抗がん剤の副作用がない人に該当するQ&A

検索結果283 件

抗がん剤で怒りっぽくなるか

person 60代/男性 -

66才夫 昨年 舌癌(cT4aN2bM0 Stage4A) で、秋に可動部亜全摘、皮弁再建、頚部リンパ郭清 の手術をしました。術後の 経過も良く毎月の検診も問題なく来ましたが、先月 (術後6カ月) 首の付け根あたりに転移がわかり、ただいま入院して抗がん剤治療中で、週に一度の投与を2回終えたところです。 転移と言うことで、本人ショックもあり、退屈な入院生活にイライラもあるとは思いますが、最近面会すると怒りっぽく、何かにつけて責めるような発言が多いのです。去年 癌の手術をしたことで周りの人の優しさに触れ、喋りにくいながらも頑張っており、以前より温厚になったと思っていたのに、今は怒りの感情が直ぐに湧いてくるようで、家族に対して 見損なった とか、許さないとか、ありえないとか、他人様の様子についても 頭おかしいとか、腹が立つとか、アホだ、バカだ 、どういう神経してるんだ、などなど言いまして 私の制止も聞きません。前は言わないような差別用語もでてきたり。同じ内容でも、もっと言い方があるでしょうと思うほど。治療の辛さもあるだろうし 私に吐き出せばスッキリするのかとも思い あまり真剣に落ち込まないようにしていますが。 面会後は泣きたくなります。 抗がん剤の副作用で怒りっぽくなるとか、性格が変わるような症状などあるのでしょうか。

5人の医師が回答

粘液性卵巣癌がん抗がん剤治療について

person 50代/女性 - 解決済み

私の母ですが4月に卵巣腫瘍摘出の手術を行い、 検査の結果粘液性がんステージ1aと診断されました。 念のため再発防止にと6回の抗がん剤治療をうけることになり、 1回目はあまり副作用にも悩まされることもなく 白血球の数もあまり減っていないとのことでした。 そしてつい先日2回目をうけたのですが うけたその日から倦怠感や吐き気、全身の痛み、手足のしびれがあるようです。 母は一人暮らしのため、急変がないかを心配しております。 私は子供が3人おりまだ幼いため私の家に来てもゆっくりならないから ひとりで大丈夫よと言われました。 抗がん剤治療が原因で体調が悪化したり、急変がおこったりすることもあるのでしょうか。 つらそうなので少しでも和らぐ方法なとがあれば教えていただけると嬉しいです。 それと主治医からも全部で6クールを予定しているけど、再発防止のための抗がん剤治療なので 副作用が強く出たり辛かったら 一回や2回で治療をやめてもいいですよ。やらないより1回でもやってる方がいいと言われているようですが、 ほんとに途中でやめても大丈夫なのでしょうか。 いろんな先生方の意見も聞いてみたいです。 お返事待っております。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)