手術後飛行機に該当するQ&A

検索結果:318 件

パニック障害による頻脈なのか、PSVTによる発作なのか

person 20代/男性 -

表題にもありますように、「パニック障害」による頻脈なのか、「PSVT」による頻脈なのか不明です。 ※先程、Apple Watchで取った心電図を添付します。 中2、高2、先月(5/3)に3回目のPSVTによるカテーテルアブレーションを行いました。 問題の部分は焼き切ったということなので、先生曰く治ったと仰っていました。 ですが、今回手術してたまたま治ったものの中2、高2の時とは頻脈の起き方が全く違うんです。 中2、高2はどちらも「ドキっ」となった拍子にドクドクが始まり、220まで心拍が上がっていました。 救急車を呼んで病院に着く頃には治るを繰り返していたので、ワソランで対処していました。 ですが、直近の手術前は、「ドキっ」とから始まらず、突然の不安感に襲われて「やばい、なんか心臓がおかしい。死んじゃうかも」から始まって、脈拍は最大でも160まで上がります。処方して頂いた、ピルシカイニド塩酸塩も効果はなく、ずっと心臓の拍動を感じており、120/分が2〜3時間ほど続きます。 性行為をした後、自慰行為をした後などに息が上がって、心臓の鼓動が早くなった後にも、「やばい、心臓の鼓動が早いかも。どうしよう、全然治らない」と不安になって救急車を呼んでも全く異常無しで、帰宅になります。 そして、手術後も「不安感」を感じるたびに頻脈が起き、人混みにも行けたくなり、飛行機や、新幹線も乗りたくなく、旅先では事前に病院をネットで調べて安心しています。 本日、かかりつけの循環器で心電図、エコーなど検査しましたが、その時には何も言われませんでしたが、帰宅して質問している今はずっとドキドキが止まりません。 でも、他に気を取られると忘れています。 かかりつけ医は、僕は不安持ちとは伝えていないので、僕の既往歴、脈拍数のみで病気を判断されていると思います。 常にまた発作が起きたらどうしよう、突然死したらどうしよう、食後にはアナフィラキシーが起きたらどうしよう(高2でマンゴーで発症)と最悪のケースばかり考えて、誰かといるときも今ここで発作が起きたらどうしよう。って考えているだけで頻脈が起きてしまいます。 僕の症状はなんなのでしょうか。 辛いです。

2人の医師が回答

大動脈瘤の相談その後について

person 70代以上/男性 -

今年の1月までに大動脈瘤について数々の相談に有意義なご回答いただいた心臓血管外科医先生にまずは厚く御礼申し上げます。その後の経緯と新たなご相談をさせていただきます。胸からの手術は年齢的にもリスクがあり先生のご助言を熟慮し中止としました。代わりにご推薦頂いた新橋のJ病院の診察を受けた所、幸運にも教授の診察を受けることができCT画像診断の結果、私の胸上部大動脈瘤は嚢状ではあるもののまだ3cm強と緊急性は認められないので9月にステントグラフトにおいて治療することに決まりました。 私は海外に長年在住し現在は国内に住居を構えてはいるものの海外住居もそのままで有ったためそれらの整理に時間的猶予ができ、現在海外の自宅にて整理を行っており8月までには日本に帰国するつもりです。これも偏にK先生のご助言があればこそと感謝しております。つきましては帰国までの間主治医となったJ病院とはメール通信ができず、唯一の相談医師はアスクドクター様にお願いすることになりますが、今回お尋ねしたきことはJ病院医師からは飛行機搭乗もゴルフも問題なしとの事で、早速久々のゴルフをプレーしたところ背中の筋肉に痛みが出ました。単なる筋肉痛と考えてよいのかそれとも大動脈瘤からくる痛みの可能性もあるのでゴルフはやめた方がいいのかお聞かせください。大動脈瘤はたまたま検査結果で発見されたもので、現在も生活上いたって健康と自負しておりますが先生のご意見をお聞かせください。喫煙は元々なしで酒もやめましたが体重が163の身長で76kgと重めですので、できれば運動は続けたいと思いますのでご助言宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)