朝食後1時間だけ血糖値高い 妊娠糖尿病に該当するQ&A

検索結果:81 件

妊娠初期に妊娠糖尿病なりました

person 30代/女性 -

妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されました。 経緯は下記の通りです。 ・妊娠2ヶ月前の健康診断 血清グルコース107 (朝食後2時間ぐらいで検査) ・妊娠10w3d 血糖グルコース 137(昼食後1時間ぐらい) ・13w6d ブドウ糖負荷検査 HbA1c(NGSP値)5.7 GTT前81、1時間後203、2時間後174 ・現在19w 14wから食事療法中、血糖値1日4回計測 朝食前血糖値 70-85 食後2時間後 90-115←週に4回ほど(昼食、夕食後合わせて)120-160になる。 回答していただきたいのは下記です。 1.10w3dの血液検査の結果は13w5dに聞きました。 それまで妊娠糖尿病とは知らずにつわりでドーナツを1日5個、水の代わりに甘い炭酸飲料を飲んでいました。 HbA1cは1-2ヶ月前の血糖値の結果だとネットで見ました。 上記のような暴飲暴食をブドウ糖負荷検査まで1ヶ月半ぐらい毎日していたのですが、このHbA1cは暴飲暴食は反映されてますでしょあか? 暴飲暴食時のHbA1cはもっと高かった可能性ありますでしょうか?6%以上の可能性ありますか? 2.妊娠初期で上記数値の場合自閉症や発達障害の子が生まれる確率は高くなりますでしょうか? 3.19w0dで蕎麦つゆを飲んだら、初めて180超えて195(2時間後)でした。 次の日も朝食前93朝食後121と朝食前後は引っかかったことないのに高かったです。 血糖値が1日でもこんだけ高いと胎児に影響ありますか? ・HbA1cをまた測った方がいいでしょうか? ・インシュリンした方がいいでしょうか? ・妊娠前から糖尿病だった可能性はありますか?(祖母が糖尿病、父が糖尿病予備軍) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

糖尿病 3時間が血糖値ピーク

person 20代/女性 - 解決済み

1/20に糖尿病と診断されました。 HbA1c 6.5 空腹時 124 自己血糖測定で空腹時 150オーバーが何日も続いた為糖尿病と診断されました。 妊娠糖尿病になり産後3ヶ月です。現在BMI 22 妊娠前 20前後 産後ダイエット中ではあるのですが、脂質や糖質を多く含む物を好んで食べません。 産後1ヶ月から毎日1万歩歩いています。 筋肉量もそこまで少なくはないと思います。 産後入院中は血糖値正常でした。 メトホルミン250を朝夕処方されました。 糖尿病に移行していると知ってとてもショックです。 質問 1 1時間、2時間、3時間の血糖値測定でピークが3時間になる事が8割です。インスリン分泌がゆっくり型なのでしょうか? 2 3時間がピークの場合食後の運動はいつ頃するのが効果的ですか? 3 夜ご飯を18時に食べ、そこから何も食べず寝る前(食後5時間)に測ると109と少し高めではあるものの朝起きたら(食後13時間)140ほどなのはなぜでしょうか? 4 食後2時間より食前の方が高かったりが多いです。なぜでしょうか? 5 食後、空腹時血糖が高い時は何をしたら良いのでしょうか? 6 産後3ヶ月でまだ赤ちゃんの夜の睡眠も不安定で寝不足や細切れ睡眠が続いています。完ミです。この影響はありますか? 7 産後の影響はもう考えられないでしょうか? 産後1年ほどで正常型に戻った話も聞くのですがホルモンなどは関係していないですか? 現在ホルモンのせいか、抜け毛が酷いです。 本気で悩んでいます。お願い致します

2人の医師が回答

妊娠糖尿病 食前血糖値が下がらない 糖尿病

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病の診断を受け、毎食前後に血糖値を測定中です。 ・現在妊娠12週、胎児は週数通り ・足の痛みから妊娠糖尿病の可能性と言われ、75g負荷試験を実施 ・尿糖はマイナス 負荷試験結果 空腹時…96 60分後…193 120分後…151 2点ひっかかりました。 病院からの指導 ・毎日2000キロカロリー(体型から計算)をバランスよく食べること。 ・白ごはんなら毎食200g ・食後血糖値120を超えるのが3回以上あればインスリンの可能性 ・食前は95以下が理想と書いてあるが、特に指導はなかった 血糖値測定2日目です。食後血糖値は120以下が多いのですが、食前血糖値が95〜110と常に高めです。 記録の経過 夜 空腹時104→109(食後2時間後) 朝 空腹時95→138 昼 空腹時102→107 夜 空腹時106→92 朝 空腹時99→95 昼 空腹時110 今までの食事は炭水化物、タンパク質が少なめ、野菜と油が多めでバランスが悪いといわれました。 それを昨日からタンパク質多め、油少なめに変えていますが、炭水化物はどうしても苦手で160g(白米か玄米)しかとれません。分食はしてません。 運動は腹痛があるため、ゆっくり歩くことしかできません。 1.食前血糖値を下げるにはどうしたらいいでしょうか?(食べ物、食べ方、行動、分食など) 2.炭水化物やカロリーが少ないと食前血糖値が高くなりますか? 3.食前にトイレに行くことや水分補給(水、レモン水、甘味のないお茶など)が血糖値に影響しますか? 4.食前よりも食後が低い時があるのですが、問題ありますか? 5.水分補給は食前、中、後いつがいいですか? ただでさえ、食事量を増やすように言われているところ、空腹時血糖値が高いとその後の食事が余計にストレスです。どうか教えてください。 昨日今日の食事を添付します。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病 インスリン治療中

person 30代/女性 - 解決済み

現在、第二子妊娠21週を迎えています。 (身長177cm、妊娠前の体重66kg、32歳です) 初期の血液検査と追加のOGTT検査にて食前、1時間後、2時間後の3つの値全てが基準値を上回り妊娠糖尿病と診断されました。 現在はクリニックから大学病院へ転院し内科と産科でお世話になっています。 転院後すぐ(13w1d)インスリンを朝昼夜各食前に4単位打ち始め、現在も単位数は変わらないものの様子を見て+2単位までは自己判断で調整して良いと言われています。 間で分食を初期は80kcal、中期になってからは160kcal摂るように栄養士さんから指導を受けています。 質問 1. 妊娠糖尿病の原因として考えられることは何かありますでしょうか。 診断が出た以上、原因を考えても仕方がないのですが、いまだに心の整理がつかず、、 第一子の妊娠時は後期の血液検査で引っかかったものの、追加のOGTT検査はクリアし問題ありませんでした。 今回第二子妊娠初期つわり時に野菜ジュースや菓子パンが食べやすく多く摂取してしまったことと、第一子育休中のため前回の妊娠時よりも遥かに運動量が減ったことが原因ではないかと考えていますが見当違いでしょうか。 なお、家族に糖尿病の者はおりません。 2. 食前の値が高い場合はインスリンの量を増やして食事をしていますが、それで良いのでしょうか。 21週に入り、血糖値が高く出ることが多くなりました。特に食前の値が95(目標値)を超えることが多いです。分食が原因でしょうか。(分食後第一子の寝かしつけのタイミングと重なることが多く添い寝のためにすぐに横になってしまいます) 身長があるため分食もしっかりカロリーを摂るよう指導を受けており、それでも尿検査では2回連続ケトンも出てしまっています。 そもそも食前の値が高くならないようにするためにできることは何かあるのでしょうか。(やはり散歩など運動でしょうか、、) 先日朝食をあまり食べられない時があり低血糖の症状(手の震え)が出てしまい、それ以来自己判断でインスリンを(2単位上限ではありますが)増やすことも怖くなっています。 3. 初期の検査で発覚したのですが、奇形など胎児への影響が心配です。 21週のエコーでは臓器を細かく確認する検査(任意の追加の検査ではなく一般的な内容)ということで詳しく見てくださり、今のところ推定体重も臓器の形なども問題なさそう、順調と言っていただけました。 エコーでわかることに限りがあることな承知しており、100%問題ないとはもちろん思っていませんが、妊娠糖尿病に起因する妊娠初期に起こりうる奇形やその他考えられる不安因子は今のところエコーで判断できる内容としては無いと捉え安心して良いものでしょうか。 長々と申し訳ございません。 ご確認のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠糖尿病 食後の数値

person 30代/女性 -

こんばんは。 75gブドウ糖の検査で空腹時86、1時間値213、2時間値103と、1時間値で引っかかり妊娠糖尿病と診断され、今日糖尿病内科へ行ってきました。 採血、尿検査などの結果、主治医の先生には 「心配するような結果ではないし、逆にここ数週間は食べてなさすぎかもしれない。もっと食べて、3日間腕に機械をつけて1日の間の血糖値の上昇の様子を見てから、インスリンの投与をしていくかなどを決める。けれども薬を投与しなくてはいけない可能性はほとんどないと思う。食事制限もしなくてもよさそうだけど、、、。」 と言われました。 腕の機械以外に、朝昼晩の食前と、就寝前に血糖値を自分で3日間はかり、その結果を見るそうです。 今日はかったところ、食前73でした。 そこでどうしても食後の血糖値も気になってしまい、指示はされていませんが自分ではかってみたところ、 食後1時間144 食後2時間124 でした。この数値は高いですか?いろいろと調べてみたところ、食後の数値が基準より4づつ高いみたいなので、インスリンの投与が必要になるのかどうかなど不安になりました。 指示されていないので勝手にはかったものなので何ともいえないでしょうが、、、。 ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

空腹時血糖のみ高い妊娠糖尿病について

person 30代/女性 - 解決済み

38歳、現在2人目妊娠中(30週)です。 妊娠初期に随時血糖値が102mg/dlで引っかかり、15週で75gOGTTを行い、結果は以下でした。 空腹時血糖: 96mg/dl 60分後血糖:144mg/dl 120分後血糖:110mg/dl 空腹時血糖のみ基準値+4で妊娠糖尿病と診断されたため、それ以降6回/日(食前と食後2時間)の血糖値測定と食事療法(朝昼夜+分食2回)で管理しています。 毎日の血糖値はだいたい朝85〜95、食後2時間は110〜120で、油断して糖質を多く取りすぎると120後半が出るという感じです。 先生と栄養士さんからはインスリンの追加分泌は問題なく出ている(=食後の上がり幅は少ない)けど、基礎分泌が弱い(=空腹時血糖値が高い)のかもねと言われました。 基礎分泌が弱く空腹時血糖のベースが高いので、追加分泌に問題なくても120を越えてしまうのではとのことでした。 妊娠糖尿病では、食後1時間、2時間値が高値となるとよく聞きます。周りの妊娠糖尿病の妊婦さんもそのタイプばかりです。 私のように空腹時血糖値が高いタイプはそんなに聞きませんが、これも妊娠糖尿病なのでしょうか? 妊娠糖尿病ではなく、元々の体質だったのでは、産後も治らないのではと不安でたまりません。 妊娠3ヶ月前のHbA1cは5.1% 妊娠10週のHbA1cは5.3% 妊娠前のBMIは20.6 3年前のものになってしまいますが人間ドックを受けた際に測った空腹時血糖は91でした(健診施設を変えたため直近2年分の空腹時血糖記録はなし。3年前から特に体型や体重、その他の健診結果に大きな変化はありませんでした) 私のようなパターンも妊娠糖尿病に分類されるものになるのか、また産後は治る可能性は高いか、先生方のご見解をお伺いできますと幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)