手足が冷たいに該当するQ&A

検索結果:4,056 件

脂汗、手足冷感、回転めまい

person 70代以上/女性 -

何事もなく普通に話していたのに、急に気分が悪くなります。脇は脂汗になり、手足冷感で温めなければ寒さを訴えます。20年前から、回転めまいを発祥して、そのときは普通に立ち上がることが出来ずに、1日入院しました。記憶では20年前ですが、ちょうど更年期だったようで、精神安定剤をそれ以来、服用しています。今回は、頭痛のない閃輝暗転が数年前からしばしばあり、それも心配しているのですが、20年来の蓄膿症が酷く、長年、去痰剤を服用していたのですが、内科から耳鼻科の薬剤は処方しないとのことで、20年間通院している内科で精神安定剤と漢方薬をいただいて、平穏にしています。 大変気になるのは、1・頭痛のない閃輝暗転にしばしばなること、2・回転めまいを発祥して以来、めまい感がこちらもしばしばあること、3・それらが連動したら、脂汗をかくが、手足や額や顔が冷たくなること、4・蓄膿症の治療が全く出来ていないこと、です。 精神安定剤の常用量離脱なのか、回転めまいなのか、脱水症なのか、貧血なのか、自律神経がボロボロなのか、一体なにが考えられますか? 150センチ、40キロ、食欲普通、吐き気は無い、下痢も無い、熱もありません。

3人の医師が回答

原因がわかりません

person 乳幼児/女性 -

時々なる症状です。この2、3週間の間、むくみから始まり、目眩歩くのもフワフワで体もフラフラしていました。次に頭痛が4日ほど続き激しい咳が出て、咳き込むと涙がでるし、えづくし、頭に血が昇るし、と苦しんでいました。症状が落ち着いてきたら、立ち上がったりするだけで、急に心拍数が上がり心臓がきゅーっと締め付けられ心臓がバグバグと力強く動きます。その症状が続くにつれ、急に息苦しくなり、目眩や手足に汗、目が回る感じで重点があわなくなり、体に力がはいらず、いてもたってもおられなくなります。昨日は症状が強く出て、救急車で運ばれました。過去に何回かなったことがあり、過呼吸とパニック障害と言われました。ただ、いつもと違う腹痛で便をしたあとなど、心臓が暴れだし意識がとうのきそうになり冷や汗が出て寒気がしだしたり、手足の先が冷たくなります。シャワーで頭を洗っているときにも動悸がします。今も横になっていますが、体勢をかえるだけで、静かに動いていたはずが、飛び出てきそうなぐらいに動きます。心電図、エコーとも異常がなく、原因がわかりません。ショック状態にも似ています。胃が痛くなり吐き気などもあり、その時も症状が出ます。今は脈も遅く弱いので起き上がるだけで、心臓に負担がかかるのか苦しくてフラフラします。肝臓、腎臓など、血液検査で異常はありませんでした。他に考えられる病気はありますか?お願いします。

1人の医師が回答

50代女性、不整脈が続き、その時からずっと足のしびれがひどいです

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になっております。もう2年以上前から体中の皮膚がピリピリしびれ、シャワーが肌に当たるだけでも頭皮や体の皮膚が痛いのが続いています。それが今朝、車に乗って運転し始めてからもずっとふくらはぎのむくみのような感じでズキズキ痛み、仕事(1日中立ち仕事や1万歩以上動く)が続くにつれ、しゃがんだりするとふくらはぎが破裂しそうに痛み、夕方には不整脈が出始め冷や汗をかき、顔が真っ白になってました。トイレの回数は多い方なので、水分が足りないのかと水を飲み、しばらくするとマシにはなったものの、つま先から膝辺りまでがビリビリして歩けません。2年近くしびれが続いていたので色んな病気を疑い、検査を受けましたが特に悪いところは見つからず・・・今は、巻き爪と足底筋膜炎の痛みもありますが、靴の中敷きを整形外科で作ってもらって敷いています。ふくらはぎから下のむくみ、しびれ、痛みはやはり不整脈に関係あるでしょうか?ホルター検査も半年前にしていますが普通の人くらいの数値だそうで、私が人より痛み等を感じやすいのでは?とのことでした。今もふくらはぎはむくみ、足の先までしびれています。病院に行った方が良いでしょうか? 手足がしびれ始めた頃から冷えが始まっていて、夏でも冷たくて手足が少し青白いです。色々薬を飲みすぎてますが、最近は末端まで血が流れるように薬をもらってます。

3人の医師が回答

熱中症?貧血?息苦しい、動悸、ふらつき

person 40代/女性 - 解決済み

2日前に家族で車でプール付き遊園地に行き、トータル4時間ほど遊びました。 1日天気もよく、蒸し暑い一日でした。 夕方、蒸し暑さからか息苦しいな。。。と思い、水分もとりベンチに座ってましたが、あまり改善せづ、ふら~として(サーッと貧血の血が引く感じ)ベンチに横になることに、、 少しマシになったので、クーラーの聞いた部屋へ移動しましたが、最初はラクになるもののやはり息苦しさは改善せず、息苦しく、話すのがしんどい。 その後、医務室で横にならせて頂きアイスノンで首やオデコを冷やしました。(この時36.8度 平熱は低く36.2度くらい) 1時間ほど横になり、次に寒気がしてきて、手足先がつめたく、あまり改善しないので、貧血かも?と体を温めてから顔色が青白から通常にもどり、手足も少し暖かくなりました。(36.4度) 息苦しさは波がある感じでしたが、遠方でしたので車で帰ることに、 途中にウィダーインゼリーでカロリーをとり少しマシになりました。 翌日、翌々日と日々改善はしてますが、全快ではないです。 症状からして原因と考えられることは何でしょうか? その日 昼食少な目、生理1日目(もともと出血少ない)、少し寝不足、不整脈もち 息苦しさ、脱力感あり 頭痛、吐き気なし 受診必要でしょうか?よろしくお願いします。

10人の医師が回答

末端冷え症で悩んでいます。20代男性です。

person 20代/男性 -

末端冷え症で悩んでいます。20代男性です。 現在26歳です。小さいころから周りより手足が冷えているという自覚はありましたが、本格的に冷え症だと感じ始めたのは20歳前後からです。 症状としては… 1、手足の冷え、痺れ   特に手の冷えが異常だと感じます。手袋をする等保温対策を行っても周りの人より手が冷たいです。握手することが嫌になるくらいに冷えています。 2、尋常ではない汗をかく   発汗はいいほうです。夏場ですと、体全体とくに顔が異常に汗をかきます。普段の生活に支障をきたすくらいに汗をかきます。 3、首コリ、肩こり   特に右側が痛くてコリを感じています。姿勢が悪いことも影響してると思います。 4、低血圧   通常で上が100あればいいほうです。   平均すると、上90/下60 です。 5、熟睡感がない、何度も目が覚める    朝起きた時に熟睡感がここ半年ほどないです。何度も目覚めます。昼間に何の兆候もなく目をつぶってしまうときがあります。現在睡眠外来で検査しておりその結果待ちですが、普通の人より顎が小さく、深刻ではないが無呼吸にななっている可能性があるとのことです。 パソコンのキーボードを打つときや、文字を書くときに手が冷えすぎて重いように動かないことが多々あるので本気で治したいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

4人の医師が回答

糖尿病について

person 20代/女性 -

こんばんは カテゴリー違いか分かりませんが質問させてください。 - - - - - - - - - - - - - - 22歳・身長163cm・86kg 近親者に糖尿病の人はいません。 体型の事もあって糖尿病にならないかもうなっていないか心配です。 インターネットなどで調べると 糖尿病の自覚症状として 1.異常なまでに喉が乾く 2.頻尿になる 3.体重が減る 4.月経異常 5.立ちくらみ 6.血行不良 7.尿の匂いが甘く感じる など情報が出てきますが 私の場合、月経が不安定なのか4日程度で終わるし先月は血の塊みたいなのが少し出てきた程度で終わってしまいました。 そして秋になって冷え込んできてから手足が冷えています。私は冬でも自他共に認める程、手足が温かく冷え知らずでした。 母はかなりの冷え性です。 冷えは指先の感覚が無くなる訳ではないです。 上記が4と6に当てはまるのかな?と不安です。12357は当てはまりません。 去年、献血で血糖値の値を見た時に数値は忘れましたが正常値内で安心した記憶があります。それが食後何時間後だったかは不明です。血圧は病院でちょっと高めと言われる上が140前後。 私は糖尿病の可能性があるのか不安です。 また、10/8に近所である献血に行こうと思いますが血糖値を見て病院を受診したいです。 空腹時と食後どちらに行けば判断出来る数値を得られますか?(献血には朝食を取って行かなくてはいけないことは知っています) よろしくお願いします。

2人の医師が回答

どんな疾患でしょうか?

person 40代/女性 -

> はじめまして。自分がもしかしてベーチェット病を罹っているかもと悩んでいる毎日です。3,4年前から手足が極端に冷たくなってきて、皮膚は血の色がほとんどない蒼白状態になってしまいました。暖かい環境の中でも、手を水平以上の高さにあげれば、血が引いてしまって、白くなるのです。はずかしくて人前に手を見せれない白さです。顔も同じく血色がまったくなくなっていました。人との付き合いもこの顔が妨げるのです。寒いとき顔に血が流れていなかったせいか、しゃべっても発音がままならなくて意味不明の言葉になってしまったときは何回もありました。 > 手足の静脈がここ2,3年の間にいつの間にか浮き出てきて、特に右手の静脈拡張著しいです。去年か一昨年あたりから安静下でもときどき息がくるしく(軽い息切れというか)、意識して大きく呼吸しないと楽にならない症状が数分間または数時間が続くときがしばしばあります。 > また一過性のめまいが時々あります。6年前に特定位置の頭痛で脳のMRI検査、3年前両膝の持続的な痛みでリューマチ検査で、ともに異常なし。腕と胸に6年前からしこりが出て消えたことはません。2、3年まえから両足が蚊に刺された箇所に痒疹となり…

1人の医師が回答

手足がだるい

person 30代/女性 -

質問お願いいたします。35才、パニック障害とうつでカウンセリング治療中です。妊娠希望のため薬はやめました。 肩こり、首こりがひどく去年末よりうでのだるさ、指先のにぶい感じが気になっていました。 年末年始に旅行にいったのですが、軽い不安感に襲われ、その日から調子がすぐれません。 外に出たり、お風呂上がりに肩まわりが冷たい感覚になる。 腕をあげるとだるい。 3日前からは夜寝るときにうとうとすると手足かおかしい感覚になりこのまま動かなくなってしまうのではないかと不安になります。少し眠れても目が覚めると手足に意識がいき、変な感覚になります。ネットでたくさん怖い病気を知り、ノイローゼっぽくなってます。 昨日、整形外科に行ってきましたが、妊娠希望のためレントゲンはとれませんでした。問診と触診で、肩こりには注射があるけど、妊娠希望ならやめておきましょうと言われました。触診で手の筋力はあるねとも言われました。湿布をもらってきましたが、睡眠時のイヤな感覚と腕のだるさはとれません。 仕事は出来ています。 何か病気でしょうか?吐き気もひどくなってきました。 去年 脳MRI 血液検査 24時間心電図 異常なし。胃カメラ 萎縮性胃炎 逆流性食道炎。一昨年 筋電図 異常なしでした。 とにかく不安で頭がいっぱいです。長々とわかりづらい文で申し訳ありませんがご意見お願いいたします。

1人の医師が回答

自律神経失調症と低体温症について。

person 20代/男性 - 解決済み

質問お願いします。 以前も似たような内容で質問したのですが、 昨日1日中釣りをしていました、 気温は寒く息を吐くと白くなるような気温でした。 体調はわるくなく午前釣りをして昼飯を食べて15時にコーヒーを飲んだところそれから30分くらいして急激に寒気を感じ今まで感じてた寒さと比べ物にならないくらい冷えを感じてガチガチしてしまいました。 夕方17時くらいまで釣りをし車にのって暖房全開にしましたが手足の冷えと寒気と震えが止まらず、吐き気と心臓がドキドキし不安感に襲われた為、病院にいって血液検査をしてもらいました。 熱は無く、血圧、脈絡共に正常でした。 2週間前の血液検査と比べると血液が濃くなっていましたがこれは脱水症状にもなっていたんでしょうか? 病院から帰るとまた手足が氷のように冷たくなり震え、吐き気、心臓がドキドキして泣きそうな不安感が2時間ほど続きました。 釣りには良く行きますが、さむいと感じてもこんなことは初めてです。 昨日の事なのですが今も少しダルい感じがしています。 あと釣り最中から両足ふくらはぎがダルい感じがしていました。うまく動かせないような。 質問なのですが、 自律神経が乱れている状態で釣りをして身体が冷えた為、体温調節機能が働かなくなり急激な低体温症になったのか? たまたまパニック発作のような症状がでたのか? 以前パニック発作の症状が出ることがありましたが、長くても1時間くらいでした。 今回のは4時間くらい続きました。 低体温症になって身体をあっためているのに吐き気や震え、手足の冷えが続いたりするのか? 他の病気や疾患でこんなような症状が出る病気がありましたら是非教えてください。疑ってみます。 原因不明で対策がわからなくて本当に困っております。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

膠原病を疑った方がよいでしょうか。

person 40代/女性 - 解決済み

9月ころから、冷たい水等で刺激を受けると、手がムズムズと我慢できなくなるくらい痒くなり、その後、全部の指と、指の下2cmくらいまでが一気に真っ赤になる(赤い部分と普通の部分が、はっきり分かれます)症状がでるようになりました。30分くらいかけてだんだん治まります。 <その他、以下の症状がでます。> ●指先がカサカサしてきた(元々アトピーで、長年、指先はカサカサなのですが、最近、一層カサカサしてきたように感じます。) ●指先が、最近、かすかにですが、しびれを感じるときが多い(今まではなかった症状です)。両手とも、全部の指にしびれの症状あります。 ●最近、足の指にも同じ症状(真っ赤になって指がかゆくなる)がでます。 ●手足の指が真っ赤になっている時に、押すと、白くなった後であっという間に赤に戻ります(むくんでる?)。 <レイノー症状なのでは・・と思ったのですが、以下の点が、レイノー症状の特徴とは一致しないのかな?と思います。> ●手の指が冷たくなったりはせず、(押したりしなければ)指が白や紫にはならない(とにかく真っ赤になって、症状がでている間は熱をもって熱くなります。) ●症状がでる前に、強いかゆみを感じる。(むずむず→強いかゆみ→掻かなくても真っ赤になる) ●元々、寒さに敏感などはありませんでした。今日は熱いお風呂に入ったところ、お湯の刺激で、入浴中に足の指先がじんじんしてきて、その後、かゆみと赤くなる症状がでました。 膠原病科を疑った方がよいのでしょうか・・。それとも、別な病気なのでしょうか。不安でたまりません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)