車と自転車の事故で自転車を乗っていた子供が左腕(手首に近い)を骨折をしました。
その後完治と言われて2週間後、
体育の授業中に同じ左腕(手首に近い)を再度骨折。
1年の治療を経て病院を卒業しましたが、
その際に手の甲と中指、薬指、小指 あたりに痺れが残っていました。
その事を担当医師に伝えた所、
生活に支障ないから後遺症障害認定書に書けないと、いわれました。
生活に支障があるしびれとは?
どのようなしびれなのでしょうか?
子供も毎日痺れて何となく痛かったりして、イライラすると言っているのに、、、
精神的に辛いと言っています
これは生活に支障が出ていないと
言われる事なのでしょうか?
どのようなしびれが支障が出ていると言われるのでしょうか?
ちなみに、子供はは腕立て伏せ、逆立ち、跳び箱等の手をつく動きは手の甲の痺れが増すので授業は受けれないと言っています
また手の甲の毛を剃るためにT字カミソリをあてると激痛がするそうです。
生活に支障がでるしびれの具体例でいいので教えて欲しいです。
よろしくお願い致します