末梢神経障害に該当するQ&A

検索結果:617 件

大腸がんの術後抗がん剤について教えてください。

person 40代/女性 -

先日母が大腸がんの開腹手術をしました。病理検査の結果、リンパの転移が見つかり、ステージ3aと言われました。これから抗がん剤治療に入るのですが、先日の診察時にはゼロックス療法(点滴オキサリプラチン+2週間ゼローダ服用+1週間休み)の3週間で1クールを合計8クールといわれていたのですが、投与1日前に半分の4クールに変更しませんかと言われたようです。理由は8クールすると末梢神経障害が残ってつらいからとのことです。 通常この療法は8クールと聞いたのですが、私としては4クールだと治療の効果が少なくなるのではないか、4クールでも8クール同様にがんをやっつけれるのかなど不安があります。再発してしまわないかなどとても心配です。確かに副作用は心配ですが、再発・転移などのほうが怖いです。4クール終わったあとの追加はできないそうです。8クールの予定のまま、あまりにもつらかったり、体に負担のある数値がでたら期間を長くするなどの処置をとるとか、やめるのどができるのであれば8クールのままにしたほうがいいのではと思うのですが、医師の言う4クールで終了のほうがいいのでしょうか?少しでも効果があるほうにしたいです。母も8クールで心構えをしていましたので、動揺しています。今日答えないといけないため、できましたら早めの回答をお願いします。

2人の医師が回答

手足のしびれの原因と対処方法を教えてください。

person 60代/男性 - 解決済み

3か月ほど前から後頭部、両手の平と甲、両上腕部、両足の甲と脛が、1週間に1~3度、深夜就寝中に寝ていられないほどのしびれ(ジワジワ)が発症しました。1か月前、整形クリニックで首のMRI画像の結果「頸部脊柱管狭窄症」と診断されました。紹介状を持って手術のできる整形外科病院へ手術の相談または精密検査などしていただくつもりで行きましたが、「首は今すぐ手術する状態とは言えず、またこれらのしびれは必ずしも首が原因とも言えない状態であり、今は首に対して治療することはない。末梢神経障害の可能性もあるので、気になるようであれば神経内科を受診したらどうか」と予想外の診断を受けました。最初に「頸部脊柱管狭窄症」と診断した整形クリニックには報告しましたが、「神経内科とは思えない。もう少しリハビリとリリカの投薬でいきましょう。」ということになりましたが、リリカで抑えきれない場合もあります。それで原因は何かと不安だったので神経内科を受診したところ、「そのようなしびれの症状は経験がない。手足むずむず病が似ているかもしれないので、その薬を処方する。」ということで病名は分かりませんでした。自分としては原因なり病名が特定できればと思いますが、可能性のある疾患は何でしょうか。また今後どのように対処したらよいでしょうか。今の整形クリニックでリハビリ・リリカ服用で経過観察するか、自分の判断で、と言っても難しいのですが、別の整形外科や神経内科に行くなどした方がよいのでしょうか。ご教示をよろしくお願いいたいます。

5人の医師が回答

右足親指の感覚が段々と無くなってきている

person 30代/女性 -

3年程前から右足親指のつけ根あたりに感覚麻痺の症状があります。 始まりは踵の痛みからで、治まったかと思えば親指の表面に違和感を感じました。 もう一枚皮を被っているような、麻酔の効き始めのような感覚でした。 その頃に一度病院で診てもらいましたが様子見となったので気にしてなかったのですが、最近症状が酷くなっているような気がします。 範囲も爪のあたりにまで広がり、触ってもほとんど感じないくらい感覚がありません。 皮膚を爪で思いっきりつねっても何も感じず、後から少しだけ痛みがきます。 氷を当ててもほとんど冷たくもありません。 最近になってまた踵の痛みも始まり何となく右足だけ怠い気もします。 整形でMRIを撮ってもらい、軽い椎間板ヘルニアと診断されましたがその診断箇所と右足親指の神経が繋がらないとのことで医師もよくわからないとおっしゃっていました。 エコーで血流も診てもらいましたが特に異常はなく、上からのレントゲンも問題なさそうでした。 また右足だけ他の指も血色が悪く、何故か皮膚が硬くなっています。 教えていただきたいことは 1、末梢神経障害の場合、感覚が戻ることはもうないですか?段々と広がっているのも不安です。治療法はありますか? 2、電流を流す検査等をしてもらった方がいいですか? 3、ALS、CIDPの可能性はありますか? 4、椎間板ヘルニアの場合、腰と足の指の神経が繋がらなくてもこのような症状が起こることもありますか? 長文申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

顔の皮膚にヒリヒリ、ビリビリ、うずき、火照り感が常にある

person 40代/男性 -

去年の11月から1型の酒さという皮膚病になり気温の変化などで顔がほてり赤くなります。 また今年の3月から頬と顎がヒリヒリし始め、8か月経った今も治っておりません。(酒さの症状にヒリヒリ感はあり) その間酒さ治療薬のメトロニダゾールを使用したところ、酒さが治るどころか、ヒリヒリにうずき、ビリビリ、キーンとした痛み、常時ほてり感など皮膚の異常感覚が増加しました。イベルメクチン塗布やフォト治療でも改善しませんでした。 今はこれが酒さの症状というより、神経が狂って神経障害疼痛になっていると疑っているのですが、意見を頂けないでしょうか?(酒さのヒリヒリも少しはあると思いますが) 以下詳細となります。 ・頬と顎がほてってない時でも一日中ヒリヒリしている。 ・顎は赤みは無く温度でのほてりもしないがヒリヒリしている。 ・皮膚の炎症(かぶれ等)は無い ・低刺激の保湿剤を使用している。(化粧水とクリーム) ・アトピーは持っていない ・ステロイドは使用していません。 ・メトロニダゾールを3か月使用したところ、うずく感じ、ビリビリする、キーンとした冷たい痛み、ほてり感が増加、メトロニダゾールの副作用に末梢神経障害があると書いてあり、副作用が出たと思っている。 ・皮膚を触ったり押したりしても痛みは無い。 ・横になると痛みを忘れられるため夜は痛みを感じることなく寝れる。 症状が出て8か月経って、気が狂いそうになっております。 これは神経障害疼痛でしょうか?

1人の医師が回答

足指の痛み

person 40代/女性 -

リウマチの疑いから症状がいろいろ出たため大学病院の総合内科へ通院中です。肩、肘、手首、膝足首、かかと、股関節、手指、足指すべて左右両方痛みます。ガリウムシンチでは両膝と両足首、両肩が真っ黒でした。血液検査はMMP3が111で高値でしたがリウマチ因子は陰性でした。多発関節炎が認められるだけで、リウマチ、末梢神経障害、自律神経失調症などの疑いということでした。筋力低下や痛みが出だすと強いためステロイドとリリカにて対処療法中ですが、ただ今、足の親指がすごく痛いです。人差し指の方へ勝手にむかっていく感じで人差し指の下に入りこむ感じになるのでマッサージしたりしてます。痛みは長引きはしませんが、繰り返しあります。靴は膝痛対策用に買い換えましたし、普段も甲高、幅広の足のためきつい靴などはいてませんでした。仕事は理容師で1日10時間ほど立ちっぱなしを10年くらい続けてます。 職業病みたいなもんなのでしょうか?更年期とかもあるのでしょうか? リウマチのセロネガティブの可能性はないでしょうか?身内では祖父の妹がリウマチで出産後すぐに心臓を悪くして亡くなっております。私は虫垂炎の時に炎症反応がなく風邪と言われ治らずずっとあげ下しをして結局婦人科の病気ではといわれ婦人科でちがうかもしれないけど盲腸と思うとそこですぐにオペしました。腸に癒着しておりました。この時とは内容がちがうかもしれませんがどう思われますか?もちろん主治医には話しております。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

呼吸不全、嚥下困難 考えられる病気

person 40代/女性 -

46歳の姉の症状。 この一年で10kg以上の痩せ 慢性的な下痢が1年ほど続いていましたが 内科では、整腸剤のみで特に異常なし。 みるみる痩せほそり35kgほどに(身長150cm) 25歳の時、横紋筋肉腫と診断書され 右上腕の筋肉を取り、太ももから移植するも、右手左足は不自由になる。 10年以上経ち、再発の可能性がなくなったところで経過観察を終了。 6年前に足首を骨折して以来、歩行器が必要になる。そんな中 下痢が続き食欲も落ち、先日食事中に 誤嚥し、窒息。救急車が来る前までに 心臓マッサージ、人口呼吸で蘇生しましたが、そのままICUに入院。脳に障害は残っていません。 2日間は、挿管し呼吸管理と経管栄養 3日目に、気管切開し人口呼吸管理。 5日目に、自発呼吸を始めるが二酸化炭素がほぼ残ってしまうということで 再び人口呼吸を開始。 46歳で、呼吸筋、嚥下の機能がここまで低下するのは、ただの痩せから来るものではなく、神経的な要因が隠れているだろうと言うことで、筋生検のため近日中に 大学病院へ転院予定です。 20年ほど前から、体が不自由だったため 筋力の低下に本人もあまり気づいていなかったり、骨折以来さらに不自由になっていたこともあり、様々な変化や後退を意識していなかったように思います。 症状から、ALSや筋ジストロフィーを疑ってしまいますが、先生方のご意見を聞かせて頂きたく思います。 家族歴としては、20年前53歳で亡くなった父が40歳頃、末梢神経障害で痩せほそり 余命宣告もされましたが、神経生検、血液検査から原因がわかり、ビタミンの投与で完治。後に拡張型心筋症を発症し亡くなっています。 ご意見、よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

als自覚症状が多すぎることについてご相談

person 30代/男性 - 解決済み

30歳会社員です。 今年8月末にワクチン2回目を摂取し その4日後に、呼吸が浅くなったのか過呼吸で倒れました。 過呼吸の症状は安静にして呼吸を戻した後消えたのですが、 左手の小指、薬指と 左足にしびれの残りを感じました。 しびれは2週間程度で消え、こわばりに変わっていることに気づきました。 こわばりは手のひらが開きにくい症状です。 その後1ヶ月後に全身の筋肉がピクピクするようになり、左手、左足のこわばりが強くなり、更に1ヶ月後筋力が低下し、握力が半分(47→25)に落ちていました。 また左足にも歩行障害が出始め、足が前に出なくなり躓くことが増えました。 更に左半身だけやけるような筋肉の痛みもあり、筋萎縮の痛み?なのか不明な状態です。 ピク付きは全身にランダムで発生しています。 今では1人での歩行は左足の脱力のためほぼ不可能です。 筋肉の痩せもここ1ヶ月で目に見えて目立ち始めています。 初期症状からわずか2ヶ月たらずでここまで症状悪化するalsなんて存在しますでしょうか? それとも、初期症状に気づかなかったか、ワクチンの副反応の延長でしょうか? またals以外には何が考えられますでしょうか? ※最初行った病院では、脳と脊椎のMRIを撮り、所見なしでした。また末梢神経障害検査のための神経伝導検査も全く所見なしでした。 私としては針筋電図をとってニューロン疾患の波形あればもはや確定診断レベルだと思っていますが、意見いただければと思います。

4人の医師が回答

乳がん、EC後の抗がん剤の選択と投与方法についてお尋ねします。

person 60代/女性 - 解決済み

乳がん(浸潤性小葉がん)で術前化学療法の後、手術、放射線の予定で、完治をめざして治療中です。 2ヶ月前に、EC4クールの後、ドセタキセルの1クール終えたところで、敏感性の肺炎になり、入院。抗がん剤の延期になりました。 現在肺炎は治っています。 抗がん剤の再開にあたり、 ドセタキセルの副作用がきつかったことがあり、主治医に相談したところ、パクリタキセル(週1、3週連続投与、4週目を休薬)の提案をいただいております。 パクリタキセルの末梢神経障害(40バーセント、不可逆性)が、ADLがとても心配です。 現在もしびれの予防の漢方を服用しています。 そこで、ドセタキセルとパクリタキセルのどちらの方がより良い選択か、ご相談したいです。その投与方法(周期)についても現在の自分の生活環境に負担のない方法を検討しています。一方で、抗がん剤の継続をどうするかも迷っているところです。 是非お知恵を拝借できましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 以下、自分のがんの状態です。 ・乳がん(浸潤性小葉がん)ハーツ―ではない。 EC4クールの後のエコーでは、しこりと脇の下は消えた。  胸骨傍リンパ節は、およそ半分の大きさに縮小した。 (胸骨傍リンパ節は、明らかな腫瘍かどうかは定かではない)  ECで薬が効いたので、次のドセタキセルに進んだ。 ・ドセタキセル1クール終わったところで、全身のかゆみ、味覚障害、発熱、肺炎と症状がでたので、抗がん剤はいったん中止となり、2ヶ月経とうとしている今、抗がん剤再開となりました。 ・生活環境は、高齢の親を介護しながらの闘病です。毎週の抗がん剤投与となると、 体力、メンタル、が不安です。それでもやはり週1のパクリタキセルのほうが、いいかどうか 迷っています。

3人の医師が回答

クエチアピン、オランザピンの影響による糖尿病?低血糖? 手足の痺れやひどい口渇 意識が遠くなる感じ

person 20代/男性 -

3年近く精神科通院でクエチアピン、オランザピン、タンドスピロンクエン酸塩を飲んでました。 3ヶ月前から薬を飲んだあと気持ち悪くなるので、朝昼夕の夕方分しか飲まない状態でしたが(この時オランザピンは3日に1回くらいから1ヶ月前くらいからは全く飲んでない状態でした。)その頃は空腹になると少し手が痺れる、たまにふらつきが起きる(ので二三時間間隔で少し何か食べるようにしてました)くらいであまり気にしていませんでした。 しかし、その状態からきちんと薬飲むべきかと思い、クエチアピン1日3回、オランザピンを久しぶりに飲んだあとから、手足の痺れ、ひどい口渇、立ちくらみのような感じが出るようになりました。(他にも首をストレッチし過ぎた可能性もありますが整形外科でレントゲンを撮ると異常なしとの事でした、MRIまで撮らないといけないのでしょうか?) これは、クエチアピン、オランザピンの副作用で糖尿病や低血糖(どちらも同じようなものですか?)の症状が出ていて、それが手足の痺れ末梢神経障害を起こしていると考えられますか? 薬を飲んだあと気持ち悪くなるようかつ手足の痺れが酷くなるようなので、すぐにクエチアピン、オランザピンの服用は中止した方が良いでしょうか?いきなり服用をやめるとデメリットも考えられますか? 1度内科で血液検査をしたのですが、急だったので空腹時間を取らずに検査したのですが、これでは糖尿病や低血糖はわかりませんよね?それともわかりますか? 長々とすみません、詳しい回答お待ちしております。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

無反応?の足の神経と腰椎椎間板ヘルニア

person 50代/女性 - 解決済み

両脚先の痺れが2年前からあり末梢神経障害といわれていました。当時糖尿病の診断を受けたのですが、主治医は糖尿病性ではない。といっていました。糖尿病はその後良好でa1c5.6です。が以前痺れがあるので持病の腰痛もあり、腰のレントゲンをとり異常なしでした。 抹消神経障害と別の病院でいわれていたので、原因について神経内科を受診して血液検査は異常なし。末梢神経伝達速度と筋電図を受けた結果右足で速度低下の部分があり、左足は反応なし?の部分があるといわれ足の神経が痛んでいる?と説明をうけました。 原因が腰にあるのではということで、MRIの結果4.5番目腰椎椎間板ヘルニアがわかりました。痺れの原因はヘルニアによる神経の圧迫ということで脊椎外科を紹介してもらいました。脊椎外科の受診ではヘルニアは軽いのでストレッチするようにでした。 質問なのですが、神経の圧迫がヘルニアで神経伝達速度で反応なし。とでた左足は以前から時折座骨神経痛の様な症状もあり最近腿の裏あたりにつっぱり感もあります。歩き出しにふくらはぎの痛みのようなものも感じるときがあるのですが。これは神経が反応しなくなるのと関係があるのでしょうか。抹消神経障害といわれていたので神経内科を受診して 腰椎椎間板ヘルニアがわかったのですが、脊椎外科でヘルニアは軽いといわれまいた。 左足に無反応の神経の部分があるといわれショックでしたが、原因であろうといわれた ヘルニアが、軽いといわれると神経伝達速度の説明をどう思えばよいのかわかりません。 左足に気になる症状があるので、神経内科の説明を聞くとわかる気がするのですが、やはり腰椎椎間板ヘルニアは軽度なのでしょうか。足の神経が無反応になる程症状が進行?したのではないか。心配です。無反応の左あしの神経は再生?するのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)