抑うつ神経症 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:29 件

断続的に起床時におきる右手のしびれと気持ち悪さ

person 20代/男性 -

2年前、起床時に突然以下のような症状が現れ、その日の夕方まで続きました。 ・右手が動かせないほどの強いしびれ ・血の気が引くような気持ち悪さ ・右胸下の鈍い痛み 神経内科に行き、「精神的な問題がないか?」と聞かれ、悩まされていた強迫神経症のことを伝えたら、「過換気症候群」と診断されました。 その後身体症状は治まったものの、抑うつ状態と不眠が続き、休職・退職をしました。 以後上記のような身体症状としては、断続的(数週間に1度)に起床時に右手のしびれだけがありました(時間が経つと治まりました)。しかし精神的な問題と思い、精神科でお薬をもらうだけでした。 そして、今年5月に風邪を引き、右手のしびれや血の気が引くような気持ち悪さが起床時から半日続きました。 神経内科と整形外科を受診しましたが、右手の肘当たりの骨が神経にあたるようで、なるべく長時間肘を曲げないようにと言われた以外は、何も言われませんでした。そして気持ち悪くなるのは精神的な問題が大きいのではないかと言われました。 以上が症状の経過ですが、以下のような質問があります。 ・右手のしびれが強いほど吐き気も強いように思うのですが、他にどのよう専門分野で検査を行った方が良いのでしょうか? ・自律神経に問題があるように思うのですが、今現在それほどストレスを感じる状況にないのですが、こんな症状が断続的かつ一時的に長期間続くものなのでしょうか? ・自律神経に問題がある場合、それまでに問題のあるところに影響を及ぼすということがあり得るのでしょうか? ・咳喘息もあるのですが、寝ている最中に酸素不足になり、しびれや吐き気などを引き起こすということもあり得るのでしょうか? 起床時の右手のしびれと、それに呼応するかのように起こる血の気が引くような気持ち悪さを解決したいです。どうぞご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胃痛・胸焼け・胃もたれ・下痢があります。

person 40代/女性 -

ここ2週間程度胃痛で辛いです。 空腹時の胃痛、食後の胃痛・胸焼け・胃もたれ、下痢もしくは空気でおなかが膨らんだ感じ。朝は胃痛か胃もたれで始ります。 昔から胃は弱くたまに胃薬を飲んでいました。その後逆流性食道炎にもなり処方薬を服用していた時期もあります。元々そんな感じですがここ3年はさらに胃が弱って食べられるものが限られるようになってきてしまいました。なので2年前に胃カメラ検査をしました。結果異常はなくピロリ菌もなく治療もなし、カルテには「慢性胃炎」と書いてありました。 現在漢方薬局で六君子湯など胃弱改善中心の薬を出してもらっていますが、相変わらず胃痛は出ますし、胃痛が出てきた時に即効性はありません。 自律神経も乱れていると思いますし、やや抑鬱的な気分で、やたら疲れていて、やたら眠い毎日です。そのせいで体調が良くなるように食事や生活を改善したい気持ちはあれど体力がついていきません。少し心掛けるとすごく疲れてしまったり、少し調子を取り戻してもまたすぐどこかがダメになるので、より落ち込んでしまいます。既往症は橋本病です。服薬はありません。 他にも不調はいっぱいあるのですが、何から手を付ければ改善するのかわかりません。まずは当座の胃痛から解放されるためには何から始めるべきでしょうか。混乱しております。 長くなり申し訳ございません。

3人の医師が回答

若年性認知症を疑っています

person 50代/男性 -

15年ほど前に抑うつ性神経症と診断されました。 当時の症状は倦怠感、食欲不振、体中の痛み、とにかく横になっていたいほどの疲労感、頭が回らない感覚です。 それ以来、未だに頭が回らない感覚が残っています。 さらにこの数年、仕事に支障はないものの中途覚醒があります。 例えば、 ・特に短期記憶が悪くなり、仕事の指示を忘れる、 ・培った知識、経験がすぐに思い出せない ・仕事の覚えが悪い ※特にプライベートで楽しむボードゲームの覚えの悪さにはびっくりしました ・手書きで言葉を書こうとするとなぜか2番目の文字から書き始める、 ・タイピングが遅い、そのミスも多いなど、 致命的ではないものの仕事に不自由さを覚えています。 ちなみに最初の診断を受ける前に仕事中に後頭部に殴られたような感覚が突然起こったのを覚えています。症状はそれだけで他に四肢の麻痺などの症状はありません。 前述の診断をした医療機関でCTスキャンの検査を受けましたが 「軽い脳梗塞の跡があるが気にするほどではない」 とコメントを当時の医師よりいただき、パキシルや睡眠改善薬などの投薬による治療を受けました。ところが、その医師は薬物の不祥事を起こし閉院。治療も中断したままで他の医療機関にもかからず今日に至っており、 上記の未だに頭が回らない感覚だけは完全に治りきっていません。 年齢的に若年性認知症の可能性も気がかりです。 MCIなどいろいろ検査方法もあるようですが、仮に検査が陽性だった時どのような治療法があるのか 治療を受けている方の生活はどうなのか、仕事をつづけながら治療できるのか。 (仕事を休職、辞職して治療に専念?)実態をお聞きしたいです。 追伸  3年前にMRIで脳の検査を受けましたが異常なし。の結果が出ました。 加えて脳梗塞の跡のコメントも医師からいただいておりません

5人の医師が回答

心因的?内科的?自己炎症疾患に興味を持ちました

person 40代/女性 - 解決済み

自己炎症疾患を最近知り、疑いがあるのでは?と思っております。 子どもの時より、発熱(38度以下)・腹痛・じんましんなど繰り返してきました。母親には、不安が大きく心が弱いと言われています。 覚えている限りでは、寒冷蕁麻疹がよく出ていました。ここ1年は出ていません。中学生の時は平均して月に2日発熱・腹痛で休んでおり、3ヶ月以上発熱が続いていて内科に通院していたそうです。(自分では覚えていない) 高校生の時も同様で、発熱・腹痛が続き盲腸の疑いで総合病院に入院し色々検査しましたが原因不明、盲腸でも無かったそうです。 就職してからも発熱や腹痛がありましたが、自分は疲れたりストレスを感じるとなるんだと思い、特に気にしていませんでした。 発熱・腹痛以外にも、頭痛・嘔吐や下痢・下血・発疹・指の腫れ・目眩など色々あり、病院に行く度白血球とCRPの上昇が見られますが、結局は原因不明です。 震災を機に、下痢・下血・パニック発作・不安などが酷くなり内科より紹介されてメンタルクリニックに通院始めました。 神経症性障害(抑うつ・パニック・不安)と言われ、以後ずっと薬を飲んでおります。 時間が経てば良くなると言われましたが改善されないので、薬物療法以外もやっている精神病院に近々転院することになりました。 コロナを機に毎日検温するようになりましたが、あまり自覚が無かったのですが4月から発熱・胃腸の調子が悪いを繰り返し、毎月内科にも行っていることにお薬手帳を見て気づきました。 発熱は38度弱、やはり検査の度に白血球・CRPの増加が見られます。 ネットで自己炎症疾患を見て、これでは?と思ったのですが、内科では言えませんでした。 自分としては、精神病院に転院する前に自己炎症疾患を調べてみたいと思っているのですが・・・ 可能性としてはどうでしょうか??

4人の医師が回答

5年前から肛門が出ている。便器が真っ赤に血便出ました。

person 20代/男性 -

お世話になります。 宜しくお願い致します。 5年くらい前から肛門が出ていまして、たまにトイレットペーパーに血がついたり、稀に便器が赤くなる程血が出る事があります。 今日は朝から1日吐き気とお腹がギュルギュルして気持ち悪くて下痢を何度もしていて、先程またトイレに行ったところ便器が真っ赤になってしまいました。 血の色は鮮明な赤色です。 関係ないとは思いますが、 私は、1年前から動悸の発作が起きてしまい循環器内科に入院して24時間心電図や心エコーなど検査をして異常はありませんでした。 その後も動悸をした事に対する不安感が強くなってしまい、抑うつ、焦燥感、疲労、イライラ、不安、集中力・気力低下、元気のなさ、気持ちの浮き沈み、体調を気にしすぎてイライラする、寝れない、夜起きる、動悸がしそうで食えない、血の気が引く感じがする時がある、いつでも脈を気にしてしまい少し早いと焦り不安になり動悸、1人でいると不安、頭痛など 様々な症状に毎日悩まされていて、 甲状腺の病院でも異常無しで、 原因不明の体調不良に悩まされていて毎日ストレスで悪循環の中生活をしています。 心療内科の薬は副作用がきつ過ぎて、効果はありませんでした。 原因不明の体調不良なので鍼灸治療をしていて、鍼灸師には気滞と血虚と言われており治療中です。 食後に動悸した事が不安で食物アレルギー検査をしたら小麦アレルギーが発覚しました。 しかし、動悸した日は小麦製品食べた後ではありませんでした。 結論は痔で自律神経失調症の様な私の症状は出ないでしょうか? 痔で食物アレルギーが出る事はありますか? 血便はやはり痔でしょうか? どうか教えてください。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

発達障害グレーゾーンでも投薬治療はした方が良いか

person 30代/男性 -

先日、都内の発達障害専門外来でQEEG検査を受け、以下の診断結果がなされました。 #1 ADHD グレーゾーン(重) (注意集中苦手、ぐるぐる思考、こだわりが強い、不安、緊張、過敏、多動、過集中、脳疲労、神経回路混線) #2 ASD グレーゾーン (#1 > #2 ADHDの方が強い) #3 抑うつ傾向(非定形うつ?) #4 過眠 持病は先天性甲状腺機能低下症 検査を受ける前に気になっていたことは以下の点 ・ケアレスミスが多い。 ・集中力が続かない ・脳疲労 ・空気を読みすぎて疲れてしまう ・キレやすい、イライラ ・コミュニケーションがうまく取れない(1対1ならなんとか) ・仕事が続かない(10数年に間に、短発アルバイトを除き20回以上仕事が変わっている。) ・自信が皆無 ・以前楽しく感じていた・興味を持っていたことに関心をもてなくなった ・できない癖に完璧主義 ・自分が決めた計画を完了できない ・何もしていないのに疲れる ・中々寝付けないが、寝たら何時間も寝て時間を無駄に浪費してしまう ・人を頼れない、弱音をはけない ・ネガティブ思考 これらを踏まえた上で相談させてください ・グレーゾーンでも投薬治療はした方がよいのか(あくまで私の場合) ・就労移行支援は利用できるか(医師の許可は降りる可能性について) 薬漬けになるのは怖いが、症状がよくなるのであれば、投薬治療もやむなしと考えています。私のような場合投薬治療したほうが良いか伺いたいです。 仮に投薬治療を受けるとなった場合、3種類の薬のうち最適と思われるものは何になるでしょうか。 治療を始めた場合、就労移行支援を利用して一般就職を目指し何とか建て直しを図りたいと考えておりますが発達障害のグレーゾーンの場合は、難しいでしょうか。

5人の医師が回答

30代、てんかん持ち、めまいと軽度のぐわんぐわんとする頭痛

person 30代/男性 - 回答受付中

34歳男性です。以前にもご相談しましたが、ふらつきと頭痛があります。 既往症として、側頭葉てんかん(テグレトール300mg/日)、メンタルクリニックにて「抑鬱」(エビリファイ 1mg/日)と言われています 主に夜、頭痛と、じわーっと続くめまいのような感覚、顔の一部が少し痺れているような感覚になります。以前は脳の表面のピリピリ感がメインでしたが、奥の方からじわーっとくる気持ち悪さや、後ろのほうからも痛くなり、ガクガクする感覚が若干あります(歩いたり喋ったりはできます) ここ数日、夜以外でも15分程度歩いたりすると、脳が騒がしい感じがするようになり疲れます。 脳神経外科で3月末に頭部のMRI、さらに4月30日にいつもと違う頭痛があったため頭部のCTを撮りましたが、相変らず脳には問題なしで、片頭痛のお薬と、血液検査で白血球の数値が若干高かったため、抗生物質を服用しながら経過観察という形になりました。 耳鼻科にも、めまいについて相談しました。問題はないが、念の為ということでお薬をいただきました。 そのあとから、めまいがあるときに左耳の下あたりが痛むようになってきました。また、目も少し痛いことがあります。 処方されたお薬は下記の通りです。 脳神経外科) デパケン200mg 朝晩1錠 ナラトリプタン2.5mg 頓服 ムコダイン 毎食1錠 オーグメンチン250rs 毎食1錠 耳鼻科) メリスロン錠12mg 毎食1錠 カルナクリン錠25 毎食1錠 以前もお聞きしましたが、緊急性の高い病気やこわい病気を過度に心配する必要はないでしょうか。一人暮らしで夜に発生するのが心配です。 また、原因がはっきりしていないのが一番不安で、ほかに何科を受診するとよいなど、アドバイスありましたら教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

強度の不安からくる身体症状の改善について

person 50代/男性 -

1年間に躁鬱と診断され、医療保護入院(2か月)。※不本意ながら親・嫁が同意 自分自身で感じる症状はある事(夫婦間のトラブル)に起因した強度の不安からきたパニックであり、自分としては躁鬱との認識は未だになし。(周りには隠していたが10年前にパニック障害発症しデパスを持病の病院で処方してもらい飲んでいた)今回は強度の不安からくるパニックにより物を破損してしまった事を理由に入院となり、その後通院により色々な薬を処方されたが、何にも意欲が沸かず、日々慢性的な不安症状が強い(現ストレスが解消しない為であるが) 最近またある事による強ストレスにより今までなかった身体的症状(耳から首への強い痛み、下痢、不快な口喝・頭痛)が発現し、内科、耳鼻咽喉科を受診し、血液検査の結果は糖尿なども全く問題なく、自律神経不調と判断され主治医に相談したら下記様に処方された。 <現処方薬> デパケン・リボトリール等(今思い出せない) <新規追加> ミルタザビン 質問は2点 ・リボトリール0.5×3/日を1年近く飲んでいるが依存への不安あり(主治医は1ℊ×3を処方するが依存への不安が当初からあり独断で0.5×3にして飲んでいる(主治医は減薬には否定的)。不安症状への効果も薄い気もしており他の依存性のない強度不安症が解消できる薬のアドバイスを頂きたい。 ※以前抑うつに対してエピリファイ・ラツーダ処方されアカシジアを発症し醜い状態になった事があるのでその発現が無いもの ・ミルタザビンを新たに処方されたが傾眠・口喝の副作用が強いと情報があり、飲むことに躊躇している(口喝は現症状で一番不快であり、睡眠は現状問題ない為更に新たな辛い症状が発現しないか不安)。主治医に再確認するもまず飲んでみよの見解。不安症状にも増し身体的な症状も現れ、更に不安が助長されどうしたらよいものかと困り果てている

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)