中以外でも慢性的に痛みがあります。 これまで内科・婦人科・消化器外科・整形外科にて、血液検査・CT・骨盤MRI検査・腰椎MR検査、大腸検査を実施するも、婦人科系の疾患や膀胱炎、虫垂炎、鼠径ヘルニア、骨盤臓器脱等いずれの所見もみられませんでした。 神経系の疾患(ACNES)かもしれないと7月末と8月初旬に神経ブロック注射を2回注射しましたが2日で痛みが再燃。再燃時は痛みがピークとなり、8月初旬に救急へ運ばれました。38度の熱と痛みがありましたが、点滴の痛み止めが効くと同時に熱も下がり、血液検査の結果も炎症の値が低かった為帰宅となりました。 自分なりに調べたところ、骨盤内うっ血症候群という症状にとても近い気がしていますが、左下腹部ではなく、出産経験もないため、再度婦人科にかかるべきか迷っています。連日の長めの入浴と血流を良くする漢方を1週間続けたところ、ここ数ヶ月で1番症状が緩和された気がしますが、腫れている感覚と痛みは消えません。 まとまりのない文章となってしまいましたが、似たような症状で思い当たる疾患等があればご教示頂きたく投稿いたしました。 何か手がかりになればと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

慢性非細菌性前立腺炎/慢性非細菌性骨盤疼痛症候群

person 40代/男性 -

どうも、上記表題の疾患のようです。 CT、MRI、尿細胞診、前立腺腫瘍マーカー、尿検査では、全く異常がありません。特に恥骨か?恥骨裏の強い痛み、横になっても痛み・疼痛が激しいです。そのためか?陰茎の痛みもあるようです。日常生活にも支障があります。 処方薬は何も出されておりませんが、定期的に診察が行われます。 こんなにも恥骨の疼痛が酷く、もう人生の望みはないなとも切実に感じる次第です。 しかし、昨日、朝から夜まで立つこともままならない状態だったにもかかわらず、今日は、疼痛がありつつも、何とか活動が出来る!!というパターンの繰り返しです。 この恥骨の疼痛、関連痛のようで、陰茎の疼痛の改善に期待のある処方薬はありますでしょうか? 疼痛の酷い時は、身動きも容易にできません。 しかし、翌日には痛み、疼痛はありますが、活動的に何とかですが可能です。 激しい疼痛は避けたいと泣きたいくらいです。 何か改善に期待のもてます処方薬はありますでしょうか? ロキソニン、ボルタレン錠は全くといって良いほど効果は0でした。 疼痛に我慢が限界に達して精神安定剤のデパスを服用し疼痛は依然としてありますが、精神安定剤のおかげで、身体が楽になります。 精神の安定だけではなく、筋肉の弛緩作用も効果があるのかもしれません。 どうか先生方、慢性非細菌性前立腺炎/慢性非細菌性骨盤疼痛症候群に対して効果が非常に期待出来るお薬はありますでしょうか? セルニルトンだったように記憶をしておりますが、このお薬も全く効果がありませんでした。 宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

線維筋痛症の可能性ありますか?

person 40代/女性 - 解決済み

数年前から腰痛がひどくなり、昨年婦人科で子宮筋腫と内膜症、貧血診断されレルミナを飲んでいます。生理はとまりましたが、腰痛骨盤痛?は治らず、整形外科では慢性ぎっくり腰といわれました。また、首肩痛はストレートネックのため、といわれました。その他の症状は、頭痛、関節痛?筋肉痛が全身に毎日あり、股関節痛も毎日あります。手のこわばりも両手にあり、特に右手が痛いです。右手は人差し指と親指が皮膚が硬くなり、皮膚科でクリームやステロイド剤もらいましたがそんなものなどでは治らず、ガサガサになるのでハサミで削っています。昨年手のしびれで整形外科で胸郭出口症候群といわれました。ビタミン12を処方されました。リウマチや膠原病も否定でした。甲状腺も問題なしでした。寝ていても起きていても毎日ぎっくり腰の痛みで、何もしてないのに筋肉痛になったり、重い頭痛も毎日です。最近両手の小指が腫れてきたのでこれはは冷たい風がふくとジンジン痛いです。あとは、ペットボトルふたがあけられなくなってきました。重いものも持てなくなってきました。 レルミナ、市販頭痛薬、フェキソフェナジン、命の母、フェリチン鉄サプリを飲んでいます。

2人の医師が回答

5月14日より下腹部痛からの現在陰部、鼠径部辺りのキリキリ感

person 20代/女性 -

5月14日より最初はうずくまる下腹部痛(診療結果黄体胞嚢破裂後の痛み) 20日からズキズキしてきてうずくまり、婦人科、内科行って異常なし。痛み止めや漢方飲んでも効かず。入院してもダメ。外科や整形行っても異常なし。MRIまで検査は全部やり尽くして病院は何件も受診きても器質性がないとの診断。元々2月に過敏性腸症候群と診断され治療中。原因は追えないと言われたが❶上二つの原因に因果関係がありそうなのか、IBSがこの先も治療予定なので不安。現在、うずくまるレベルはおさまったが、座って腹部に力を入れる(体育座りが特に厳しい)歩いて股関節を動かす、服の上から優しく圧を加えて触ると陰部やへその下がキリキリ、ジリジリ切られた後のような痛さから我慢出来る痛さまで様々。突っ張り感もあり、時折骨盤や肛門等内側からズキッと2秒。出来る時は陰部や鼠径、骨盤を軽く抑えたりする状況。たまに胸をギュッと握られたような締め付け感や左右下腹部も生理痛のような痛さがあるが数分で消える。酷い時は頭や全身に針で刺される神経痛がありました。が、それは落ち着いています。線維筋痛症のようなそうじゃないような…❷慢性的な骨盤痛のような何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。(タリージェが効きません) ❸座る時だったり、体育座りもきついです。じっとしている時は立っている時の方が楽です。股関節を広げて歩くと痛みます。全く座らない、歩かない訳にもいかないので何か日中の過ごし方、歩き方、座り方など何かあれば伺いたいです。 診断をされたいとかではなく、原因不明で自身もよく分からないのでもうすぐ2ヶ月経つのでちょっとでも分かる事があれば知りたいと思って相談します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)