栄養障害に該当するQ&A

検索結果:1,472 件

胃カメラ当日の薬について

person 40代/女性 - 解決済み

明日午前9時20分から鼻からの胃カメラ(鎮静剤あり)を予定しています。 普段パニック障害、嘔吐恐怖症、不安障害、不眠症で、 メイラックス錠1mgを朝、夜、2分の1ずつ。 レクサプロ錠10mgを夜4分の1。 頓服でリーゼ5mgを2分の1。 マイスリー5mgを服用しています。 今、3週間前から吐き気と食欲不振でご飯が食べれなくなり、ゼリー飲料やお粥を少しずつ頻回に分けて何とか1食分を1日で食べている状況で栄養状態は良くありません。 その上、睡眠も入眠はできても3〜4時間でぴったり起きて、その後動悸やパニック発作が出て一睡もできません。 なので夜中の3〜4時に起きた時にマイスリー5mgを服用し、プラス2〜3時間寝る、といった感じです。 クリニックに問い合わせたところ、薬も水を飲むのも前日21時まで、と言われました。 ◎夜中の3〜4時にマイスリー5mg、または頓服のリーゼ半分のどちらかを服用してはやはりダメなのでしょうか? ◎もしできるとしたら検査の何時間前までなら可能でしょうか? まず病院まで行けなければ話にならないので服用したいのですが、、。 ◎鎮静剤の使用をしなければ服用しても大丈夫とかはありますか? 因みに今の私の体力的に鎮静剤は使用しない方がいい。当日の体調次第、とかかりつけの医師(胃カメラの医師ではない)に言われています。 とても不安です。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

生後3ヶ月、筋肉の低緊張、ミルク飲みません

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月になったばかりの男の子です。 ミルクをあまり飲まず、体重が増えません。 体重増やすことを優先にといわれ完全ミルクです。 毎回、20~80ml(調子が良くて120ml)授乳回数7~9回、1日トータル450~630しか飲んでくれません。元々は600以上飲んでくれていましたが、最近ほぼ飲まない日も出てきてしまいました。 途中で寝てしまうか、舌でちくびを押し出して拒否し、オエッとします。 体重も退院時2900gから1ヶ月検診で3500g(大体) 2ヶ月で4160g 3ヶ月10日前で4670そこから今日まで体重が1週間程停滞して変わりません。 成長曲線ギリギリ下回りそうです。 そして先日、ミルク飲まない事で受診すると、筋肉の低緊張、このまま飲まないなら経管栄養と言われました。 後日色々精密検査をします。 発達に関しては、あやしたり、こちらが笑顔を向けるとニコニコしたり、話しかける方向を変えると首ごと追ってきたり、あうーとおしゃべりしたりしますが、ベッドメリーに手を伸ばしたりしません。 うつ伏せにすると頑張って首を何度もあげようとしますが、完全に首を上げきった事はあんまりないです。 そこで質問したいことは、 1、 3ヶ月で5キロ超えていません。栄養不足が今後の発達に影響及ぼしますでしょうか。 現時点で発達に影響ありますか? 2. 低緊張の理由次第だとは思うのですが、将来立てなかったり、そもそも首が座らなかったり、そういう運動障害が出ることは確実でしょうか? 3. 経管栄養で体重をふやし、体力がついたら低緊張が回復することはありますか。 4. 経管栄養が必要かもと言われるという事は、やっぱりうちの子に障害があるだろうと覚悟を持った方が良いでしょうか。 経管栄養でも健常児として育った例などはありますか。

4人の医師が回答

9ヶ月(修正8ヶ月)、運動発達の遅れと退行について

person 乳幼児/男性 -

34週1900gで産まれた息子(現在9ヶ月、修正8ヶ月)の発達について悩んでいます。 ●低月齢の頃は反りと向き癖が強くうつ伏せも大嫌いで、4ヶ月健診では体幹が弱いと指摘されました。向き癖は改善しましたが斜頭で仰向けに寝ると顔の傾きが気になります。 ●5ヶ月で首は座ったものの、寝返りお座りずり這いなどそれ以降の運動発達が全く進みません。また7ヶ月頃までは引き起こし反応がしっかり出来ていたのですが、最近は何度やっても首はダランと後ろに倒れ腕は伸び切ってしまい全く出来なくなりました。 ●離乳食はよく食べますが中期食にしてから丸呑みしてえずいてしまうようになり、行政の栄養士に相談したところ体幹の発達が不十分なせいなのでペースト状に戻すよう指導されました。 ●身長70cm体重7.5kg頭囲44.7cmで成長曲線内ですが、手足が細く身体に比べ頭がとても大きく見えます。以前よりマシになってきましたが、フニャフニャしていて抱きにくいと感じます。 以上の点などから、発達が停滞、退行しているようでとても不安です。脳性麻痺や発達障害などの可能性が高いでしょうか? 離乳食も本当にこのまま進めない状態でいいのでしょうか? 8ヶ月後半から横向きで首を酷く反らせた姿勢で寝るようになったことも気になっています。引き起こしが出来なくなったことと何か関係あるでしょうか? 目はよく合いよく笑います。パパパ、ダダダなど喃語はよく喋るようになりました。模倣なし。移動出来ないので後追いもないですが側を離れると泣きます。 数日前から腹這い姿勢でオモチャを追って90度位まで回転するようになりましたが、それ以上は諦めてやめてしまいます。寝返りの誘導も同じで途中で追うのをやめます。 足舐めは6ヶ月頃から今もよくしており、行政の発達相談ではこれができているので脳性麻痺ではないと言われました。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)