更年期動くと頻脈に該当するQ&A

検索結果:17 件

若年性更年期障害による狭心症、冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症でしょうか?

person 30代/女性 -

半年前から突然体の不調  症状 〇プールに入ってる時に子供を抱きかかえたら→動悸、息苦しさ、目の前が白くなり失神しかける、1.2分くらい 〇夜安静時突然みぞおちの圧迫感、吐き気1.2分 〇冬寒い日に外を歩いてると胸の真ん中に締め付ける痛み 〇呼吸しずらい、胸の圧迫感、息切れ→頻脈がおこりメトプロロールを服用。その後少し冷たい水を飲んだ瞬間に食道と左胸が締め付けられ放散痛、めまい、息苦しい、ニトロで改善 〇普段から左胸の圧迫感、違和感が時々ある 〇右側の発作的なこめかみや後頭部変な頭痛、首が動かなくなる(夕方から夜)鎮痛剤効かない 〇右側足立ったり歩くと赤く変色 〇おでこにふきでもの(痛痒い) 〇肌の乾燥、皮がすごくめくれる 〇半年で体重減少54から42 〇右側腰痛、鼠径部痛み 〇不安感が異常 〇睡眠障害 その他多数 半年で診断された病気や疑い 〇洞性頻脈 〇仙骨嚢胞 〇深部静脈血栓 〇憩室炎 〇不安神経症 〇不安障害 〇仮面うつ病 〇身体表現性障害 〇自律神経失調症 〇冠攣縮性狭心症疑い 〇微小血管狭心症疑い 〇狭心症疑い 〇逆流性食道炎疑い した検査 〇頭部ct/mri/mra 〇血液検査筋肉、膠原病、血栓、腫瘍マーカー、心臓 〇心電図 〇ホルター心電図(24時間八回、7日間一回) 〇モニター心電図(入院で1ヶ月間) 〇レントゲン 〇呼吸器関係の検査 〇経腟エコー 〇胃カメラ 〇子宮頸がん 〇乳がん 〇下肢静脈エコー 〇心エコー 〇全身ct 24時間ホルター心電図八回目を今回して今週金曜日に結果を聞きます。 ホルターをしている時に限って頻脈や胸痛なく、今回も恐らく空振りかと思います。 連日夜中に救急受診をしていて病院の時は症状でないため精神的なものと複数の病院で言われてしまい取り合ってくれる病院が日に日になくなります。 私としては家から病院まで時間かかるので症状のあるタイミングで心電図がとれていないだけなのにと歯がゆい気持ちです。 少し歩いたり緊張したり不安になっただけで呼吸苦、頻脈と動悸120-180や 血圧も95-160/50-100と変動激しく お風呂、外出、1人が怖い等 常にいつ発作がおこるのかという恐怖心と闘っており辛い毎日です。 薬も副作用等や私の状態が悪く精神科の先生もお手上げ状態で出禁になったりします。 心電計が最近qt延長のような波形になったり波々になったり(じっとしてはかってます) 今回のクリニックでは婦人科でホルモン検査をした方がいいと言われ婦人科に問い合わせると生理が終わってからと言われてしまい最近生理不順で不正出血なのか生理なのか分からず今が生理前なのかどうか、いつくるのかも分かりません。 先月総合病院の婦人科では経膣エコーで排卵もしてるし年齢的に更年期はまずないと希望しましたがホルモン検査してもらえませんでした 今日もホルター心電図をはずしてから症状がでてきて左胸の違和感圧迫感で息苦しいのが続いてます ちなみにこれまで洞性頻脈、心室性期外収縮しかわかっていません 33歳です 身内の知り合いが20代で若年性更年期障害による自律神経失調症になり長期入院していた話を聞きました。 ホルモン検査はこのまま生理がこなかったらできないのでしょうか。 また女性ホルモンの影響で狭心症等を発症している可能性はあるでしょうか?

2人の医師が回答

あるクリニックにて症状を伝える→冠攣縮性狭心症と診断

person 30代/女性 -

半年前から突然体の不調  症状 〇プールに入ってる時に子供を抱きかかえたら→動悸、息苦しさ、目の前が白くなり失神しかける、2分くらい 〇夜安静時突然みぞおちの圧迫感、吐き気2分 〇冬寒い日に外を歩いてると胸の真ん中に締め付ける痛み 〇5月末に呼吸しずらい、胸の圧迫感、息切れ→頻脈がおこりメトプロロールを服用。その後少し冷たい水を飲んだ瞬間に食道と左胸が締め付けられ放散痛、めまい、息苦しい、徐脈、脈弱まる→ニトロで改善 〇普段から左胸の圧迫感、違和感が時々ある 〇右側の発作的なこめかみや後頭部変な頭痛、首が動かなくなる(夕方から夜)鎮痛剤効かない 〇おでこにふきでもの 〇半年で体重減少54→42 〇冷たい飲み物を飲むと胸が痛む その他 半年で診断された病気や疑い 〇洞性頻脈 〇仙骨嚢胞 〇深部静脈血栓 〇憩室炎 〇不安神経症 〇仮面うつ病 〇身体表現性障害 〇自律神経失調症 〇冠攣縮性狭心症疑い 〇微小血管狭心症疑い 〇逆流性食道炎疑い 検査 〇頭部ct/mri/mra 〇血液検査筋肉、膠原病、血栓、腫瘍マーカー、心臓 〇心電図 〇ホルター心電図(24時間八回、7日間一回) 〇モニター心電図(入院で1ヶ月間) 〇レントゲン 〇呼吸器関係 〇経腟エコー 〇胃カメラ 〇子宮頸がん 〇乳がん 〇下肢静脈エコー 〇心エコー 〇ABI(2回) 〇全身ct 〇安静心筋シンチグラフィー Aクリニック→冠攣縮性狭心症の可能性は否定出来ないが心身症、心臓神経症でもいいと思う。カテーテル検査は積極的には勧めない B総合病院→心臓神経症、不安神経症。カテーテル検査はしなくていい Cクリニック→ニトロが効いたことを踏まえ冷水により狭心症を起こしたと考えられる。冠攣縮性狭心症 D総合病院→異径型狭心症疑い E総合病院→微小血管狭心症は否定しないが狭心症の可能性はほぼないと思う。冠攣縮性狭心症の可能性について否定は出来ないが不安神経症、自律神経失調症、心臓神経症だろう。アセチルコリン検査は積極的には勧めない。ニトロで様子見 Fクリニック→冠攣縮性狭心症は命に関わるのでアセチルコリンの検査は賛成。若年性更年期障害の可能性もあるので婦人科でホルモン検査を と病院や先生によって意見や見方が色々で、とくに直近の受診で言われた(5月に起こした発作)冷水により冠攣縮を起こしたのだろうとの言葉にやっぱり冠攣縮性狭心症なのか…とショックを受けました こちらで質問した時にも冠動脈微小循環障害が無いと通常誘発されないということでしたので若年性更年期障害からの微小血管狭心症→冠攣縮性狭心症なのかなと 不安から受診を繰り返しているせいか深刻に取り合ってくれる病院が日に日に減り、症状があって検査を希望し受診しても検査してくれず最終的には心療内科に回される日々です 先生方は簡単に精神的なものと仰いますが心臓神経症で狭心症のような発作を起こす? 心臓神経症で心臓の締め付け感(胸痛)、息切れ、冷や汗、徐脈、脈が弱まる、放散痛、ニトロで収まるは起こらないですよね? ニトロが効いたことについてプラシーボ効果と言われましたが普段の胸痛とは違いこれまでに経験の無い胸痛でこれは心筋梗塞なのではと思うくらい死の恐怖を感じました 心臓神経症や消化器系であれば胸痛に加え徐脈や脈が弱まるということはないのでは 発作を起こしたら怖いのでこの暑い季節に冷たい飲み物が飲めない、プールに入れない、眠れないのが辛い

2人の医師が回答

ダイエットと更年期でうつ病でしょうか?

person 50代/女性 -

年齢51才、今のところ主な更年期の症状はありませんが、 10年前にパニック障害、 7年前に発作生上質性頻脈と逆流性食道炎、 一年前に初期の糖尿病となりました。 身長153センチで体重が59キロ、BMI24.9までになってしまったので、オンラインでパーソナルトレーナーと食事指導をつけ、1ヶ月で4キロ落としました。 その後は気が緩み、偏食してしまい、ずっと体重が変わらずです。 昨日、生理も3週間遅れてきました。 その生理の1週間前にエステで脱水になってからずっと調子が悪いです。 歩くとフワフワ、息苦しい感じがし、過呼吸きみになりました。 当然、食欲も不安定です。 昨日、ようやく生理がきたのですが、 動くのが億劫で無気力になってしまい、子供達のお世話、犬の散歩がやっとです。 今は息苦しさ、無気力(時間によって)、胸のつかえ感、頻繁におならが出るといったものがメインです。 無気力ですが、面白い事に笑ったり、物事にやる気はあります。 不整脈もありますし、逆流性食道炎でも似た症状もありました。 更年期(血液検査結果待ちです)、パニック障害などなど。 何が原因なのか、生理が終われば落ち着くのか。。不安です。 支離滅裂な文章で失礼致します。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)