抑肝散加陳皮半夏不安障害に該当するQ&A

検索結果50 件

31歳の娘、4.5日前から頭痛、ムカつき、いつもより軟便で2日前からめまいも始まりました

person 30代/女性 -

31歳の不安障害がある娘です。 薬は抑肝散加陳皮半夏、アレグラを常用しています。 普段からムカつきを伴う頭痛は頻繁にありますが、今回はいつもはとても頑固な便秘が一変して4日前から軟便(直径1cm程の細い便)になり、頭痛も毎日朝起きた時から、めまいは2日前から座っていても有ります。目がチカチカしてきてどんどん酷くなっているようです。4か月位前から歯と顎、左肩から背中にかけて痛みがあります。 関係があるか分かりませんが顎に吹き出物が1か月前位から急に大量にできています。 普段の頭痛は2日に一回くらいの頻度でイブとレルパックスで対処していました。 因みに一度イブを止めて薬物乱用頭痛の確認はしましたが変化はありませんでした。 食いしばりがあるのでその対処法としてマウスピースはしています。 不安障害の為、MRIや胃カメラは出来ないので病院に行ってもなかなか診断は難しくなりますので、こちらでこの症状で考えられる病気が少しでも分かれば有難いと思い質問させて頂きました。 また、病院は何科を受診したらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

子供 空笑 独語 思考低下

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の子供です。 空笑と独語があり、病院で検査をしました。 MRIと脳波は異常ありませんでした。 統合失調症ではないかと医師に聞きましたが、違うと言われました。 寝付けない日や早朝覚醒する日、チックも強かったため、甘麦大棗湯と抑肝散加陳皮半夏を処方されました。エビリファイと抑肝散加陳皮半夏と選択するよう言われて、とりあえず漢方薬にしました。 睡眠障害とチックは減りました。 今は独り言と空笑を朝にする日があります。 小学校から帰宅すると空笑は止まっています。 ◎一番の心配は、今までやれていた当たり前の事が出来なくなったことです。 例えば「漢字の宿題をやるよ」と声かければ、今までは、当たり前のように漢字ノートとドリルを持ってきていたのに、なぜか音楽の教科書を握りしめるフリーズしてます。 認知症の祖父を思い出します。 近所の精神科に相談しましたが経過観察とのことで、とても不安です。 頭がフリーズしている症状は、2ヶ月続いており、小学校でも友達がいなくなりました。 環境変化があり、ストレスでは?とも言われましたが、症状が強すぎる気がします。 ストレスで空笑や独語、脳の働きが極端に下がる事はありますか? まだ抑肝散加陳皮半夏を飲んでから1週間くらいですが、元に戻らず焦っています。 エビリファイなどをもらった方が良いですか?

3人の医師が回答

肩凝り、首凝りと頭痛か神経痛か?

person 30代/男性 -

ここ4ヶ月くらい肩凝り、首凝り、その周辺の筋肉痛のような痛みが続いています。2ヶ月ほど前に深夜に動悸がして救急を受診したところ、心電図に異常はなく、精神科に通院してるところからどうやら軽症のパニック発作だと言われました。なお、1ヶ月に1回動悸はあるかないかくらいであり、睡眠に入る時や何か外出などのイベントがあると緊張していてその前日に発作になるようです。その時から睡眠不足であり、深夜に起きてしまいます。それから眠れる場合が最近は多いです。ただ日中は起きています。 睡眠不足やストレスがかかると一瞬の痛みがこめかみあたりにかかります。神経痛だか頭痛だかはわかりません。ただ以前に口頭神経痛かもとは精神科医に言われたことがあります。その時も病状はあまり安定していませんでした。こめかみに指を触れると拍動してますが、これは異常なのでしょうか?私は30代くらいまで頭痛は経験したことはなかったので心配です。なお、夕方から夜にかけてが多いようです。その時に大体気分もうつ的になります。焦燥感からイライラしたりも時々あります 冒頭に言った肩凝りや首凝り痛みは悪化せず、睡眠が取れてくると軽減してきてるように思えます。服薬してる薬はラツーダとデエビゴ、最近処方されたジャディアンス錠、柴胡加竜骨牡蛎湯、抑肝散加陳皮半夏、発作時にメイラックスとロプレソールです。 なお、糖尿病かもしれないとは言われてますが、確定診断ではありません。HbA1cの値は7.0でした。体重はここ2ヶ月くらいで7kgほど減りました。運動不足でありますが、食生活は健康的になり気をつけています。ただ主治医からは不安障害であり、うつ症状が出てるかもとは言われています。精神科には15年通っており、30歳を超えてからこのように体に症状が出てきました。肝障害もあります。脂肪肝と言われています。CRPという値が7年くらい高いですが、主治医からは白血球が異常でないから問題ないと言われています。尿酸値も8.3あります。 最近は外出がかなりのストレスであり、近所のクリニックには通っていますが、頭痛外来的な所に通おうか迷っています。ただできることなら今のまま生活改善で様子見でいいならば、頭痛外来には極力行きたくない気持ちがあります。なお、血圧は朝測ると、大体125/80ぐらいです。もっと低い時もあります。最近は診察室で測ると132/74でした。夜は眠れなくなるので意図的に測らないようにしています。病気になってから白衣高血圧の気があります。何かいいアドバイスをくれると助かります。よろしくお願いします。なお、体重はBMIは32です。

7人の医師が回答

ロラゼパム服用をやめたい

person 30代/女性 -

3ヶ月ほど前に 会食恐怖症をこじらせて外で体調不良になり そこからアルプラゾラムを服用していました。 先月心療内科にて 軽めの全般性不安障害と診断されました。 常に動悸や喉のつまり感があり 外に出るのにもドキドキし 安心して行動することができません。 現在レキサルティ0.5mg、 抑肝散加陳皮半夏、鉄剤を3週間ほど服用しています。 調子は少しましになってきましたが 頓服で処方されているロラゼパム1.0mgを 飲まないと不安で、 こちらも3週間ほど朝に1回服用しています。 外出しない日は我慢したりしますが 週に4〜5日は飲んでしまっています。 今のところ1日1回以上は飲んだことはありません。 主治医にはレキサルティや漢方が効いてくると 自然とロラゼパムをやめられるよと 言われているのですが 3週間経っても手放せていないのが現状です。 ロラゼパムを飲めば仕事も落ち着いてできますし 外出もドキドキせずに行けます。 飲んでいないと、飲んでいないことを意識して ソワソワしてしまいます。 ロラゼパムは長期で飲むのはあまり良くないと思うので できるだけ早く服用をやめたいです。 薬を飲んでないことで不安になってしまう場合 どのようにしてやめていけばいいでしょうか? また、現在不妊治療を休止している状況で 早く再開したいと思っているのですが ロラゼパムを飲まないと 病院にも行けない状態で 再開するのは早いかなと思っています。 主治医はいつ再開してもいいと言っていましたが 安定剤を飲みながら妊娠出産をする方も いるのでしょうか? 妊娠したらやめるか 漢方だけにすればいいよと言われているのですが やめられるものなのでしょうか? 文章がまとまっていなくて恐縮ですが お答えいただけると幸いです。

1人の医師が回答

ディビゲルの副作用、エクオールについて

person 50代/女性 - 回答受付中

今年2月末に前の会社を退職し、なかなか就活が上手くいかず、やっと5月に決まった会社に転職しましたが、人間関係や仕事量に圧倒され、体調を崩し退職しました。その後、病院で「適応障害のうつ状態」と診断され、漢方薬(十全大補湯、抑肝散加陳皮半夏→現在は十全大補湯が補中益気湯に変わりました)を服用しています(精神薬も勧められましたが、怖いので断りました) 不安感、動悸、息苦しさ、食欲不振、不眠が主な症状ですが、年齢的にも更年期の可能性もあるから、気になるなら婦人科へも相談してみてはと医師に言われ、婦人科を受診したところ、更年期と言われディビゲル1mgを処方されました。 6月20日夜〜塗り始めたところ、動悸と息苦しさは良くなったのですが、以前より抑うつ感を強く感じるようになり、更に不眠、食欲不振も強くなってきた為、3日間で使用を止めました。 結果、息苦しさは戻ってきてしまいましたが、抑うつ感も多少和らぎ、不眠も少しだけマシになりました。食欲不振だけは残っています。 昨日、婦人科へ行き医師に改めて相談したところ薬が合ったのかも知れないのと、更年期じゃないのかも知れないと言われました。 調べてみたところ、ディビゲルの副作用で抑うつ感や不眠も出ると見たのですが、どうなのでしょうか。また、以前より気になっていたエクオールを購入してみたのですが、エクオールもディビゲルと同じエストロゲン様作用とのこと、ディビゲルが合わなかった場合、エクオールを摂る事でまた同じような抑うつ感が出る可能性はありますか?薬剤師さんには、サプリメントなのであまり心配いらないとは言われましたが、気になってまだ飲めずにいます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)