掻爬手術麻酔なしに該当するQ&A

検索結果:27 件

胎盤遺残 中期中絶後 帝王切開

person 30代/女性 -

2021年2月 帝王切開にて第一子出産 2023年1月 第二子妊娠判明 2023年4月上旬 13週で胎児水腫と判明し中期中絶 2023年4月下旬 大量出血で救急搬送 →この時、麻酔なしの掻爬で10cmほどの胎盤が出る 2023年5月上旬 エコーにて少し胎盤が残っている可能性もあるが、自然吸収を待つとの判断があり帰宅 数日前 出血量が増える(生理3日目くらい) 本日 再度受診し、まだ胎盤が残っている(大きさはわからないが、先生曰く子宮は収縮できているので後少しだろうとのこと)との診断。麻酔ありの掻爬手術の提案を受ける。 このまま処置を受けるべきでしょうか? ちなみに4月上旬の中期中絶から悪露が止まったことはありません。 色々調べていると、自然に出るのを待つ方がいい、やまずはカラーエコーやMRIなど?の検査で血流があるかどうかを調べてからの処置がいいなどと見て、このまま掻爬に踏み切るのが怖いです。 主治医からは、簡単に剥がれないようなら大きな病院に搬送すると言われていますが、どのタイミングでの搬送(剥がして出血後!?)なのか、聞き漏れてしまいました。不安で仕方ないです。 また、もしこの処置が問題なく終わったとして、次の妊娠で考えなければいけないリスクが知りたいです。 一人目が帝王切開だったから癒着しやすいとも言われましたが、二人目ができたとして、次は総合病院で産む方が良いのでしょうか。

1人の医師が回答

流産の処置で麻酔なしの掻爬はあり得るのでしょうか?

person 40代/女性 -

初めての妊娠で、流産となりました。胎児は18.8mmと9週くらいの大きさでした。病院で心拍停止が確認され、掻爬手術という予定になりましたが、予定日の前日に急に出血となり、腹痛もなくかなりの血の塊が出ました。病院に行くと内診(膣からエコーの棒を入れ、流産始まってますとのことでしたが、医師がこのままだとよくないと、麻酔なしでいきなり掻き出し始めました。半分失神状態の痛みで、痛い、痛いと泣いて叫んでいました。終わって、子宮収縮剤の点滴を受け、休み家に帰ってきましたが、処置後から痛く、夜に子宮収縮の薬と抗生物質の薬を飲んで横になったところ、下腹部が捻れる激痛で家族に伴われて診療、2日間の入院となりました。私の周りには誰一人としてこのような処置を受けた者はなく、絶句されています。 1、このような処置は一般的なのでしょうか? 病院は全国にある大変有名な病院です。 2、医師は一週間後に 診察してまだまだ残存物があれば麻酔して掻爬手術するといいましたが、二度も耐えられません。 3、あまりの身体的な痛みで妊娠が恐怖に変わり、前向きに考えられなくなりました。せっかく体外受精四回目で授かったのに。次の流産を考えてしまいます。 もし、この処置が一般的ですと言われたなら納得するしかないと思っております。精神的にも助けて頂きたく、是非助言頂きたくよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

単純型子宮内膜増殖について

person 40代/女性 -

私は性交渉未経験で、30代になってから過多月経が続きました。 2021年5月〜12月まで毎日不正出血が続き、2021年9月に頸部癌検査、経腸エコー、骨盤MRIの検査を受け異常無し、体癌は激痛で受けれずそのままクリニックで無治療で経過観察していましたが、12月に大量出血し、大きな病院に救急で受診し、子宮内膜増殖症もしくは体癌を疑い、全身麻酔で子宮内膜全面掻爬を受け、病理検査の結果異型なしと言われました。 その後、一度デュファストンでリセットしましたが、親の逝去やヘルニアなど重なり、経過観察を怠ってしまいました。 掻爬後は出血も治まり、生理が来ない月もありましたが、起こってもきちんと1週間で終わって来たのですが、今年8月末にコロナ感染後、9月〜11月7日まで1週間後に出血したり、2週間後に出血したりで今回掻爬後、初めての不正出血になります。 出先で貧血で倒れ、前回手術した病院のERに運ばれヘモグロビン5で緊急輸血を2単位してヘモグロビン7迄回復し、すぐ子宮内膜全面掻爬を行いました。当直の主治医ではない別の先生に、前回異型があったんじゃないの?と言われ困惑しましたが、主治医に翌日、前回は単純型子宮内膜増殖症異型なしだったと言われました。診察を怠った事はかなり叱られましたので反省しています。 内膜は13ミリでした。出血も掻爬前には大分なくなり、掻爬後1日経ちましたが殆どなくなりました。 主治医は、エコー見たけど、悪くなさそうと言ってくれましたが、 1.単純型子宮内膜増殖症異型無しががんになる可能性は高いでしょうか? 2.病理結果次第では、リングを入れるか酷い貧血が起こるので全摘を視野に入れても良いのではと言われましたが、増殖症の場合は全摘したほうが良いでしょうか? 3.エコーでもある程度悪いものじゃなさそうなどわかるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮内膜増殖症 子宮内膜全面掻爬

person 40代/女性 -

46歳、性交渉未経験。 ●2021.5月初めより少量の出血が始まる 3.4月は生理なし ●6月中旬一度10日程止まるも、6月20日頃から量が増える。出血も多くなり、貧血が酷くなる。 ●8月27日に地元クリニック受診。処女である事を最大限考慮して下さり、子宮頚部ガン細胞診、経直腸エコー、内膜6.5ミリとの診断。頸癌は陰性。 ●9月9日、画像専門病院にて造影なしMRI撮影。結果、卵巣小囊腫、内膜10ミリと正常範囲との診断 ●9月中旬から10月中旬まで出血量がほぼ減り、10月25日〜11月13日まで出血が全く無い状態。 ●11月16日少しずつ出血。21日からはレバーの塊が酷くなり生理痛も起こる。 ●12/1.あまりの出血で救急外来で総合病院の婦人科へ。内膜肥厚20ミリと言われ内膜全面掻爬術しないと止まらないと言われる。 ●本日、全身麻酔下にて全面掻爬術を受け夕方退院してきました。 教えて頂きたいのですが、二人の医師にみていただきました。お二人共、子宮内膜増殖症との事でしたが、掻爬術後に、手術に立ち合った別の先生から、虫歯が酷いから治すように何回も言われました。悪いものが出たら、なかなか治せないからと言われ、ケモをするために治しなさいと言われたように感じて軽くショックを受けています。母が以前ケモをする前に歯を治す事を言われたのを思い出しました。病理前の掻爬術中で、そこまでわかるのでしょうか。 私自身、そこまでとは思っていなかったので、落ち込んでいます。主治医には来週の金曜日の診察まで仕事休んだら?と言われ更に落ち込みました。 最近母を膵癌で、亡くし妹の事を考えると辛いです。 本当にネガティブな文ですが返信頂ければ幸いです。 また、掻爬術ですが前処置などなかったのですが、出血も少なく痛みも殆どありません。逆にあれだけの出血がなくなり本当に楽になりました。

2人の医師が回答

子宮内膜癌疑陽性で卵巣、卵管摘出する必要あるか?

person 50代/女性 -

子宮内膜細胞診で疑陽性になり再検査で 子宮内膜組織全面掻爬をしたら子宮内膜疑陽性、AEH相当。又MRIでは子宮筋腫と 子宮腺筋症の疑いと診断され、主治医と話し合い結果、4月末に子宮全摘と卵巣卵管の摘出手術予定です。 ご相談内容は ●卵巣卵管摘出により肺ガンリスクが高まるという記事がありました。 私の診断結果子宮内膜疑陽性、AEH相当は肺ガンリスクがありながら、卵巣卵管摘出するのは妥当ですか? ●主治医にきちんとした説明をいただけずに手術になるのが不安です。 手術日が決まっていますが病院を変更した方がいいですか? 主治医に不信感の理由 はじめは子宮全摘のみ。卵巣卵管まで切ったら鬱になるよと言っていたが私が切ってくださいと言ったら承諾した。 その後私が今回卵巣卵管を切ることが 妥当かどうか不安になり相談したら 前ガンなので摘出した方がいい と最初と言ってることが違う。 又、組織検査結果は子宮内膜疑陽性とあり 説明文にAEH相当とある。これは前ガンといいきってよいのか。 病院変更デメリット 手術日が伸びる 又子宮内膜組織検査をされる 私は子宮内膜組織検査をあえて現在の主治医に受けず麻酔してくれる地方の病院で受けました。麻酔なしで組織検査を受けるのは難しいです。 以上アドバイスお願いします。

3人の医師が回答

子宮内膜増殖症について

person 20代/女性 -

4年前に出産(胎児機能不全のため帝王切開) 開腹した際に子宮内膜症が見つかった。 その後毎年必ず子宮頸がんの検査をするように言われ1年に1回は通院していました。 ここ最近の生理ではこんにゃくゼリー位のコアグラがでてくることがあり、心配になり予定外受診。 その際に子宮内膜がかなり分厚くなっていることを指摘され、その場で体がん検査を実施。 また子宮の入り口にポリープが3つ見つかり切除しました。 病理検査の結果はポリープに関しては異常なし、体がん検査は単純型子宮内膜増殖症と診断されました。 この結果から確認のため子宮内膜の搔爬術を行うことになりました。 この事から今回は相談したくご回答頂けますと幸いです。 1.術前日に行うラミナリア処置が非常に怖いです。 (子宮系の痛みが非常に苦手です) ロキソニン内服、ボルタレン内服、ボルタレン座薬が家にありますがもし挿入時の痛みを予防目的で使用となるとおすすめを教えて頂きたいです。 またどのくらい前に使用すればMAX効果が得られますでしょうか? 痛みに関しては病院に相談しましたが、あまり取り合って貰えずラミナリア処置に関しては基本的に無麻酔で行うので何もできないと言われています。搔爬術自体は静脈麻酔です。 2.クリニックで行う予定なのですが、自分が大学病院で働いて居るので同僚にはこっちでやったら?と言われています。日帰りの簡単な手術と聞いているのでクリニックレベルでいいのかなとも思っています。 こちらに関してどんな感じなのかお聞かせ頂きたいです。 3.また当方20代後半ですが、この年齢で異型や子宮体がんの可能性は高いのでしょうか?

1人の医師が回答

中絶手術 薬の副作用による頻脈など

person 20代/女性 - 解決済み

お久しぶりです。アカウントが変わってしまったので また一から相談ありましたら書かせて頂きます 実は本日中絶手術をしました。 排卵日に避妊失敗17時間後ノルレボ服用 妊娠発覚、本日7週3日で吸引手術しました。 自分で少し臆病といいますか気にしやすいタイプなのでかは分かりませんが、薬の副作用がとても出やすいです。 子供四人いますが、2回目の中絶で、別に稽留流産による掻爬手術の経験もあります。 去年11月子供を産んでから体質が変わり、異常な寒さを感じるのに汗が多量にかいたり寝る時に寝落ちする瞬間動悸で不安になり寝れないなど頻脈140とかの時も酷い時あります。 これは出産したあとに今年の3月中絶したのですがそのどちらかにホルモンを崩し自律神経を乱してしまったのだろうと思いました。 本日も唾液をでなくするための注射、鎮痛剤、そのあと麻酔で全て副作用強めにでてしまい脈拍150-160あったみたいです。 自覚なしの緊張があったようで(顔が緊張してたみたいです)麻酔し眠ったあとはすぐ治ったようですが緊張だけではなく薬の副作用が出やすい体質なのには間違いないと言われました。 私が説明しただけで目の当たりしたお医者や看護婦さんは麻酔も少なめだし薬が聴きやすく副作用が強く出て呼吸抑制が入ってしまうのが怖いと言われました。 あなたはなかなか手術しないように生活した方がいいと言われました。 まあ手術にならないようにきをつけるのは当たり前ですが…突然変わった寒気や頻脈(いろんな検査するも原因不明)前も140になり過換気になってます。 原因と治し方はあるのでしょうか? 後手術後の吐き気は普通ですか?吐いてもいいのでしょうか? あと目がチカチカします、子宮収縮剤は点滴しましたがまだ飲んではいないのでこれはめまいでしょうか?よろしくお願いします🙇‍♂️

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)