折れ線型自閉症2歳に該当するQ&A

検索結果:50 件

できたことができない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳9ヶ月の息子についてです。 今までできたことができなくなるとアスペルガーや折れ線型自閉症と聞き不安なことがあります。 もともと言葉が遅かったのですが最近色々でてきました。(ないない、ねんね、あった、わんわん、ブーブー、チャ、ちっち、いた(痛い)、たっち、ぱぱ、あっち、ママ(たまに))等です。言っている事は理解しており、例えばゴミ捨ててね、お皿ないないしてね、服を洗濯カゴにいれてね、など言ったらしてくれます。 あと頭は?足は?など体の部分もさせます。 そこで心配なのがママは?ぱぱは?ゆきちゃん(おばあちゃん)は?等を聞くとしっかり指差しできていたのに2日前くらいからママは?っと聞くと子供自身を指をさし私をさしてくれなくなりました。 旦那や母には答えたくないときもあるだろうし気分もあるんじゃない?気にしすぎっと言われたのですが気にしすぎでしょうか? このまま言葉が少なくなったらと不安ですしアスペルガーや折れ線型自閉症じゃないかと不安です。 まだママは?がわかってない時はママは?っと聞くと、子供自身を指していました。私が自分の顔を指さしていたので真似していたのだと思うのですが。 なのでママはここよっと子供の指を私の顔につけて言っていたら覚えてママは?と聞くと教えてくれるよになりました。 あとママもあんまり言いません。ママって呼んでっていうと呼んでくれますが。、旦那がママに渡してなどで渡してくれるので理解はしてる様子です。 それが急にできなくなり不安です。 心配しすぎでしょうか?

2人の医師が回答

1歳2ヶ月 発達不安(折線型自閉症?)

person 乳幼児/女性 -

以前より娘の発達で質問しております。1歳2ヶ月になり不安な点を質問させて下さい。 1.バイバイを言わなくなった。1歳過ぎからバイバイを言うようになったんですが、2週間前から全く言わなくなりました。こちらがバイバイと言うと無言か時々んーんーと言いながらバイバイします。発語消失と検索すると折線型自閉症と出てきて不安です。ちなみに、その他の発語はなく、泣く時にこちらに駆け寄りながらママママーと言ってるかな?くらいです。 2.共感の指差しがない。応答・要求の指差しは出来ます。何かを発見してもん!あ!と言って指差しているだけでこちらの顔を見てきたりはしないです。以前から共感性は薄いかな?と感じています。美味しいねーと言っても無視だったり、何か出来てすごいねーと褒めても無視だったり。以前は好きなテレビが付くとこっちを見てニヤッとしていましたが気づいたらしなくなってました。 3.天井を見上げて歩く。主に室内で、時々数秒ですが最近します。 ●出来ること ・おいで、ちょうだいどうぞ、これパパにどうぞして、おすわり、ないない、カーテン開けてなどの簡単な指示(してくれない時もありますが基本してくれます) ・名前を呼ぶと手をあげる(無言)、何歳と聞くと指を1にする ・動物カードでこちらが言った動物を20種類くらいは指差し出来る(してくれない時もあり) ・いただきます、ごちそうさま(あまり目は合わない) ・お絵本読もうと言ったら本棚に行く、本のタイトル言ったらそれを取りこちらに渡してくる ・ぎゅーしようと言ったらニコニコで駆け寄ってくる 言葉が消失したら折線型自閉症なのでしょうか?いつも通り笑顔で接するように頑張っていますが不安で堪りません。ご返答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)