病院に行ったら中学時代の捻挫の後遺症で右陳旧性足関節外側靭帯損傷と診断されました。足首を内側に曲げるのと脛を固定して踵を前に出すストレス検査で、共に7mm開いていて(左足は4mmと1mm)、手術した方が良い重症度と診断されました。3〜6ヶ月過ぎても問題ないがこのまま5〜10年放置すると軟骨が減ってきてしまう恐れがあるから、今の内に手術した方が良いと言われたので、他の意見も聞きたく他の病院で相談したら、足首の手術は患者の満足度が低いから今はやらない、手術なんかしちゃダメと正反対な事を言われてしまい、混乱してます。やはり手術した方が良いのでしょうか?手術しなかった場合、靭帯がほとんど切れてる若しくは伸びちゃってると言われたのですが、他に治療方法があるのでしょうか?教えて下さい。お願いします!