薬についてご相談したくてコメントしました。よろしくお願いいたします。
・先週の金曜日から乾いた咳。
・土曜日からは痰(透明〜白)が絡む、むせ込むような咳。
・日曜日から鼻水も多くなり、相変わらず痰が絡む眠れないくらいひどい咳。耳も奥も痒くなる。
・熱はだいたい36.7〜37.3
・からだは少し怠いくらい
・ひどく咳き込むのでその痛さはあるけど基本喉は痛くない
そして、
月曜日に病院で診察してもらいました。「これからマイコプラズマ肺炎や百日咳になる可能性もあるのでGWにも入るし抗菌薬も出します」と言われました。
処方された薬は
・ラスビック錠
・デキストロメトルファン臭化水素酸塩細粒10%「ツルハラ」
アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%「タカタ」
・トランサミン錠250mg
・クリアナール錠200mg
です。
それと花粉症で処方されている
・「キプレス錠10mg」
・「ルパフィン錠10mg」
・「アラミスト点鼻液」
を併用して飲んでいいと言われています。
病院後改善した点は
・からだは一切怠くなくなった。
・咳き込む苦しい時間が少し減った。
・熱も37度を超えることは無くなった。
・咳で起きるのが一回くらいになった。
それでも、
やっぱり痰が絡みひどく咳き込みます。
鼻水も多いです。乾いた咳はあっても喉は痛くないのでとにかく鼻水と痰を無くして苦しい咳を無くしたいです。
花粉のシーズンも終わってるので、とにかく痰になる鼻水を無くしたいのでそれに特化した薬に変えてもらうことはできますかね…?
それとも花粉症で処方された薬も風邪のような鼻水に効くのでしょうか?
長々と申し訳ございません。