排卵期胸の痛みに該当するQ&A

検索結果577 件

排卵後と生理前のエコーについて

person 20代/女性 -

26歳 多嚢胞性卵胞症候群 先日29日に高温期に入り、胸の張り、乳首の痛み等ありました。 その後、二層性には一応なっていて、タイミングも一応とっていました。 高温期7日まである昨日、子宮頚がん検査の精密検査があり、エコーもついでにしてもらいました。 エコーの結果では右の卵巣から排卵してるよ!高温期もついてきてるからこのままちゃんと長く続けば妊娠の可能性もあり得ると言われました。 しかし朝になって少しガクッと下がってしまいました。 もちろん多嚢胞性でありながらきちんと高温期がきた、排卵したということは励みになるのですが、、 質問 高温期7日目のエコーにて 1.排卵したあと、ともうすぐ生理が来そうな感じはエコー上区別つくのでしょうか? (もしも区別がつくとして、この、ガクッと落ちてしまったのが生理前であった場合、昨日の時点で、生理来そうだなぁというのがわかりそうだな…と思った次第です。) 2.夜一時に目が覚めてしまい、目覚めたら測るモットーで測ると36.29でしたが、あさはかると、36.39でした。 どちらも軽く落ちてしまったことに変わりはないのですがどちらがただしいデータでしょうか? 3.高温期を維持するためにはプロペラが必要でしょうか?

1人の医師が回答

PCOS 生理周期 高温期について

person 30代/女性 -

多嚢胞性卵巣と診断されています。 いつも、生理周期が35-40日と比較的長く、 無排卵の時期にはルトラールを飲んでます。 そのあたりについて相談があります。 いつも大体生理から21日目ぐらいに排卵しているのですが、 生理から28日ぐらいにのびおりや胸の痛みなどが発生し、いつもより排卵が遅かった気がします。 その後、一応高温期の体温なのですが、いつもより低く、 低温期と0.3度以上の差があるか微妙なところで黄体機能不全を疑っています。 過去、内膜が厚いと指摘されたことがあることからしっかり生理で内膜を剥がしたいと思っています。 前2クールは無排卵のためルトラールを飲んだので あまり継続して飲み過ぎもよくないかと今周期は休薬の予定でした。 が、 今周期も飲んだ方がいいのでしょうか。 1クールぐらい、プロゲステロンの力が弱いと思われる周期(内膜を剥がしきる力の弱い周期)があっても問題ないのでしょうか。 気になっているのは •排卵と思われるタイミングがいつもより1週間遅かった •体温の上昇幅がいつもより0.2度低い (低体温期は36.3〜36.4ぐらい 今36.6ぐらい いつもは36.7以上になる) •一度内膜の厚みが指摘されたので内膜をしっかり剥がしたい •ルトラールを長期周期継続して飲むことは問題ないのか という点です。恐れ入りますが見解をお聞かせ頂きたいです。

1人の医師が回答

虫歯ではない歯痛 肩凝り、腰痛について

person 30代/女性 -

数日前から歯痛があり歯科受診しました。 虫歯などなく、手入れなど逆にきちんと出来ていると言ってもらいました。 現在、授乳中のため影響もあるのではと言うことでした。 違和感のような歯痛が2日続き、感じなくなっていたのですが昨晩からまた左顎から歯が浮いたような痛みなのか違和感を感じます。 カロナールを処方されていますが、飲むほどではありませんが歯痛が続いています。 下記の質問があります。 ・この歯が痛む!と言ったような特定の場所ではない気がします。 今日は下が痛いのですが、上だったりしますが虫歯以外だとどんな原因がありますか? ・左側の上に親知らずがあり、授乳が終わった頃に抜歯しようかと話していますが、親知らずの影響などありますか? ・左側は肩凝りや腰痛がでやすいです。 凝りなどから歯痛に繋がる事などありますか? ・先月も歯痛が出たのですが、生理前で今回は排卵の頃でした(今月は排卵期に排卵痛など不調あり)関係ありますか? ・痛みがひくようなら気にしなくていいのでしょうか? それとも歯科以外を受診した方がいいでしょうか? 検索すると心臓疾患などの言葉が出てきて気になってしまいました。 胸の痛みなどはないですし、PMSかな…とも思うのですが動悸を午前中に感じ不安になってしまいました。 どうぞ宜しくお願いします。

7人の医師が回答

生理と捉えていいのでしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。今年45歳になります。 以前も相談に乗っていただいた事がありましたが、数年前から生理が不安定になり、昨年ぐらいから毎月来なくなり昨年の夏頃、婦人科でホルモン検査を受けた所、閉経になる数値との事でした。初めはビックリでしたが、病的な事でもないとの事なので、そうなのか…と。最近では昨年の11月、今年の2月に生理なのか?と思うぐらいの出血がありました。色は茶色で生理の終わりかけのような少量の出血が3日ほどあり、それ以来何もありませんでした。 先日のゴールデンウィークが終わる頃、突然、排卵期のようなトロっとしたオリモノが4,5日続き同時に乳首が敏感になり触れると痛く、生理が来るのかも?みたいな感じでした。オリモノもあまり出なくなり、胸の痛みも治った昨日、茶色の生理が始まるような出血があり、今もナプキンには少量つく程度、トイレに行くとティッシュに茶色の出血かあるぐらいです。あとはお腹が重だるく、腰痛があります。ちょうど排卵期のようなオリモノがあってから2週間経過してます。これから生理が始まるのか?よく分かりませんが、生理と捉えていいのでしょうか。前回、前々回も、いわゆるちゃんとした鮮血の生理はなく、茶色っぽい出血で数日で終わりました。これも生理とカウントしていいのでしょうか。1年生理なければ閉経と言われましたが、茶色の出血も生理と捉えれば、3ヶ月に1度ぐらいのペースで来ている事になりますが…閉経が近いのでこんな感じなんでしょうか。 ちなみに…ゴールデンウィーク前に子宮頸がん検診をして異常なし。内診も内膜も薄いから問題ないと言われました。排卵期のようなオリモノがあった時に軽い性交がありましたが指のみで挿入はしていません…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)