栄養障害 女性に該当するQ&A

検索結果:1,019 件

妊娠中の栄養素について質問させていただきたいです。

person 30代/女性 -

現在妊娠13週目です。 クリニックから転院して、大学病院の顕微授精で授かりました。 私はもともとビタミンD、亜鉛が低い状態です(ビタミンD:8mg亜鉛:70㎍) 検査は転院前のクリニックで測ってもらいました。 当時病院からはノベルジン25mgと葉酸サプリを処方されていました。 クリニックでは胚盤胞を2個もどした結果、異所性妊娠(卵管切除のため手術)、流産になり、その後転院しました。 手術後ということもあり、転院まで数か月不妊治療をお休みして、その間は亜鉛とビタミンDのサプリ、葉酸サプリを飲んでいました。 転院先では当時飲んでいたサプリを伝え、特に言及されることもなく不妊治療を開始しました。 妊娠が分かってからは、葉酸サプリ以外は飲んでいいか分からなかったため、葉酸サプリのみ飲んでいました。主治医にその旨を伝えるとそれで良いといわれました。 しかし亜鉛やビタミンDが低い状態では胎児の成長が妨げられたり、神経発達に支障をきたすという記事をよく見かけます。 主治医にやはり栄養素の不足が気になると伝えましたが、過剰にならないようにすることが大事と言われました。最近は亜鉛やビタミンDが多い食品や、わずかにそれらの栄養素が添加されている牛乳やチーズなどをたまに食べている状態で、サプリ自体は葉酸サプリのみです。葉酸サプリでも様々な栄養素が入っていますが、それでも心配です。 もともとビタミンDは一桁ですし、別の機会に検査することがあったのですが、亜鉛はサプリをとってる状態でも欠乏していました。 今度の妊婦健診で自分の栄養状態を調べられないかどうか聞いてみようかと考えているのですが、私が考えすぎなのでしょうか? もともと抱えている強迫性障害もあり、自分のこの状態が正常なのかどうかも分かりません。どなたかのご意見伺えればと思い投稿させていただきました。

2人の医師が回答

髄膜腫摘出後、高次性脳機能障害と右半身麻痺。回復の見込みは?

person 60代/女性 -

60歳の母が髄膜腫(左蝶形骨縁部に6センチの腫瘍)を手術で全摘出した後、意識障害と右半身麻痺が残りました。手術は4月上旬でした。 術後約1ヶ月で回復期のリハビリ病院に転院し、現在も入院しています。しかし、つい先日主治医から「これ以上の回復は難しい」「8月を目処にリハビリ病院を退院し、介護施設への入居もしくは療養型病院への転院」との話がありました。入院当初は10月いっぱいは入院できるとのことでした。 主治医からは、入院当初から「右半身麻痺、意識障害、嚥下障害か残る。退院しても自宅での介護が難しいので施設への入居を考えてほしい」と言われていました。母は目を開けることしかできず、口から食事は全く取れないので鼻からの流動食を摂取していました。 入院して50日間経った現在、母は目は開き、調子が良いときはこちらの問いに頷いたりする反応はできるようになってきました。食事は1日2食は口からソフト食を摂取できるようになってきましたが、まだ経管栄養の管は外せない状況です。水分は口から摂取できません。身体的には右手の指は動かせますが肩周りや右腕関節は麻痺が強く残っています。足は、理学療法士さんが車椅子の乗り降りで介助するときは母自身で足に力を入れたりはしているそうです。また、注意力障害、失行、失語症、遂行機能障害が強く見られる状態だそうです。介護認定は要介護5でした。 家族としては回復期リハビリ病院でもっとリハビリをさせてもらい、母が少しでも回復し日常生活を取り戻すことができれば…と考えていますので、このまま介護施設や療養型病院に入院してしまうと、リハビリの時間が減ってしまい母が回復する機会を本当に失ってしまうのでは…そんな不安と焦りを感じています。 母はこれ以上の回復は見込めないのでしょうか?また別の回復期のリハビリ病院へ転院はできないのでしょうか?

4人の医師が回答

胎児発育不全、血流が悪いと言われました。

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠28週胎児800〜900gの32歳の娘について教えて下さい。 1、胎児自体が自己防衛システムで母胎からの栄養を拒絶し、血流が悪く発育不全になっている。原因はDNAかも知れない。エコー所見はどこも問題なし。 DNAの問題と言うのは染色体異常とは別物ですか?珍しい症例との事ですが、無事に産まれ育たれた例はありますか? 2,ドップラー検査の結果、心拍は正常、3つのバロメーター中、2つが駄目で残る1つが駄目になる前に取り出したいが、最低30週まではまだ小さくて無理と言われました。 娘はルーマニア在住で、何とか理解出来た言葉がこれなのですが、 そもそもドップラー検査とは何を主に診断される検査でしょうか?又3つのバロメーターとは、何処かの血流の事でしょうか?脳の血流が悪い場合、障害が出ますか? 3、現在胎児体重は、4週間遅れと言われましたが、やはりそれくらい重度の発育不全でしょうか? 死産の覚悟も必要と言われましたが、30週まで頑張ってくれれば助かるのでは?と期待してしまいます。が、このような状態では、30週越えて産まれても、長く生きられない、もしくは障害がある等の覚悟は要りますか? 4、娘は重症妊娠悪阻で五ヶ月まで、2ヶ月間点滴だけで生きていました。現在も悪阻は続いています。何かしら赤ちゃんに影響してしまったのでしょうか? 沢山すみません。おわかりの項目だけでも何かしら教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

授乳間隔が開いたことによる低血糖、脳障害の可能性に関して

person 乳幼児/女性 -

先月、40週3日で2800グラムの女児を出産しました。 出産当日 17時 出産、その後直接授乳 23時 直接授乳、その後新生児室預け 翌日 1時 新生児室で人工乳20ミリ 9時 母子同室開始 12時 直接授乳後嘔吐 16時以降毎時間直接授乳 出産翌日午前1時から昼の12時まで授乳していません。帰室後、赤ちゃんがずっと寝ていたため、助産師の方に起こして飲ませたほうがいいかと聞いたところ、ある程度栄養と水分を持ってるし昨日生まれたばかりだから起こさなくていい、こういうもんだと言われて、私もその時はその助言に従い泣いた段階で授乳しました。生後50日を超えた現在、哺乳や体重増加に問題ないです。 しかし、今更、授乳間隔が開きすぎると低血糖になり、それが脳障害を引き起こす可能性があることを知り、出産翌日の授乳間隔が開きすぎたことをとても後悔しています。下記に関してご教示いただきたいです。 1.出産翌日に授乳間隔が10時間以上開き、授乳後嘔吐してさらに16時まで授乳されなかったことで低血糖を引き起こす可能性はあるでしょうか。赤ちゃんは顔色は良かったですが、かなり静かでぼーっとしてじっとしてあまり泣かない感じでした。私は糖尿はありません。 2.低血糖時の症状は素人が見ても気がつけるでしょうか? 3.低血糖により脳障害を引き起こす場合、けいれんなどの明確な症状が現れたのちに生じるのでしょうか?1のような症状の場合でも脳障害が生じている可能性はあるでしょうか? 4.脳障害が生じた場合、今後明らかになってくるのでしょうか?今、症状として見えてくる症状がある場合どのような症状でしょうか? 5.現在体重増加し、哺乳もできている場合、出産翌日の影響はないと考えて良いでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、上記ご教示よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)