心室性期外収縮があり、自覚症状も結構強いタイプだと思います。(ホルター検査しまして、循環器内科には通っており経過観察。頓服でアプリンジン持っていますが薬にあまり頼りたくなく、ほとんど飲んでいません)
出るタイミング、状況として
・気圧や天気の変化がある時
・生理中(ピルを飲んでるので消退出血中)
・イライラ、不安、緊張した時
・食後
・寝る時
に多くあります。
特にここ数ヶ月は寝入り前と、途中起きてまた眠る時、必ず期外収縮が出ます。数十分するとうとうとして眠りに入り止まるパターンです。
毎日必ずです。
そんな毎日同じタイミングに期外収縮が出ることなんてあるのでしょうか、、?
それを少しでもなくす方法はないでしょうか?
また、特定の体勢での出現も気になります。
左を向いて寝るとすぐに期外収縮がでて、右側向きに横になると期外収縮が治ってきます。
他は硬い壁に真っ直ぐ背中だけもたれかかったときもほぼ100%で出てしまいます。
体勢によって期外収縮が出てくることなんてあるのでしょうか…?
この体勢はでやすい、でにくくなる、などはあるのでしょうか?
期外収縮は突然起こるイメージですが、私のように決まった時にだけ感じることは普通でしょうか??
すぐには治りますが日々続くので不快で、改善方法もあればお伺いしたいです。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。