65才の父についてです。
膵癌で2年ほど抗がん剤治療をおこなってきましたが、デメリットがメリットを上回ると判断され、先月で抗がん剤は中止、緩和ケアに移行しています。
1ヶ月前ほどからがくっと筋力が低下し、食事や排泄に介助が必要となりましたが、医師によると癌そのものの影響というよりは抗がん剤が神経障害を引き起こしたようだとのことでした。
癌自体は転移しておらず、大きくも小さくもなっていないようです。
本人は余命1ヶ月ぐらいだと思っているようですが、医師は癌そのものが進行しているわけではないのでそんなことはないとのことです。
が、本人の前でしか聞いていないので本当かどうかわからない部分もあります。
もちろん、個人差というか、何とも言えないだろうな…とも思います。
(1)介護する家族として、あとどれくらいの心づもりでいればいいのか教えてください。
(2)抗がん剤をやめたことで、今後筋力が回復する可能性はありますか?