手術怖くなくなる方法に該当するQ&A

検索結果:806 件

瞼の重さ、たるみの悩みについて

person 40代/女性 -

現在、瞼の目に被さる感じ、重い感じに悩んでいます。 幼少期から特に右目の瞼が厚ぼったく目に被さる感じはあったのですが、成長と共におそらく末広二重かMIX二重という状態になったのですが写真を見ると14歳〜今に至るまで瞼の厚ぼったさがあり、無意識に目を見開く癖がついていて20代ではおでこにシワが出来ているのに気がつき、ようやく自分が瞼を眉毛の力で開けて目を開けていたと自覚しました。 そこで瞼の力で目を開けるトレーニングというものを本などで見てやるのですが、目の奥が痛くなったり、気分が悪くなったりして、やりたくなくなってしまいました。 瞼の力だけで目を開けても瞼の重さは変わらずなので、眼瞼弛緩症というものなのでは?と考えたのですが、もしそうだとしたら、マッサージやトレーニングで瞼がすっきりして以前のように二重幅もでてきて軽くなる、、ということはありえないでしょうか? アイテープもやってみたのですが、瞼が余計重く感じ、また、たるみが盛り上がっているせいか、腫れて見えると家族に言われました。 瞼をすっきりさせ以前のように二重幅を取り戻すには手術しかないでしょうか?怖いのでできるだけ手術は避けたいですが、他にも方法があれば是非教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

77歳、白内障手術後、ものが2重に見えるようになりました

person 70代以上/女性 -

77歳女性の母親についてです。 白内障の手術で単焦点眼内レンズの遠くが見えるものを入れていただきました。 術後2年が経ちました。 術後、視力は良くなったのですが、物が二重に見えるようになったとのことで、メガネを作っていただきました。眼鏡をかけている時は2重に見えることは改善されたのですが、かけているととても疲れることと、振り向いたりした時に眩暈やふらつきがあり怖いとのことで、外出をすることが減ってしまいました。 眩暈が起こるので、脳についても検査していただいたのですが、そちらは異常はないとのことで、老化による目の筋肉の衰えなどが原因だろうとのことです。 元々外出をすることが好きな性格だったのが、ずっと家にいることで気分的にも落ち込んでしまっていることと、動かないことから足腰も弱ってきているようで、そちらも心配です。 ここから劇的に良くなることはないのかもしれませんが、なにかもう少し生活が良くなる手立てがあれば試したいと思っています。 (現在、眼鏡を再調整するなどを考えています。) もし何か治療方法や、やってみると良いことなどがありましたらアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

霰粒腫 大きくて心配

person 40代/女性 -

3日前に下瞼が腫れて痛みや異物感もあり受診しました。ものもらいではなく霰粒腫と言われました。ちょうど風邪をひいたり仕事が忙しい時期が重なっていたので、免疫力の低下でしょうと言われ、フルオロメトロンとレボフロキサシン点眼薬と軟骨をいただき、時間がかかるから様子を見るようにいわれました。その後3日で痛みや赤みはなくなってきましたが、腫れは大きくなったような気がします。これも痛みが引いたからかもしれませんが、異物感もはっきり感じるように、なりました。瞼の外よりも内側のほうがぽこっと大きく腫れています。内側なので視野が狭くなるなどはありませんが、とにかくできものが白目にあたってるので異物感が気になります。 心配で3日目に再診したほうがよいか電話しましたら、治るのに時間がかかるからもう少し薬で様子を見るようにいわれました。手術は怖いし、医師にもそこまではたぶんならないとは言われましたが、自分で下瞼を引いて内側を見るとギョッとするくらいまあるく腫れていて恐怖です。ゆうべは軟膏をしっかり塗りこんで寝たら朝は少しマシな気がします。 仕事もたてこみ、育児もあり心配してます、このまま点眼薬と軟骨で様子見でよいのか、また早く治る方法があればご教示ください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

抗がん剤薬疹投薬中止と、遺伝性乳癌卵巣癌症候群の卵巣摘出について

person 30代/女性 -

いつも参考にさせていただいております。 二つ質問がありますので長くなりますが、申し訳ありません。 先生方、お忙しいとは思いますが、ご意見いただけましたら幸いです。 35歳で、今年に入ってすぐ右乳がんと診断されました。母も若くして乳がんで亡くなりましたので遺伝子検査をした所、陽性という結果でした。 手術を先に行い、左は悪性所見なしでしたが、予防切除済みです。 右は病理検査の結果、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、リンパ節転移なし、脈管侵襲あり、組織学的グレード2、浸潤径0.6センチ、ki-20%のステージI。 オンコタイプDXスコア21でした。 kiの数値もオンコタイプの数値もすごく微妙でしたが、TC療法の4回だけ化学療法を受ける事になりました。しかし3回目で薬疹の疑いが出て4回目が中止になりました。 質問1→あと一回だっただけに薬疹が出た事がショックでしたが、薬疹のかゆみと腫れがつらかったので安心もしています。4回していないという不安もあり、薄めたり量を減らしての投薬を希望した方が良かったでしょうか?3回と4回ではあまり差はないですか? 質問2→遺伝性という事で健側の左も全摘という方法をとり、卵巣•卵管も来月予防切除の予定ですが、更年期や体の不調が怖いです。卵巣癌は予後が悪いと聞くので、手術は前向きに考えていますが、乳がんのタイプ的にホルモン剤は使えないので不安もあります。遺伝性という事でホルモンの不調よりも卵巣摘出にはメリットの方が大きいと思いますか? 年始から治療に迷ったり、前を向いたり、決断したり、、浮き沈みの激しい気持ちでも何とかここまで来ました。正解はないと思いますが、先生方の色々な意見が聞きたく思います。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

鼻の表面の皮膚に一部薄い凹みがある

person 30代/女性 -

画像にあるように、影の加減によってかなり目立つので、気になっています。 気になり始めたのは25歳頃からです。 それまでもおそらく薄く凹みはあったのかもしれませんが加齢とともに皮膚が薄くなって目立ってきたのかもと指摘されたことがあります。 したことのある治療は、 リジュラン注射を3回です。 あまり変化はありませんでした。 ヒアルロン酸も打てなくはないけど、リスクのある場所なので慎重さが必要で最悪壊死する可能性も0ではない場所であると言われ、まだ手は出せていません。 また、他の方法としてはポテンツァ(マックーム)も改善の可能性があるかもと言われました。 なぜ薄い凹みができたのか、思い当たることといえば小学校中学年に、サッカーボールを顔面から受けて吹っ飛んだことがあり、その時に鼻を強打しました。 折れてはいなかったと思いますが、その時に骨ごと凹んだとかありますか? 骨ごと変形したならもう形成外科しかないのでしょうか? このことを伝えると、瘢痕になっていると言われました。 ただ、別の病院では鼻の軟骨が離れている(団子鼻の原因)からこうなっている可能性がある、鼻尖縮小で、軟骨をくっつけるしかないと言われました。そのような手術は怖いので嫌です。 そもそもこれは瘢痕で良いのでしょうか?それとも瘢痕ではなく、軟骨が離れていることによる割れなのでしょうか? サッカーボールを強打したことにより、骨ごとこういう鼻になったなら、ポテンツァをやっても変わらないのかな?と思ったので… 聞きたいこととしては、 ・小学生の頃の出来事が今になって目立ってきた瘢痕なのか?そもそもサッカーボールで瘢痕はできるのか? ・そもそも全く無関係で軟骨が離れているから出来ている割れなのか? ・マックームのポテンツァは効果あるか? 要は団子鼻だからある割れなのか、 瘢痕なのかわからないです。

3人の医師が回答

異常な首、肩の痛み。背中、腰の痛み。吐き気、目眩、喉の詰まりなど

person 30代/女性 -

異常な首(首筋、首の付け根、首と肩の付け根)、肩の痛み。背中、腰の痛み。吐き気、目眩、喉の詰まり、動悸、息がしにくい、胸がたまに痛い、頭痛。などが何年もあります。 最初は首の痛みと軽い目眩、吐き気だったのに何年もかけて症状がどんどん酷くなり。今では横になってる以外は座ってても酷い痛みと目眩と吐き気で動けません。 喉の詰まり感も酷く、息が出来なくなりそうな感覚が凄くてちょっと動いただけでも心臓も喉もバクバクして死んじゃうんじゃないかと怖いです。 何度か倒れて運ばれたりもしてて、今では働くことも出来なくなりました。 首と腰はMRIの結果極々初期のヘルニアがあるかなぐらいで、手術の対象でもないし、こんなレベルでここまで痛いとか、吐き気や目眩とかは考えられないとのことで湿布と痛み止めだけ出されて終わりです。他の病院でも同じこと言われました。 脳のMRIでも特に何も言われなかったです。MRAは撮ってないかもです。胃カメラ、エコーも慢性胃炎があるかもぐらいでした。 背中は一昨年家で思いっきり滑って転んで尻餅をついた時に胸椎の圧迫骨折、仙骨の骨折をしています。ですが、それより前から症状はありました。 とにかく毎日起き上がるのも死にそうなほど辛くてどうしようもないです…痛み止めは根本的な解決にもならないし、胃腸も弱いのでそう毎日毎日は飲めないです。 リハビリ、トリガー、ブロックは打てば打つほどやればやるほど痛みが増して、首に打った時は過呼吸になって倒れました。 もうどうしていいのか分からないです。何か大病を患っているんじゃないかと不安で不安で仕方ないです。 心療内科、精神科でも診察はしており何ヵ月も入院したりしましたし、今も通院してますが悪くなる一方です。 何か少しでも軽くなるような解決方法はないでしょうか…

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)