指先冷たい男性に該当するQ&A

検索結果:43 件

原因不明の慢性的な胸の圧迫感

person 20代/男性 -

21歳男性です。 12月と2月頃に一度同じ質問をさせて頂きましたが再度投稿致します。 4年程前から毎日起きてから寝るまで四六時中、基本ずっと胸の真ん中から左胸にかけて胸の圧迫感があります。 現在も毎日胸の圧迫感があり、ずっと苦しんでいます。 目眩や息苦しさなどはありませんが、圧迫感によって長時間下を向いて本などを読むことが辛かったりして、生活に支障をきたしている状態です。 左胸は漏斗胸気味ですが、心電図の異常はなく漏斗胸の影響は考えづらいという診断でした。ベッドに仰向けになったり、湯船につかったお風呂上がりなどは気持ち程度ですが、圧迫感が和らぐような感じがあります。 (胸に湿布などを貼っても効果はありませんでした。) 12月から3月頃にかけて、胸部CT&MRI、トレッドミル、血液検査、簡易心臓エコー、呼吸機能検査を再度行いましたが異常なしとの診断結果でありました。 また胃カメラも1月中頃行い、逆流性食道炎気味と診断をされタケキャブを処方され服用していましたが、4年も毎日圧迫感が続いてることから逆流性食道炎が圧迫の原因の決め手にはなりづらいと考えております。 他にも、喉のたんがずっと絡んでいる感じ(喉頭異常感症のような感じ) 体全体の冷え性(特に両足指先が冷たい)もあり、現在精神科に通院し、様々な漢方などを服用し、試していますがなかなか改善が見受けられず、胸の形成的な問題なのか精神的なものなのかよくわからず、どうしたらいいのか困っております。 近いうちに県内一の循環器科病院にてさらなる精密検査を行うことに決めましたが、他に可能性のある原因に心当たりがありましたら教えていただけると幸いです。

6人の医師が回答

手の痛み、冷感、変色等について

person 30代/男性 -

30代男性、人工透析患者です。 今年の6月に左手首にシャント作成の為入院し、シャントが上手く流れず左上腕の再手術の為7月に再度入院、9月に透析導入の為三度目の入院をし、クリニックで透析中にシャントが詰まった為10月に四度目の入院(右腕にシャント作成+動脈表在化)、一昨日から今日まで高カリウム血症の為五度目の入院をしていました。 最初の入院の頃から右手の薬指が痺れ始め、指先を触ると非常に冷たい状態になりました。 季節的に病室のクーラーが効きすぎているせいかとも思いましたが退院して家に帰っても改善せず、痺れは取れないどころか三度目の入院の頃には痛みに変わっていきました。 丁度四度目の入院の前に当サイトの先生方のアドバイスを受け整形外科を受診し、関節炎が見付かったので鎮痛剤と抗炎症剤を処方され、入院中に症状が軽くなったという事で薬を中断しました。 しかしその後症状は悪化し、中指も同じく痺れと激痛を生じる様になりました。 そこで五度目の入院の前に再度整形外科を受診し、レントゲンの結果「指の血管に石灰化が見られるけど前回の様な関節炎は無い」との事で、今度はタリージェとビタミンB12を処方されました。 タリージェの副作用のめまいが思った以上に強く、透析クリニックの先生に相談した所「整形外科には近い内に相談するとして、副作用がキツイなら飲まない方がいい」との事だったので一時断薬し、その後五度目の入院に入りました。 入院は二泊三日でしたが入院中に更に症状が悪化し、画像の通り変色が始まり僅かに変な臭いがする様になりました。 これは壊疽の始まりなのでしょうか? またどんな症状で何科に掛かればいいのかお聞きしたいです。 それぞれ整形外科では手根幹症候群、腎臓内科ではスティール症候群を否定されています。

4人の医師が回答

極度な末端冷え性、極端に汗をかかない、5年ほどED

person 20代/男性 -

はじめまして。 いくつかの症状で困っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。 <基本情報> 24歳 男 171cm 64kg 筋肉質 NOタバコ お酒飲みます ここ1ヶ月は食事、運動に気を使っています。 ここ一ヶ月は湯船(炭酸バブ)に浸かるようにしているが、それまでの数年間はほとんど毎日シャワーでした。 先月の健康診断では若干の高血圧(130〜140)以外は血液検査、尿検査正常値でした。 <症状> A,汗をほとんどかかない。 →以前12月のあたまに約10km走ったが、ほとんど汗が出ず。 →今までシャワーだけだったが湯船に入るようにしているが30〜40分くらいでようやく汗が少し出るくらい。 B、極度の末端冷え性 末端の足と手以外は一般の人以上に温かいと感じているが、末端に関しては極端に冷え性。 東京の冬の温度で足の指先の感覚が無くなりそうなほど冷たくなることもたまにあります。 手も、手袋してようが他人と比べて圧倒的に冷たくなります。 手も足も血が巡っていない感じがするほど冷たいです。 C、ED これに関しては5年くらい前から自覚症状があります。 ここ5年間ほど、朝立ちがほとんど無く、フルの勃起状態になることも殆どありません。 たまに80%くらいの勃起を一瞬するくらいです。 症状の原因やその改善方法、生活習慣や漢方・サプリ、病院の受診などなんでもアドバイスいただければと思います。 とにかくなんでも試して、本気で改善したいと思っています。

6人の医師が回答

左手人差し指、中指の違和感

半年ほど前から左手人差し指、中指の指先〜第1関節に違和感がずっとあります。 一番近い表現は「しびれ」。とはいえ、じんじんと脈打つような感じではありません。例えれば、長時間氷を当てた後のような、しかも時間が経ち正常に戻る直前の少し感覚がおかしい時のような感じです。(なお、冷感は感じていません。) 表現がへたくそですいません。文字にするのが難しい感覚です。 この症状が大きくなる事はありません。痛みも腫れも色など見た目の変化も無く、指の動きも正常で、痛い・冷たい・熱いといった感覚も感じます。指関節も、手首、腕、手のひらなどその他の部分も異常は感じません。肩こりや首こり、頭痛もありません。 キーボードを打ったり、指で物をつまんだ時には「やっぱ他の指と感覚は違う」とは思いますが、意識していない時などは忘れる程で、正直日常生活への支障はありません。 (ちなみにこれまでの健康診断でも、胆石と軽い肥満の指摘はありますが、その他、血液検査など各種検査で再検査など問題のある箇所は無いです。既往歴もないです) ただ、ずっとこの感覚は消えることなく続いています。 この症状はなんでしょうか?受診の必要はありますか?(何科?)また、例えば暖めるなど自分で出来る対処法などおあるのでしょうか? カテゴリー違いかも知れませんが、ご回答の程お願いします。(38歳男)

1人の医師が回答

30代、低音難聴について

person 30代/男性 -

38歳男性、めまいで悩んでいます。 2年前に激しい耳鳴りとめまい、嘔吐があり病院に行ったところ低音難聴と診断されました。その際は点滴を打ち、横になると落ち着き、2週間分の薬を飲んで完治しました。 その後はたまに右耳の耳鳴りがある程度でしたが、5日前(3/18)の午前中、若干ふらつくような感覚がありました。 3/19の夜、ソファに座っていたところ激しいめまいと両手(手首から指先にかけて冷たい感じ)の痺れ、嘔吐がありました。立っていられないほどのめまいが1時間以上続きましたが、布団に横になりそのまま就寝しました。 3/21に耳鼻科に行き、再び右耳の低音が聞こえにくくなっているとの診断を受け、メコバラミン錠500、カリジノゲナーゼ、イソソルビドを処方されました。 処方された薬はしっかりと飲んでいますが、昨日の夜中2:00頃、仰向けで寝ている時に急に耳鳴りとめまいで起きてしまい、嘔吐してしまいました。この時も嘔吐した後にそのまま就寝はできました。 めまいを繰り返していることから、恐らくメニエール病なのではと感じています。 現在もキーンという耳鳴りが続き、いつめまいが起きるか不安な毎日を過ごしています。 このまま処方された薬を飲み続けるべきなのでしょうか? 他にやるべきことがあれば教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)